タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GCに関するkawaosoのブックマーク (2)

  • 『徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編』発売!! - I am Cruby!

    g1gcGCLoverのみなさん、お待たせしました。 GCのスピンオフとなる新著、『徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編』が発売中です! 達人出版会様の以下のページからご購入下さい。 なんと600円です!!! もうすぐにでもポチっちゃってください!!!!! 徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編 - 達人出版会 どういう内容なの?まえがきをみるとよくわかります。 今回はOpenJDK7(いわゆるJava7)に新しく実装された「G1GC(Garbage First Garbage Collection)」というGCの謎を解明していきます。 G1GCの大きな謎として「GC停止時間を予測できる」というのがあります。書 ではその謎の回答を何十ページもかけて解説しています。 G1GCについて書かれた資料として、Detlefsらの英語の論文(Detlefs04)があ ります。 ところが、これは謎

    kawaoso
    kawaoso 2011/06/28
    これは売れそうだわー
  • 関ジャバで GC についてお話しました - Bug's Groove

    久々(?!)の技術トークを日関ジャバにてさせて頂きました。発表資料は以下の通りです。 トップ画像のクレジットは以下の通り。(CC の画像ですが、表記不足等あればご指摘もらえると嬉しいです) author : artcomments source : http://www.flickr.com/photos/artcomments/382733093/in/photostream/ (2010/10/02 追記) id:shin さんにご指摘いただき、-Xincgc は現在の実装はコンカレントコレクタ (-XX:+UseConcMarkSweepGC ) が選択されるようになっていましたので、該当スライドから削除しました。 > -Xincgc -verbose:gc -XX:+PrintGCDetails あたりをつけて適当なプログラム実行して頂いたら、確認出来ると思います。 尚、1.4.

    関ジャバで GC についてお話しました - Bug's Groove
    kawaoso
    kawaoso 2010/09/30
    分かりやすい
  • 1