タグ

行政と公共に関するken_woodのブックマーク (13)

  • 劇場は、芸術ではなく、人のためにある 観客数を3.7倍にした劇場がやっていること(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    観客数3.7倍この10年で、観客数を3.7倍に増やした劇場がある。 可児市文化創造センター・アーラ(ala)。 岐阜県可児(かに)市立の公立劇場だ。 たそがれどきのアーラ外観(アーラ提供)世界的に著名なオーケストラ指揮者を呼んだのか? 人気芸人と特別なパイプでもあるのか? どちらでもない。 地元の人たちに、アートを通じた体験の機会を多様に提供してきたのだ。 何のために? 生活課題・社会的課題の解決のために。 まちに拡がるアーラ(2014年度統計値) 来館者数476,000人(市民1人が年4.7回利用)(可児市人口約10万人) 観客数52,188人(2007年度比368%増)(市民1.9人に1人が舞台鑑賞) パッケージチケット数1426(2007年度比875%増) 収支比率2009年度以降130~140%で推移 マーケティング投資収益率(MROI)5.62(2016年度) アーラ作成「まちに

    劇場は、芸術ではなく、人のためにある 観客数を3.7倍にした劇場がやっていること(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ken_wood
    ken_wood 2018/02/21
    >可児市アーラ。その夜も若者達はガラスに映る自分たちの姿をチェックしながら練習していた。そこに衛館長が通りかかりこう言った。「練習の成果を発表する場所はあるのか。本気でやるなら、舞台を用意してもいい」
  • 市役所の職員なんだが

    山奥の飛び地みたいになっている地域に、市営の公園がある。 市の中心部からは凄く離れているけれど、人気はあるらしく、利用者数は結構ある。 公園内に川が流れていて、BBQの利用客が多いらしい。 で、ここのトイレが超汚いんだ。 最近の予算削減で、清掃業者も派遣出来ず、市の新米職員が研修がてら掃除に行く訳なんだけど、 尿や便を流さずに放置されると、なかなかこびり付いて落ちないんだ。 せめて流してくれると助かるんで、 「使用後は必ず流して下さい」 という貼り紙を貼るんだが、全く効果なし。 ある時、ひらめいた俺は、トイレの入口の所に、小さな貯金箱を置いて、 「水を流さない場合は、この中に10円入れて下さい」 と書いておいた。 そしたら、効果てきめん! 誰も見てない公園のトイレのはずなのに、汚れが全然違ってた。 清掃作業が超楽だった。 そして、貯金箱の中には20円。 意地でも流さない人はいるんだね。 ※

    市役所の職員なんだが
    ken_wood
    ken_wood 2010/10/20
    >山奥の公園のトイレが超汚いんだ。ある時、ひらめいた俺は、トイレの入口の所に、小さな貯金箱を置いて「水を流さない場合は、この中に10円入れて下さい」と書いておいた。そしたら、効果てきめん!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/27
    >まずはOECD加盟国としては異例中の異例から是正したらどうか?死刑制度。貧困層比率。医師数。日本の大学進学率はOECD加盟国の平均値にも届いていない。学校教育費の公費負担率は最下位。
  • どれ削る? それとも税金上げる? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    道路特定財源の話なんかで、地方の首長が道路作れみたいなこと言ってるし、それに賛同している人も多いんだけど、どれだけこういうことに気付いておりますかね。 国の税収は増えない 今後、日の税収は増えません。それは人口が将来的に減るからであり、景気が良くなっても、爆発的に税収が増えることは期待できないから。良くて微増。但し景気が悪くなれば、たちどころに税収は減るわけで、リスクの方が大きい。長期的に考えれば増えることは期待できん。 社会保障費は増える 人口は増えないし、むしろ減るけども、高齢化が進む。となると年金の受給者が増えるし、高齢化に伴って医療費が増える。自然と国の負担も増えるのですよ。収入は増えないが、支出は増える。残念ながらこれが現実。 必要な道路はある なんだかんだで道路は必要なんですよ。猪瀬直樹なんかは費用対効果を口酸っぱく言ってますが、「とりあえず道路作っとけ」みたいな乱暴な話もア

    どれ削る? それとも税金上げる? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/20
    >暫定税率廃止は地方自治に逆行するからナンセンス。税収がなくなった分だけ選択の幅が減る。普通に考えれば暫定税率を維持した上で一般財源化し、その分を地方に税源委譲するというのがベターな気がする。
  • ベーシック・インカムを導入したらどうなるか試算してみる - reponの日記

    先のエントリでid:fromdusktildawnさんからコメントをいただいたのですが、概算でもベーシック・インカムの導入に当たってどうなるかを計算してみないと影響が見えないことがわかりました。 そこで、簡単ですが計算してみたいと思います。 以下、「福祉社会と社会保障改革」(小沢修司著)での試算を現在の最新のデータで追ってみることにします。 もちろん、以下の試算は全て私の責任によるものです。 BI(ベーシック・インカム)を導入するためにはどのくらいの予算が必要でしょうか? この計算は簡単です。 日の人口に、BIで補償する額を掛ければ良いだけです。この額は、8万円としましょう。一人年間96万円です。国民年金が7万8900円なので、それより18万ほども高い金額です。生活保護費の一人当たり月額が6万843円*1なので、妥当な額ではないかと思います。 年間の必要予算は、 127,785千人*2×

    ベーシック・インカムを導入したらどうなるか試算してみる - reponの日記
    ken_wood
    ken_wood 2008/01/27
    >就業すれば生活保護費が削られることから就業への意欲の妨げになるのが「失業の罠」。賃金が増えると生活保護費が減額されるため手取りの収入は変わらず、貧困から脱していく意欲の妨げになるのが「貧困の罠」。
  • 法律の人達は神様でも裁いてればいいんだと思う - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 制御解決と構造解決 昔聞いた話。どこかの老人保健施設は、病棟の廊下がすべて斜めに交差していて、 上から見ると、ちょうど「魚の骨」のような作りになっているのだという。 病室から廊下を歩いて、「背骨」に相当する中央廊下に出た老人は、 道なりに「頭」のほうにむかって歩く。 病棟の廊下は薄暗くて、壁紙の色は全て同じ。中央廊下には「交差点」がいくつもあるけれど、 頭方向に向かうぶんには、よほど注意を向けないと、中央廊下は一道にしか見えない。 「魚の頭」に当たる部分は、ちょうど粒子加速器のような、円環になった廊下がある。 中央廊下を歩いてきた老人は、円環の接線方向に「頭」に入る。 「頭」もまた、壁の色が他の場所と変わらないから、一度円環を歩き出した老人

    ken_wood
    ken_wood 2007/12/04
    >監視を続ける「制御」と「構造」を作るやり方。政治の人達が大好きなのは道徳。法律家の人達は「あるべき日本の道徳」とか正義の、議論定義までを仕事の範囲にして、実装は経済学者に任せればいいんだと思う。
  • 教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200710080324.html 教師を育てようとしない - 今日行く審議会@はてな http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071009/1191947176 http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071010/1192003209 これは間違いなく「労働問題」として扱われるべき事案であるように思う。公立/私立問わず「教師」もいち労働者であることを全ての人間が再認識するべきだろう。 この問題を「一部の非常識な子供/親(モンスターペアレント)の問題)」という形で短小化するべきではない。それは、この問題の一側面に過ぎない。 今回の問題を一般企業に例えるならば、『事前教育もまたサポート体制も不十分なままの新入社員に、いきなり(厄介な)クライアントを担

    教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか。 - 想像力はベッドルームと路上から
    ken_wood
    ken_wood 2007/10/11
    >問題を「一部の非常識な子供/親(モンスターペアレント)の問題」という形で短小化するべきではない。受け手の安直なイメージ「聖職」の名の基に覆い隠されてきた「提供する側」の環境をどう整えるのか、を原点から考
  • 大学図書館崩壊 司書を時給1000円でアウトソーシング - 天漢日乗

    図書館司書というのは 蔵書に関するプロ である。 大学図書館というのは 文献の形になったその大学の知の集成 だと思っていた。断じて、図書館司書は カウンター業務や図書整理するだけの人 ではない。 今日、大阪社版朝日新聞の求人広告に出ていた驚きの広告。 司書資格/実務経験のある方歓迎 大学図書館業務 京都市左京区内の大学勤務 1. 契約 閲覧カウンター、レファレンス業務 時給 1000円以上 8:30-17:00、12:00-20:30(シフト制) 週休2日(日曜日+1日)要経験 2. パート 閲覧カウンター業務(短期2ヶ月) 時給 1000円以上 12:15-20:15(日祝 9:45-18:15) 週休2日(火曜日+1日) 3. 契約・パート 目録業務 常勤・パート選択可 時給 900-1100円 8:45-16:45 週3日以上(応相談) 待遇 社保完備(契約社員のみ)、交通費支給

    大学図書館崩壊 司書を時給1000円でアウトソーシング - 天漢日乗
    ken_wood
    ken_wood 2007/10/10
    >目先のカネに惑わされてアウトソーシングしては、大学の研究能力はどんどんと削られていく。お世話になった図書館司書が、カウンターの前を通るたびに「あなたの論文には、この文献が必要でしょう?もう読んだ?」と。
  • 【死刑考】他人の死を望んだり喜んだりする感覚って人間としてどうよ

    あいかわらず、この国の死刑制度に対する存置世論は強いようで、、、 痛いニュース(ノ∀`)【光市母子惨殺】 元少年「生きたい」「検察、僕をなめないでいただきたい」…弁護団、涙で「こんなに胸を張って弁護できたことはない」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1033297.html ブログ主の編集方針が偏ってるって事情を差し引いても「吊るせ吊るせの大合唱」状態。あまりに人の命の重さに対する感覚が軽すぎるんじゃなかろうか? 気にわないやつが殺されたらスッキリするっていう人権感覚が蔓延したら「正義のための人殺しは容認される」っていうことにならないかと心配だ。 さてそれにしても、僕にはむしろ悲しみにくれる被害者を救済する手段が「被告の死だけしかない」というこの国の現状こそ問題にすべきだと思える。 刑事裁判の目的が、被害者救済ではなく社会秩序の維持に偏っ

    【死刑考】他人の死を望んだり喜んだりする感覚って人間としてどうよ
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/21
    >被害者救済の手段が「被告の死だけしかない」という現状こそ問題にすべきだと思える。賠償金と引き換えの減刑って金持ちなら加害者になっても減刑されるっていう不公平な仕組みだと思う。過失割合も加味して国庫か
  • 公務員は解雇しにくいというプロパガンダに対する枝野幸男議員の反論 - 解決不能

    ・ニコニコ動画 ニコニコ動画(RC)‐社会保険庁の解体についての枝野議員の質問 ・テキスト 第166回国会 厚生労働委員会 第20号(平成19年5月16日(水曜日)) ○枝野委員 何で国家公務員法上の公務員じゃなくなると効率的になるのか、小学生にもわかるように、短く簡単に答えてください。 ○柳澤国務大臣 これは、何といっても、国家公務員法上の公務員でなくても、公務員ということになりますと分限というものでしか降任、降格あるいは解任というようなことができないという仕組みになっておりまして、それに対して、民間的な手法を入れました職員については、そういう人事面の制約ということから解き放たれまして、これについてはもちろん合理的な理由というようなことは判例等で示されているわけでありますけれども、そういうことにのっとりさえすれば、かなりの自由度を持って人事の管理ができるということがございます。 それから

    公務員は解雇しにくいというプロパガンダに対する枝野幸男議員の反論 - 解決不能
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/18
    >能力のない者はおろす。やる気のない者は降格させる、首にする。民間の方がやりやすいというのは常識の嘘です。大臣長官知事市長の能力と意欲の問題なんです。やればいいんです分限処分。制度のせいにしてごまかさ
  • 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - サバイバル術を伝えることも結構だが議論する必要性を無視するな

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - サバイバル術を伝えることも結構だが議論する必要性を無視するな
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/03
    >国際的に比較して、経済大国として本来の意味での奨学金制度は日本に存在しない。低所得層の学生は仕事もしている場合が多く、学力による給付対象選考が、本来奨学金が必要な学生の就学機会を奪う矛盾をはらむ。
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » ドクター・ポスドク残酷物語ふたたび:君、博士に進み給ふこと勿れ

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・インド料理・ワイン・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【ドクター・ポスドク問題】 (注:初めて当blogにおいでになった皆さんには、ドクター・ポスドク問題についての過去エントリも合わせてお読みいただけると幸いです) 長らくこの手の問題についても全然発言せずに来てしまいました。  なんですが、先日のNHKのクローズアップ現代でポスドク残酷物語について取り上げたようで、そのとばっちりを受けてか当blogにやってこられる方が増えているようです。あの5号館のつぶやきでもstochinaiさんが辛辣な記事をお書きになっておられるようですね。コメント欄でも大激論が繰り広げられているようで・・・そんなわけで、僕も最近聞いた話をベースにちょっとこの問題にういて書いてみようと思います。 ・・・とある地方の大学院のお話。そのM2の大学院生は

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/18
    >就活に失敗orする気が起きなかったから博士課程という学生たちは淘汰すべき。長らく日本では、大学教育はあくまでアカデミアを念頭に置いたものであり、民間で働くことは考えないことが公然と言われてきた。現在も。
  • コムスンショック - 新小児科医のつぶやき

    恥ずかしながら今回の報道があるまでコムスンという会社を知りませんでした。だから報道があったときも、名前の語感からセコムみたいな警備会社や、サムスンみたいなIT系企業を頭に描いたぐらいです。もちろんそうではなくて介護業界の最大手企業である事はまず理解しました。 後は記事からの泥縄なんですが、この会社はバブル期にジュリアナで一山あてた会社の末裔で、介護事業が始まると素早く参入し、短期間のうちに巨大化したようです。そうであればこの会社は昔から医療に関与した事業をベースに拡大したのではなく、異業種からの新規参入を果たしていた事になります。 ジュリアナで一山あてた事も、異業種からの新規参入も批判する気はサラサラありません。私が気になったのは、そういう機を見るに敏な経営者をもってしても、介護事業は儲からない事業になっている事です。医療の慣習とか常識に囚われない発想であったから急成長したのでしょうが、そ

    コムスンショック - 新小児科医のつぶやき
    ken_wood
    ken_wood 2007/06/11
    >厚生労働省がおいしい条件で新規参入を促し、ある程度軌道に乗った時点で事前相談も無く次々と梯子を外すのは常套手段。好意的に考えればコムスンの経営者はその病的な体質を十分理解していなかった。:18年とかか
  • 1