ブックマーク / aiben.hatenablog.com (3)

  • 血がつながってなくても父子関係は覆せないという最高裁判決 - 法廷日記

    家族法関連で注目すべき最高裁判決が出ました。 血縁より法律上の親子関係を優先する判決 NHKニュース 事案の概要は以下の通り V男とA女が結婚(H11) A女がM男と不倫(H20) A女が妊娠、M男の子であるおそれがあるためV男には内緒でK娘出産(H21) V男が出産入院中のA女を発見、V男・A女を両親として出生届提出(H21) V男・A女協議離婚、親権者をA女とする(H22) A女、M男、K娘同居生活をする A女がK娘の法定代理人として親子関係不存在確認の訴えをおこす(H23) DNA鑑定によるとK娘はM男の子であることがほぼ確実 民法では婚姻中に妊娠した子供は夫の子供であると推定されます(嫡出推定、民法772条)。この嫡出推定は、婚姻中にできた子供は普通は夫の子供であろうという趣旨に基づきます。ですので、推定の根拠となる関係が夫婦にない場合などには、推定が及ばないということで、親子

    血がつながってなくても父子関係は覆せないという最高裁判決 - 法廷日記
    kbeee
    kbeee 2014/07/18
  • LINEいじめは学校裏サイトに比べ被害者側に有利 - 法廷日記

    LINEいじめなるものが巷で話題になっている。 LINEとは、スマートフォンを使って、登録した友達やグループ内でテキストチャットを共有できるサービスだ。 LINEいじめの例としては、グループトーク内での誹謗中傷、無視、グループに入れない、被害者を外したグループトーク内での悪口といったものだ。 いじめ自体よろしくないのは前提として、学校裏サイトが隆盛した頃よりもLINEいじめの被害の深刻度は低いと思われる。理由は次の2点だ。 匿名性が低い 公開範囲が狭い 匿名性が低い 学校裏サイトなどの掲示板への書き込みの一つの問題点は、投稿者の特定が難しいことであった。そのため、発言内容も過激になりがちであり、全く関係ない第三者まで加わることもありえた。ネット掲示板への投稿者を特定するには、発信者情報開示請求手続などの法的措置をとらねばならず、費用や時間の問題があり、しかも必ずしも成功する保証もなかった。

    LINEいじめは学校裏サイトに比べ被害者側に有利 - 法廷日記
    kbeee
    kbeee 2014/07/08
  • プロにタダで頼むって?タダより高いものはないぞ - 法廷日記

    デザイナーなどのプロに無料で仕事を頼むのはけしからんというのが話題になっている。僕ら弁護士やその他士業の人たちもその手の話題にはことかかない。 この問題に対する僕の答えは、プロたるものとにかくばら撒けというものだ。なぜなら、そうすることが最も得するからだ。僕はこれまで他人に無料で与えてきたことに対して、それをはるかにこえる返礼を受けている。情けは人のためならずというが、与えた恩というのは当にかえってくるものなのである。 人間には「受けた恩は返す」という習性がある。いわゆる返報性のルールと呼ばれるものだ。社会生活を送る以上受けた恩を返さない人間というのは恩知らずとのそしりを受ける。だからこそ、プロにただのりしただけの人間はブログなどで恩知らず許すまじと晒され叩かれているのだ。 普通の人間は、この恩知らずのレッテルを貼られることを恐れるので受けた恩を返さずにはいられない。 もっとも、なんでも

    プロにタダで頼むって?タダより高いものはないぞ - 法廷日記
    kbeee
    kbeee 2014/06/17
  • 1