タグ

金融と書籍に関するkazyeeのブックマーク (10)

  • 故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ

    2024年元日に惜しまれつつ亡くなられた山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ著)の今後の取り扱いについて、出版社である朝日新聞出版の書籍編集部さんとミーティングを行いました。 その結果、「ほったらかし投資術」について、以下の3点を意識合わせしました。 ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと ②「ほったらかし投資術」を水瀬に公式継承すると山崎氏から託されたこと ③今後の内容更新は水瀬が行うが、印税のうち半分は今後ご遺族に支払ってほしいこと ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと 今月、山崎さんが亡くなられたあと、奥様と直接お話する機会があったのですが、山崎さんは「ほったらかし投資術」をとても気に入っていて、金融関係者以外のプライベートな知り合いには書を渡して回っていたと仰っていました。また、編集さんによれば、山崎さんは入院中も書を医者た

    故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ
  • なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり

    積立投資はやったほうがいいと聞くが、なかなか始められない。 かくいう俺も、その一人だった。 俺の投資に関する履歴を振り返ってみた。 長期投資はギャンブルか 漫画で学ぶNISAiDeCoを筆頭に、はてブで投資の話が盛り上がっている。 投資が話題になるのはよくあることなのだが、今回は「投資はギャンブルか」というネタが中心だ。 みんな大好き99点の記事が公開されたのが2020年1月である。今さら「投資はギャンブル」で盛り上がるのが割と謎。それともリテラシーが高まった後だから論争になっているのだろうか。 俺はこれまで記事を書いてきた通り*1、インデックスファンドで長期投資をするタイプである。要するに上記の99点ほぼそのままの方針だ。なので一般論として「投資ってした方がいい?」と訊かれたら、「99点の通りにしたらいいよ」と返す。特定の個人に対するアドバイスなら、当然のごとくケース・バイ・ケースだ。

    なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり
    kazyee
    kazyee 2022/08/29
    「(未来永劫)短期的には波があるが、長期的には経済は成長する」という前提を盲信できないと投資はできないと思う。まあ、それを教えてくれるインフルエンサーは親切だとは思う。
  • 発達障害の僕が発見した「贅沢しているつもりがないのにお金が消えていく人」に決定的に欠けていること

    1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

    発達障害の僕が発見した「贅沢しているつもりがないのにお金が消えていく人」に決定的に欠けていること
  • インデックス投資の元祖ブロガーは、どうやって株価暴落に耐えたのか 水瀬ケンイチさん (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    個人投資家の方々に、投資遍歴から投資に対する考え方まで聞いていくインタビュー企画。第2弾は、15年前からインデックス投資を行っている、インデックス投資の元祖ブロガーともいえる水瀬ケンイチさんに話を聞いた。 今でこそ、金融庁が旗を振って「長期・積み立て・分散」の投資法を勧め、「つみたてNISA」など制度上も優遇策を用意しているが、水瀬さんがインデックス投資をスタートさせたのは15年前だ。そもそも投資をしようと思ったきっかけはなんだったのだろうか? 「最初は普通の株式投資でした。医療系の友人と、老人ホームに入るのにいくらかかるか知っているか? という話が出たんです。入居するのに1000万、2000万円、さらに月々料金がかかると聞いて、高いものなんだなと。当時は、合コンやスノーボードばかりやっていたのですが、世間の平均貯蓄額を調べると自分が平均以下だということに気づきました。増やさなきゃと思った

    インデックス投資の元祖ブロガーは、どうやって株価暴落に耐えたのか 水瀬ケンイチさん (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    kazyee
    kazyee 2020/06/15
    "インデックスを構成している上位の銘柄を見るとか細かな方法はいくつかありますが、平均株価が長期的に右肩上がりに推移することが期待できる、期待リターンがプラスだということを信じられるかどうかです"
  • 白川方明氏が語る、日銀総裁時代の一番重い決定 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ―日銀の総裁経験者が現役時代を回顧してを出すのは異例ですが、執筆の動機は。 「第一に中央銀行の役割について社会全体としてもっと議論を深める必要があるとの思いが強く、そのための材料を提供したいと考えた。二つ目は総裁時代が激動の5年間で、リーマン危機、欧州債務危機、東日大震災、2度の政権交代があった。これらの記録を残す責任があると考えた。三つ目は日経済や日銀についての海外の理解が不正確で、耐えがたかった。これらが執筆の理由だ」 ―3部構成のそれぞれの章で最も言いたかったことは。 「第1部は総裁時代の判断や決定に影響を与えたさまざまな出来事と自分が引き出した教訓を書いている。バブルとバブルの崩壊、金融危機、ゼロ金利、量的緩和などがある。特に書きたかったのは金融政策も含め経済政策の議論はその時々の時代の空気に支配されやすいことの怖さだ」 「第2部は総裁時代。激動の5年間にはいろいろなことがあ

    白川方明氏が語る、日銀総裁時代の一番重い決定 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 【2018年版】イデコ初心者におすすめ!確定拠出年金(iDeCo)の本をご紹介 - 共働きサラリーマンの家計簿

    (今回紹介する確定拠出年金の初心者オススメはこの5つ!詳細は中段までスクロールお願いします)他確定拠出年金に関するの一覧 うちの嫁はを読まないです。 おそらく活字を続けて読めない。 そしてうちの嫁は投資に理解をしてくれません。これもまた興味がないから。 しかし僕は奥さんにも月に12,000円を積立させている確定拠出年金について、せめてその仕組みやメリットを理解して欲しいと考えてます。 (我が家は楽天ポイントもお得な楽天証券 で積立中) また以前僕は会社の総務と 『うちの会社で確定拠出年金に入る人は増えませんね…』 という話もしたことがあります。 実のところiDeCoのメリットや以前僕が検証したような運用益についてはまだまだ理解されにくい所にあるわけです。 www.shunpon.com そんなよくわからないiDeCo。 ただしその節税メリットは理解したい。 今回自分は経理目線でおすす

    【2018年版】イデコ初心者におすすめ!確定拠出年金(iDeCo)の本をご紹介 - 共働きサラリーマンの家計簿
  • 普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくかちゃです。 何のタイミングなのかはわかりませんが、最近『お金のこと』に関する記事が流行っていますね。 そういえば、わたしのフレンズもこんな記事を書いていたような気がします。うん・・・、まあね。間違ったことは書いてないし、知ってて損はないと思う。でもなんだかなー、なーんかここ最近の記事を読んでると ちーがーうーだーろー!! って感じがするんだよね。なんだろう、ふわっとして地に足がつかない感じ。善いこと言ってるのは分かるけど、大多数の人が知りたいものと大きくズレてる感じ。数字の話を聞いていたはずなのに、あれれ、哲学かな?それとも宗教なのかな?って内容ばっかなんだよね。 『若い内からもっとお金のことについて勉強することが必要だ。学校の授業でも取り組むべきだ!』といった意見はよく耳にします。屋さんに行って、お金に関するのコーナーに覗くと、これでもかってほど『どうやってお金を殖

    普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと - ゆとりずむ
  • 「結局お金の本って何読めば良いの?」って人のためにおすすめを10冊紹介!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです! 以前お金に書いてある事まとめた、って記事を書きました 「お金」についてのを大量に読んだら、同じことばっか書いてあるからまとめた! – 今日はヒトデ祭りだぞ! で、具体的にどんな読んだのよ。って質問が多かったので、個人的に良かったと思っただけザッとまとめていこうと思います ちなみに僕はバカなんで難しいあんまり読めません。基的に「わかりやすさ」に重点をおいて紹介します その前に:お金について学ぶなら(※興味ない方は飛ばしてOK) ちなみに、お金について学びたい人のために「ファイナンシャルアカデミー」という講座が非常に良いのでこれも良かったらチェックしてみてください 45万人が受講しているお金の講座です。日経済新聞にも取り上げられたことがあるくらい人気で有名です お金に関する将来の不安を無くしたい方に向けた講座を無料で行っているので、将来のお金に対して (何だか不安

    「結局お金の本って何読めば良いの?」って人のためにおすすめを10冊紹介!|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • FP2級に50時間の勉強で合格するための独学用テキスト - 株とFXに興じつつ資格取得を目指す

    FP2級に50時間の勉強で合格するための独学用テキスト - 株とFXに興じつつ資格取得を目指す
  • FXは儲かるかの真実|勝ち組の共通点3つと正しい学習方法

    FXが儲かるという話がネットなどでよく出ているので、気になっているけど、当に「副業で月30万円」「初心者でもすぐに儲かる」などの広告の通り、FXで儲けることはできるの?”と、疑問を抱いていませんか? 結論、儲かっている人は確実にいるのがFXの世界です。しかし、なんとなくで適当にFXを始めてしまって「一気に資の50万円がなくなってしまった」などという人も同時に多く見てきました。 このページでは、誰も教えてくれない「FXが儲かるかについての真実」について、私自身の10年以上のFXトレードの経験と、統計・書籍の徹底的なリサーチをもとに、以下の流れに沿ってご紹介します。 FXは儲かるのかFXで儲けている人に共通する3つの特徴FX勝ち組になるための勉強方法FX勝ち組になるために大切な業者選びの4つのポイントすべて読めば、FXに対する正しい知識を持つことができ、勝ち組になるために今日からすべ

    FXは儲かるかの真実|勝ち組の共通点3つと正しい学習方法
  • 1