タグ

考え方と読み物に関するkazyeeのブックマーク (3)

  • 1億の資産を形成するにはどうしたらいいか、ちょっと考えてみた。 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月13日 23:30 カテゴリ 1億の資産を形成するにはどうしたらいいか、ちょっと考えてみた。 Posted by fukuidayo Tweet 先日、地元の富山県で行われた事業家交流会に参加させて頂きました。この経験は僕にとって大変貴重なものでしたが、中でも近くの席に座ったある起業家の言葉が心に残りました。 その方は、親が事業に失敗して大きな借金をおってしまったが故に起業した。そうせざるを得なかった。と仰ってました。起業されたのはその方だけでなく、兄弟も皆事業をはじめられたそうです。 その話を聞いて強く感じたのは、自分は稼ぐことに対してもっと真剣にならなければいけないのではないか。ということでした。 もし、自分や家族、お世話になった方に何かトラブルが起きてしまったら?そうでなくても、今手がけているプロジェクトに関しても、幾ばくかの資金を投入したら、もっとスピーディーにもの

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 読書も仕事も、効率より効果を重んじよ

    昨今、薄く、読みやすいビジネス書がベストセラーになっているが、ビジネスの世界で生き残るなら骨太で「分厚い」に挑戦すべきだ。 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。 最近は効率ばかりを追いかける風潮があるが、大切なのは、効率ではなく「効果」だ。このところのビジネス書ベストセラーを見ていると、知識がなくても読める自己啓発書や、薄い、読みやすいばかりが目につく。ビジネスの成否はコストに対するリターンで測られるべきなのに、コスト面ばかりを気にして、肝心のリターンには関心がないようだ。 正しい価値とは その部類のが述べているのは、いかに時間を節約するかなど効率を高める話ばかりで、効果についてはまったくといっていいほど触れていない。だが、情報産業の時代に求められるのは効果なのだ。 これは少し考えてみればすぐに理解できる。仮にあなたが1000円の書籍を売って10億円の売り上げを立て

    読書も仕事も、効率より効果を重んじよ
  • 1