タグ

宇宙と社会に関するkazyeeのブックマーク (4)

  • 世界屈指の電波望遠鏡 サイバー攻撃で先月から観測できず | NHK

    国立天文台などが参加する国際プロジェクトで南米のチリに建設された世界屈指の性能を誇る電波望遠鏡のシステムが先月、サイバー攻撃を受け、およそ1か月たった現在も観測できない状態が続いていることが分かりました。 国際プロジェクトに参加している国立天文台によりますとサイバー攻撃を受けたのは、南米のチリにある電波望遠鏡「アルマ」の運用などに使われているシステムで、先月29日に異常が確認されてから観測ができない状態が続いているということです。 「アルマ」は宇宙からの微弱な電波を捉えてさまざまな天体現象に迫ろうと欧米や日などが協力して建設し、2011年から観測を始めた世界屈指の性能を誇る電波望遠鏡で、これまでもブラックホールに関する観測など重要な発見に貢献しています。 「アルマ」では年内の観測再開を目指しているということで、国立天文台の齋藤正雄副台長は「サイバー攻撃を受けたことは大変驚いています。観測

    世界屈指の電波望遠鏡 サイバー攻撃で先月から観測できず | NHK
  • 大学で宇宙工学を学びたいのに…「女の子らしく看護学部でも行きなさい」女子高校生が親に言われた言葉が話題に「性別関係ない」「親に流されて後悔した」

    夕凪@2021年3月復活 @space_kibou 大学では宇宙工学専攻したいんだけど、両親に女の子らしく看護学部でもいきなさいって言われているの辛し。親に最後まで反対されたら奨学金使ってでも何でも工学部いく! 2019-05-25 21:53:11

    大学で宇宙工学を学びたいのに…「女の子らしく看護学部でも行きなさい」女子高校生が親に言われた言葉が話題に「性別関係ない」「親に流されて後悔した」
  • JAXA業務の31歳社員自殺 “達成困難なノルマ” 労災認定 | NHKニュース

    JAXA=宇宙航空研究開発機構で人工衛星の管制業務に当たっていた企業の社員が自殺し、達成困難なノルマを課されたことなどが原因の労災と認定されました。 3日、佐藤さんの母親や代理人の弁護士が東京都内で記者会見しました。 それによりますと、佐藤さんは東京のソフトウエア開発会社の社員で、JAXAの業務を請け負うグループ会社に平成27年から出向していましたが、1年後の平成28年10月、自宅で自殺しました。 大分県に住む母親からの申し立てを受けて労働基準監督署が勤務の状況を調べたところ、佐藤さんは、夜勤を含む管制業務と同時にソフトウエアの開発にも従事し、達成困難なノルマが課されていたということです。 さらに時間外労働が月70時間を超えていたことなども確認され、2日、労災と認定されました。 会見によりますと、佐藤さんは、会社の上司に残業を申請したところ叱責を受け、サービス残業を強いられていたということ

    JAXA業務の31歳社員自殺 “達成困難なノルマ” 労災認定 | NHKニュース
    kazyee
    kazyee 2019/04/04
    "夜勤を含む管制業務と同時にソフトウエアの開発にも従事"字面だけ見たら無謀な組み合わせだが、出向先の子会社は何を考えて仕事を振ったのだろうか?
  • 防衛省が「宇宙部隊」新設へ 宇宙ゴミや不審衛星を監視(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    防衛省は「宇宙部隊」を新たに設ける方針を固めた。部隊は「宇宙ゴミ」(スペースデブリ)と呼ばれる人工衛星やロケットの残骸のほか、他国の不審な衛星などを監視。陸海空の各自衛隊が統合運用する。2022年度をめどに設置する予定で、政府が来月改定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」にも新設が明記される。19日、複数の政府関係者が明らかにした。 防衛大綱では陸海空に加え、サイバーや宇宙、電磁波など新たな領域の防衛力強化を打ち出す。「宇宙部隊」の新設はその柱の一つになる。 宇宙空間では宇宙ゴミが急増し、人工衛星と衝突する危険性が増大している。また、中国は他国の人工衛星を攻撃する兵器の開発を進めているとされる。

    防衛省が「宇宙部隊」新設へ 宇宙ゴミや不審衛星を監視(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kazyee
    kazyee 2018/11/19
    有人宇宙飛行への叩き台ではないのか?
  • 1