タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

クラスタリングに関するkawaosoのブックマーク (2)

  • JavaオブジェクトをクラスタリングするTerracotta、オープンソースに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Terracottaは4日(米国時間)、同社のTerracotta製品群をオープンソースソフトウェアとして公開していくと発表した。採用機会の向上を狙うのが目的のようだ。成果物はOpen Terracottaのサイトを通じて公開される。 TerracottaはJavaで開発されたクラスタリングソリューション。JVMとアプリケーションの間に層をはさむことで、既存のアプリケーションに対して変更を加えることなくJavaオブジェクトをクラスタリング、高可用性を実現する。 Java仮想マシンにおけるオブジェクトが自動的にほかのJava仮想マシンにもコピーされ活用される。可用性を高められるほか、ヒープレベルでのリプリケーションの実現、大規模仮想ヒープの実現などが可能。 ライセンスはMozilla Public License(以降、MPL)をベースにして作成されたTerracotta Public Li

    kawaoso
    kawaoso 2006/12/06
    JVMとアプリケーションの間に層をはさむことで、既存のアプリケーションに対して変更を加えることなくJavaオブジェクトをクラスタリング、高可用性を実現する。
  • データベースクラスタリングミドルウェア Sequoia 2.6公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Continuent.org, the Sequoia Projectは30日(仏国時間)、Sequoiaの最新版となるSequoia 2.6を公開した。Sequoiaは複数のRDBMSに対してフェイルオーバやロードバランシング、クラスタリングなどの機能を提供するJavaで実装されたミドルウェアソリューション。 Sequoia 2.6はApache License Version 2.0のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。JRE 1.4かもしくはそれ以降の環境で動作する。JMXベースの管理およびモニタリング機能も統合されている。 Sequoia 2.6は既存のアプリケーションやデータベースに変更を加えることなく、アプリケーションとデータベースの間に挿入するようにして使用することができる。クラスタリングやフェイルオーバの対象とするRDBMSもJDBCに対応していれば同種である必

  • 1