タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

マスコミと社会に関するkazyeeのブックマーク (1)

  • セクハラされた記者が録音を外部に聞かせるのは…「不適切ではない」と弁護士。なぜ?(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日は4月19日、自社の女性記者が財務省の福田淳一事務次官からセクハラ行為を受けていたと、会見で明らかにした。 財務次官の音声動画はこちら 篠塚浩・報道局長は、女性記者を「セクハラの被害者」だと認定し、「社員からセクハラの情報があったにもかかわらず、適切な対応ができなかった」ことを「深く反省している」と話した。 一方で、女性記者が週刊新潮に録音データを提供した点については、「社員が取材活動で得た情報を第三者に渡したことは報道機関として不適切な行為」だったとした。 この点は、「不適切」だったのだろうか。セクシュアル・ハラスメントに詳しい太田啓子弁護士は「今回のケースに関しては不適切という指摘は当てはまらない」と言う。考えを聞いた。 報道局長が、女性社員が第三者に取材した時の録音データを渡した行為について「報道機関としては不適切で遺憾」という見解を示しましたが、今回のケースに関しては「不

    セクハラされた記者が録音を外部に聞かせるのは…「不適切ではない」と弁護士。なぜ?(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    kazyee
    kazyee 2018/04/20
    "テレビ朝日からは、「今回については、『不適切』な対応に女性記者を追いこんだことも組織としての責任だ」という言葉が欲しかった"
  • 1