タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (176)

  • 「うちの情報、freeeから漏れたんじゃないんですか?」 顧客から問い合わせ殺到──したらどうする? freeeが再び全社訓練

    「アイティメディアの高橋と申します。今、Twitter上で、御社から顧客情報が漏えいしているのではないかという書き込みが複数流れているのですが、どういうことでしょうか?」──もし広報の窓口にこんな問い合わせが来たら、皆さんの会社ではどう対応するだろうか。クラウド型会計・人事サービスを提供するfreeeではこんな風に、広報や営業・顧客対応も含めた包括的な障害対応訓練を実施した。 顧客・マスコミなど社外とのやりとりにもフォーカス freeeには2018年10月、会計処理の集中する月末に2時間半にわたってサービスが停止するという大障害を発生させてしまった苦い経験がある。その反省を踏まえ、記憶を風化させず、いざというときに適切な対処を迅速に取れるよう、全社にまたがる障害対応訓練を毎年10月に実施している。 21年の障害対応訓練は、今まさに猛威を振るうランサムウェアを題材にしたものだった。サプライチ

    「うちの情報、freeeから漏れたんじゃないんですか?」 顧客から問い合わせ殺到──したらどうする? freeeが再び全社訓練
    kei-an
    kei-an 2022/11/24
    またただただしさんだ
  • 豊橋鉄道×豊橋市×テクテクライフ、スタンプラリーのDXで観光力アップ

    関連記事 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後を占ってみたい。 ドラえもんがつくった地下鉄は公共交通か? ローカル線問題を考える 『ドラえもん』に「地下鉄を作っちゃえ」という話がある。のび太がパパのためにつくった地下鉄は公共交通と認められるか。この話をもとに、公共交通になるための過程、利用者減少から撤退への道のりを考えてみたい。 不人気部屋が人気部屋に! なぜ「トレインビュー」は広がったのか 鉄道ファンにとって最高の「借景」が楽しめるトレインビュールーム。名が付く前は、線路からの騒音

    豊橋鉄道×豊橋市×テクテクライフ、スタンプラリーのDXで観光力アップ
    kei-an
    kei-an 2022/11/19
    お店訪問が楽しかったんだよなぁ。山梨から来たって言ったら驚かれたわ
  • ドワンゴ、「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」を商標出願 ゆっくり茶番劇騒動を受けて

    ドワンゴが「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」の3つの商標登録を出願したことが6月1日付の公開商標公報で明らかになった。出願日はいずれも5月24日付。 出願区分は、携帯電話用ソフトウェアなど「第9類」、電気通信サービスなど「第38類」、電子メディアや配信など「第41類」、電子計算プログラムの提供など「第42類」に該当する。 同社は5月23日の記者会見で「ゆっくり茶番劇」が第三者に文字商標として登録された件について、商標権を放棄するよう交渉する方針とともに「ゆっくり」のジャンル・カテゴリーを示す表示として広く使われている複数の文字列を対象に、商標登録を出願すると発表。悪意ある第三者による商標登録出願を防ぐために、出願予定の文字列の公表は控えていた。 同社専務取締役の栗田穣崇COOは「ドワンゴが権利行使をするために出願するわけではない。もし、ネット動画のジャンル・カテゴリーを表す表

    ドワンゴ、「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」を商標出願 ゆっくり茶番劇騒動を受けて
    kei-an
    kei-an 2022/06/02
    「投げ銭(2年前に商標取得済み)」の事例を知らない人と、「申請却下された方が良い(= 関連した言葉での商標の申請が通らなくなる)」と言っていた記者会見を見ずに語る人がブコメに多すぎ問題
  • “自社DB破壊&身代金要求”に直面してfreee経営層が気付いた3つの課題 佐々木CEOに聞く

    「『この訓練をされたら嫌だな、やられたくないな』と思っていたものが来た」──クラウド会計ソフトを提供するfreeeの佐々木大輔CEOは、同社が2021年10月に実施したクラウド障害訓練をこう振り返る。訓練では、社内チームがわざとAWS上のDBからデータを盗み出し、バックアップを消した上で、自社のCEOに社内SNSを通して身代金を要求。経営層を含め、全社で解決に向け対応した。 結局は数時間で解決できたものの、いくつか反省点もあったと佐々木CEO。全社を巻き込む訓練を通じ、freeeの経営層はどんな教訓を得られたのか。 特集:DXでリスク増大 経営層が知っておきたい情報セキュリティの課題と対策 デジタル庁の創設や印鑑・FAXの見直しなど、官民でDXが進んでいる。一方、DXによる利便性の拡大は常に情報セキュリティのリスクを伴う。そこでポイントになるのが、経営層や管理職によるセキュリティへの理解と

    “自社DB破壊&身代金要求”に直面してfreee経営層が気付いた3つの課題 佐々木CEOに聞く
  • 自社のDB破壊しCEOに身代金要求、freeeが本当にやったクラウド障害訓練の舞台裏 「従業員はトラウマに」

    自社のクラウド環境に侵入され、データベースから経営に欠かせないデータを持ち出される。バックアップも消され、データを取り戻したければ、身代金を支払うよう要求される──企業にとって絶対に直面したくない事態の一つだ。しかしこのシチュエーションをあえて再現し、訓練という形で自社のCEOに身代金まで要求した企業がある。クラウド会計サービスを提供するfreeeだ。 freeeは2021年10月、標的型攻撃とランサムウェアを組み合わせたシナリオを基に全社的な訓練を実施。AWS上のDBからデータを盗み出し、バックアップを消した上で、自社のCEOに社内SNSを通して身代金を要求したという。訓練を主導したのは、製品やサービスのセキュリティ向上を目指す社内組織「PSIRT」だ。 訓練を実施した背景には、情報システム部などのIT部門だけでなく、経営層まで巻き込みたい考えがあったという。同社のPSIRTが取り組んだ

    自社のDB破壊しCEOに身代金要求、freeeが本当にやったクラウド障害訓練の舞台裏 「従業員はトラウマに」
    kei-an
    kei-an 2022/03/18
    楽しんでそう(仕掛ける側)/関連 https://www.youtube.com/watch?v=FYgnsPszhG0
  • ブログ作成ツール「tDiary」20周年 「みなさんの人生を綴る日記帳であり続ける」

    2001年4月20日に誕生したブログ作成ツール「tDiary」が、20周年を迎えたと、開発者のただただしさんが、公式サイトの記事「tDiaryは二十歳になりました」で告知した。 たださんは5年前から、「最低でも四半世紀は日記を書き続けられるシステムであり続ける」ことを掲げており、20周年を迎えて目標に近づいてきた。あと5年で終了するのではなく、「今後も続けられるかぎり継続して、みなさんの人生を綴る日記帳であり続けるつもり」だという。 tDiaryは、レンタルサーバやクラウドサービス上にWeb日記機能を搭載するためのオープンソースソフトウェア。当初はCGIスクリプトとして提供していたが、現在はDockerでも動く。プラグインを使ってさまざまな機能を追加できる他、300種類を超えるデザイン・テーマを選べる。 開発者のたださんは、「同じタイミングで生まれたブログツール・サービスたちの多くは消え去

    ブログ作成ツール「tDiary」20周年 「みなさんの人生を綴る日記帳であり続ける」
    kei-an
    kei-an 2021/04/20
  • マクドナルド、公式サイトが「モバイルオーダー」対応 会員登録など不要に

    マクドナルドは9月9日、商品を事前注文できるサービス「モバイルオーダー」をスマホ版公式サイトからも提供すると発表した。今後はメニュー、店舗、決済方法をサイト上で選ぶとオーダーが完了する。従来はスマートフォンアプリの入手と会員登録が必須だったが、これらの手間を省いて注文をスムーズにする。 マクドナルドの全国約2800店舗が対象。スマホアプリでは未対応だった「ピクルス抜き」「ソース抜き」といったカスタマイズも受け付ける。商品の受け渡し場所は、店舗の専用駐車場、店内の座席、テークアウト用カウンターのいずれか。 決済方法はクレジットカードか「Apple Pay」。公式サイトからのモバイルオーダーに対応する店舗には、注文ページに遷移するQRコードを配置して利用促進を図る。 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた施策。店外からの注文を効率化してレジ待ちの列を減らし、店内が“密”になることを避ける

    マクドナルド、公式サイトが「モバイルオーダー」対応 会員登録など不要に
    kei-an
    kei-an 2020/09/09
    カスタマイズ対応来た。株主優待券対応は今の券じゃ難しいわね。
  • ハンバーグ専用スマホカバー、ドコモが開発 鉄板の油ハネ防止

    今回の企画は、星野源さんらが出演するドコモのテレビCM「星プロ」シリーズと連携して実施。新田真剣佑さん演じるいしん坊のキャラクター「ドニマル」の発案で、スマホカバーの製作に至ったという。 同社の調査では、直近1年以内に鉄板焼きハンバーグをべた人の80%が「油がはねることに対してストレスを感じる」と回答。約75%が「スマホへの油ハネを防止できるアイテムがあったら利用したい」と答えたという。 関連記事 「モチモチの木」のスマホグッズ、バンダイが発売 「プレミアムバンダイ」が絵の「モチモチの木」をモチーフにしたスマートフォンケースや充電器を販売する。 「いきなり!ステーキ」のガシャポン 物を3Dスキャンして“シズル感”再現 バンダイが「いきなり!ステーキ」のステーキを再現したミニチュア玩具を発売する。 ルンバ、ガシャポンになる バンダイは、ロボット掃除機「ルンバ」シリーズを7分の1スケー

    ハンバーグ専用スマホカバー、ドコモが開発 鉄板の油ハネ防止
    kei-an
    kei-an 2020/02/28
    これほしいなw
  • 「ラブライブ!」舞台の沼津 アニメ未登場でも「聖地」にしてしまう驚きの手法とは

    「ラブライブ!」舞台の沼津 アニメ未登場でも「聖地」にしてしまう驚きの手法とは:「大洗モデル」活用(1/5 ページ) アニメやゲーム、マンガの舞台を地域振興の資源にする取り組みが、日全国で盛んになって久しい。 作品のファンがそのモデルとなった舞台を訪れることは「聖地巡礼」とも呼ばれ、2016年には新語・流行語大賞にもノミネートされた。岐阜県の飛騨地方を舞台にしたアニメ映画「君の名は。」の大ヒットを受けてのものだ。岐阜市に社を置くシンクタンク「十六総合研究所」の調べによると、岐阜県への「聖地巡礼」による16年の経済効果は約253億円、岐阜県全体への聖地巡礼者は約103万人に上る。 こうした「アニメ作品と地域を連携させて振興に結び付けよう」とする動きは、「君の名は。」に始まったものではなく、07年に放送された、アニメ「らき☆すた」を用いた埼玉県の久喜市商工会の取り組みに端を発する。以後この

    「ラブライブ!」舞台の沼津 アニメ未登場でも「聖地」にしてしまう驚きの手法とは
    kei-an
    kei-an 2019/05/30
    ちょっと怪しい(正確ではない)表現もあるけど、沼津の方法論が分かる記事
  • 「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は…… - ITmedia NEWS

    国土交通省が発表した大雪時のタイヤチェーン規制がネットで話題に。「雪が降ったらチェーン必須になるのか」といった誤解もあるが、実際は緊急時のみに実施する立ち往生緩和施策だった。 国土交通省は12月10日、大雪時に一部地域でタイヤチェーン規制を実施すると発表した。ネット上では「チェーンの装着を義務化するなんてばかげている」「雪国のことを分かっていない」といった声が上がっているが、実際は異例な降雪などの緊急時に、従来なら通行止めとなる状況でも、一部区間を「チェーン装着車なら通行可能にする」という発表だった。 なぜ、ネット上でこうした誤解が広まったのか。 今回の発表では「雪が降ったら必ずチェーンを装着しなければいけない」という誤解が広まっている。主な原因は「タイヤチェーン装着義務化」という報道の言葉だけがTwitterなどのSNS上で拡散されてしまったことだ。 11日、NHKなどが「タイヤチェーン

    「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は…… - ITmedia NEWS
    kei-an
    kei-an 2018/12/11
    またまた精査できない人が炙り出された案件でしたね
  • 急成長する「伝説のすた丼屋」 模倣を難しくしている独自の調理法と秘伝のタレ

    急成長する「伝説のすた丼屋」 模倣を難しくしている独自の調理法と秘伝のタレ:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) ボリューム満点の「すた丼」を提供する「伝説のすた丼屋」が急成長している。かつては学生街を中心に出店していたが、商業施設内やロードサイドにも進出するようになった。すた丼は見た目が豪快だが味は繊細で、模倣が難しい料理だ。独自のビジネスモデルとすた丼の調理方法に迫る。 「すた丼」は東京の多摩地区発祥の丼だ。並盛でも通常の1.5倍はあろうかというボリューム満点のご飯に、秘伝のにんにくしょうゆダレで炒めた豚肉が豪快に盛られ、生卵を落としてべる。このいかにもスタミナ満点なすた丼をメイン商品とする「伝説のすた丼屋」が全国に拡大している。 伝説のすた丼屋を展開するアントワークス(東京都中野区、早川秀人社長)によれば、店舗数は国内75店、海外3店の計78店にまで伸びている(2018年

    急成長する「伝説のすた丼屋」 模倣を難しくしている独自の調理法と秘伝のタレ
    kei-an
    kei-an 2018/07/18
  • 「今のTwitterは息苦しい」 ドワンゴがマストドンに込める期待

    「今のTwitterは息苦しい。Mastodon(マストドン)はそれに対するアンチテーゼになるのでは」。ドワンゴの栗田穣崇(しげたか)企画開発部長は、「ニコニコ超会議2017」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で、今話題のSNSをこう評した。

    「今のTwitterは息苦しい」 ドワンゴがマストドンに込める期待
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る(1/7 ページ) ネット上で急速に注目を集める新SNSMastodon」(マストドン)。日で注目を集める要因となった“ファーストインパクト”は、ある大学院生が自宅のサーバに立ち上げた日向けインスタンスだった。彼の人生は約10日間で劇的に変わった。 4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    kei-an
    kei-an 2017/04/24
    ぬるかるさんの思想とか色々知れるのも良いけど、インタビュー記事自体が読み物としてもすごく面白い
  • DSDS+au VoLTEが強みに、高価格帯でも勝負――ASUSに聞く「ZenFone 3」シリーズ

    DSDS+au VoLTEが強みに、高価格帯でも勝負――ASUSに聞く「ZenFone 3」シリーズ:SIMロックフリースマホメーカーに聞く(1/3 ページ) ASUSは2016年下半期に、ZenFone 3をはじめ、立て続けに新機種を日に導入している。ライバルも増える中、日市場をどのように攻めていくのか。ZenFone 3シリーズの特徴や開発秘話などを、ASUS JAPANに聞いた。 2014年に「ZenFone 5」をいち早く日に投入し、SIMロックフリースマートフォンの火付け役となったASUSが、2016年に満を持して送り出したのが「ZenFone 3」シリーズだ。同シリーズは、台湾・台北で開催されたCOMPUTEX TAIPEIに合わせ、5月に発表されたZenFoneシリーズの最新モデル。これまでのモデルからデザインを一新し、体に金属やガラスをふんだんに取り入れ、高級感を高

    DSDS+au VoLTEが強みに、高価格帯でも勝負――ASUSに聞く「ZenFone 3」シリーズ
  • あの写真展が帰ってきた! 「ふともも写真の世界展」in 渋谷マルイ

    さまざまな「写真展」を随時案内していくコーナー。渋谷マルイで2016年9月3日から開催するゆりあ氏の 「ふともも写真の世界展」巡回展を案内する。

    あの写真展が帰ってきた! 「ふともも写真の世界展」in 渋谷マルイ
    kei-an
    kei-an 2016/08/20
  • 日本通信、「ポケモンGO」専用プリペイドSIMを8月10日に発売 パッケージ価格は1500円

    通信は8月10日、同社のMVNOサービス「b-mobile」の新製品として「b-mobile ゲームSIM」を発売する。同社のWeb直販でのパッケージ価格は1500円(税別)で、標準SIM、microSIM、nanoSIMを取りそろえる。 ゲームSIMは、米Niantic製のスマートフォンゲームアプリ「ポケモンGO(Pokemon GO)」の通信に特化したプリペイドSIMカードで、同アプリ以外の通信は行えない仕様となっている。 SIMカードは有効化から30日間、または通信容量1GBに達するまで利用できる。通信できなくなった場合、利用期間中または利用期間終了後10日以内にチャージをすると同じ条件で再び利用できる。チャージ料金は1回500円(税別)だ。 ポケモンGO専用SIMカードについては、7月25日に同社の三田聖二会長が開発を表明していた。

    日本通信、「ポケモンGO」専用プリペイドSIMを8月10日に発売 パッケージ価格は1500円
  • 「オタク層が票田になる可能性示した」 表現規制反対派・山田太郎議員、落選も30万近い票獲得

    第24回参議院選挙の投票が7月10日に行われた。改選121議席のうち、自民・公明の与党が61議席以上を獲得し、過半数を上回った。 今回の参院選で、ネットユーザーの注目を集めた候補者の1人が、現職の参院議員で、新党改革の全国比例から出馬した山田太郎氏だ。表現規制反対を訴えてきた山田氏は、マンガやアニメ、コミケを愛する“オタク層”から支持を受け、30万近い票を得たものの落選に終わった。 山田氏は、創業した企業を上場させるなど実業界で実績をあげた後、2012年に参院議員に繰り上げ当選。マンガ・アニメの表現規制への反対を訴え、児童ポルノ禁止法改正によるマンガ規制や著作権法の非親告罪化などに反対。コミケ会場で街頭演説するなど、オタク層と親和性の高い政治活動を行ってきた。 今回の参院選では、事務所を東京・秋葉原に置き、自身の支持を呼び掛けるツイートが簡単にできるツールをWebサイトで公開するなど、ネッ

    「オタク層が票田になる可能性示した」 表現規制反対派・山田太郎議員、落選も30万近い票獲得
    kei-an
    kei-an 2016/07/11
    神奈川の落選議員が40万票以上稼いでいるのに、全国で30万程度で可能性とかないわ。 ID:taka_take 神奈川の人口が約900万なので、比率で考えれば神奈川だけで2万票ちょっとと推定できますけど、無所属議員と大差無いですよ
  • イベントの「待機列問題」をスマホで解消?「整理番号WEB表示システム」は救世主となるか

    イベントの「待機列問題」をスマホで解消?「整理番号WEB表示システム」は救世主となるか:システム&イベント担当者に聞いた(1/2 ページ) 人気アニメやゲームに関するイベント開催が盛んになっている。しかし同時に、長蛇の列がトラブルのもととなるニュースも増えた。2015年の8月には、人気ソーシャルゲーム「モンスターストライク」イベントが想定をはるかに超える大混雑となり、熱中症で多くのファンが倒れたことが話題になった。女性向けの作品でも、限定商品の発売で朝早くから長蛇の列が形成され、近隣住民とのトラブルになった「刀剣乱舞」の例がある。 拡大していくイベント規模、過熱していくファン……。アニメ・ゲームイベントの「待機列問題」の解消は難しいのだろうか。 スマホを活用して待機列を解消する「整理番号WEB表示システム」 最近、「待機列」に関してSNSで話題になったのが、「整理番号WEB表示システム」だ

    イベントの「待機列問題」をスマホで解消?「整理番号WEB表示システム」は救世主となるか
    kei-an
    kei-an 2016/05/14
  • 地方のフードコートでも行列 「いきなり!ステーキ」の快進撃が止まらないワケ

    著者プロフィール 長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ) 兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日能率協会マネジメントセンター)など。 「いきなり!ステーキ」は、厚切りの高級ステーキを、立ちいにて半額で提供する、斬新なコンセプトで躍進中の外チェーンだ。経営は「ペッパーランチ」チェーンで知られるペッパーフードサービス。 2013年12月5日、銀座4丁目に1号店を出店。約20坪、席数30席の狭い店舗ながら、瞬く間に月商は3000万円を超え、長蛇の列をなす繁盛店となった。年商ではなく、月商が3000万円である。全国にその名が轟いた。銀座4丁目店は近隣に店舗が増えた現在も、月商20

    地方のフードコートでも行列 「いきなり!ステーキ」の快進撃が止まらないワケ
    kei-an
    kei-an 2016/05/13
  • 選手が活躍するほどポイントがたまる――リアル連動プロ野球ゲーム「ベースボールマニア」

    ゲオネットワークスは3月1日、プロ野球公式戦と連動した野球ゲーム「ベースボールマニア」の提供を開始した。料金は月額300円(税別)で、初月無料。アプリではなくブラウザゲームとして利用する。URLはhttps://baseballmania.jp/。対応端末はiOSやAndroid搭載スマートフォン。 ベースボールマニアは、実在するプロ野球選手の公式戦での成績と連動したゲーム。ユーザーは、あらかじめ与えられた1億BP(ベースボールポイント)に収まるよう30人の選手を獲得してチームを組む。BPは選手の能力に基づいており、能力の高い人ほどBPも高い。30人は全ポジションをカバーしている必要があり、外国人選手は最大4人を選べる。プロ野球12球団に所属する支配下登録選手であれば、誰でも使用可能だ。 ただし必ずしも希望の選手を獲得できるとは限らず、プレーヤーは最大6人で1つのユニットを組み、ユニットご

    選手が活躍するほどポイントがたまる――リアル連動プロ野球ゲーム「ベースボールマニア」
    kei-an
    kei-an 2016/03/02
    日本でもこういったファンタジースポーツが流行ればよいのだけど、賞金ぐらい出さないと広がらないだろうな……