タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

地デジに関するkhiimaoのブックマーク (10)

  • 地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう

    実際アナログ放送の方が、ずっと便利じゃん。いまもアナログ放送を全チャンネル常時同時録画できる初代VAIO Type Xを愛用しているが、あれだけ便利な機械が地デジ向けではなくて困っている。わたしは常々B-CASの仕様を起こした技術者には想像力が欠如しているのではないかとおもう。例えばWOWOWの契約をしたとしてB-CAS単位となるので、テレビで契約すればHDレコーダで録画できないし、HDレコーダで契約すればHDレコーダからでないとWOWOWをみれない。WOWOWをみるためだけにHDレコーダの電源も入れるのは地球に優しくないし、Yahoo知恵袋で質問が出るくらい分かり難い仕掛けだし、困っている消費者も多いのではないか。 ただ、ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう。テレビ観戦や録画の機会が増える北京五輪も控えている。その商機をみすみす逃すつもりだろうか。

    地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう
  • http://officen.blog.shinobi.jp/Entry/58/

    khiimao
    khiimao 2006/11/29
    西氏は2011年停波と。いや~一度延期したほうがいいんじゃないスかね。下手すりゃ広告も受信料もWアウトだしょ。
  • ハコモノ行政を増殖させるIT投資を推進するつもりの安倍【田中康男】|どこへ行く、日本。(安倍、福田と二連続投げ出しの後は麻生が継いだ。投げ出す間もなくすぐお払い箱だ。)

    khiimao
    khiimao 2006/09/16
    5年後のTV完全デジタル移行のためには1日6万6,666台のデジタル化が必要!?
  • 総務省が「地デジ補助」を検討 | スラド

    今頃になって「山間部の難視聴地域に補助を出す」なんて言い出すということは、地デジに全面切り替えを決めたときは、そういうことは全然考慮してなかったんでしょうねぇ。 なんか最近、いろいろ総務省がネタ作りにがんばってるようで、ご苦労様です。 あ、厚生労働省も生活保護で「地デジ補助」とか予算要求しそうだなぁ。 テレビには、良い面・悪い面あるけれど、マス・メディアの中心としてインフラになっているんだから「今までのように見られる」ということが以降の前提条件になってなければおかしいと思いますね。 コピーワンスの問題もそうだけど、なんか国民にとってのメリットがないです。計画をもう一度見直して軌道修正をしたほうがよさそうな気もしますね。 ・・・ここ十年くらいの政策を見ていると、都市部のことしか考えていないと感じます。農村部、山間部など人口の少ない地域も自然環境の維持などで重要な役割を担っているんだから、もう

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    ようやく地デジに対する正しい認識が散見されるようになってきた。
  • ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと

    さて、昨夜ロケから帰ってきたばかりだが、もう早朝から編集室にいる。休む間もないのが、テレビマンというものだ。ところでノンリニア編集のため、VHSにコピーした素材をさらにハードディスクにコピーするという無駄な作業をしている間に、ふと考えたこと。 業界人にとっては目の上のたんこぶ以外の何者でもないYOUTUBEだが、3つの重要な視点を、テレビ関係者に教えてくれているように思う。一つは、長尺ものは嫌われる。二つ、視聴者はそれほど画質に拘泥していない。三つ、見たい時に見たいものを、という膨大なニーズの存在。 業界用語で、時間のことを“尺”と言う。長い時間の番組は長尺ものである。以前も書いたが、放送というのは不便なもので、尺が決まっているというのもその一つだ。番組時間は決まっているので、面白い素材がたくさん撮れていても、つまらない絵しかなくても、30分なら30分の完パケ(テロップ、音楽などもつけた完

    khiimao
    khiimao 2006/08/29
    (テレビを捨てるという)準備はOKですよ!?
  • ハコフグマン: その辺にいた爺さんと次世代テレビについて話した

    ふう、やっと今日のロケが終わった。ストレス発散として、ブログ書かせてもらう。今日、じいさんたち3人が川辺にたむろしていたので、昼飯どきに少し話をした。 俺「まだまだ暑いけど、木陰にいると落ち着きますね」 爺「まあ、ここに来な落ち着かんということもないけどな。家おってもしゃあないし」 俺「家でソーメンべながら、テレビでも見てたらどうですか」 爺「だって、わしらが見るような番組無いもの。水戸黄門くらいか。若いのが見るような、うるさい番組ばっかしや」 俺「細木数子は?」 爺「あんなおばはんの顔見とったら気分悪いわ。ようあんなん見るわ、皆」 俺「僕テレビ作ってるんですけど、○○いう番組見たことないですか?」 爺「ないな」 俺「テレビ、アナログ放送終わるの知ってます?」 爺「何や、それ」 俺「地デジて聞いたことないですか?」 爺「ないな」 俺「テレビに何流してほしいですか?」 爺「やっぱ裕次郎とか

    khiimao
    khiimao 2006/08/26
    「2011年TV沈没」を暗示する話。どうなっちゃうんでしょ。一大産業没落へ。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060726k0000m020140000c.html

    khiimao
    khiimao 2006/07/26
    国、視聴者、TV局、通信業者(そして電器業界)。誰が得をして、ババを引くのは誰なのか?
  • 2011年アナログTV停止/未解決問題大きく

    テレビの地上デジタル(地デジ)化は高画質、高音質、データ放送や双方向放送などテレビの可能性を大きく開くものになります。しかしアナログ停止には、百パーセント電波が届くこと、百パーセント受信機器が行き渡ることが必要条件です。 低所得者が情報弱者に 総務省や放送事業者でつくる地上デジタル推進全国会議は図のような普及ロードマップを発表しています。それによってもまだ九千万台の普及が必要です。残りは五年。すべての世帯に地デジテレビが普及するのでしょうか。 現在、地デジテレビは1インチ一万円と言われ30型だと三十万円で高額の買い物です。五年後までには価格も下がり、小型のものなら数万円台が出る見通しもあります。 JEITA(電子情報技術産業協会)広報担当の立川明さんは「価格帯はメーカーが決められるものではありません。やってみなければわからない。二〇〇八年ごろからは大手メーカー以外の量販店などが中国で製造す

    khiimao
    khiimao 2006/07/26
    鶴瓶が出てきて、「デジタルのを買わないと、TVが見れなくなりますよぉ~」とやらないとダメだろう(元ネタは国○年金のCM)。
  • 問題山積 地上デジタル化/えっ 5年後の今日から/私のテレビ映らない

    「えっ、今のテレビが見られなくなるの。いつ決めたんですか」「高いテレビなんて買えません」。赤旗編集局が東京・新宿アルタ前でおこなった五十人アンケートでの市民の声です。今から五年後の今日、二〇一一年七月二十五日現在放送されているアナログ放送は停止し、地上波はデジタル放送(地デジ)に完全移行します。 数千万台が粗大ごみに アナログ放送の停止ということは、現在使用している“古いテレビ”は映らなくなり、粗大ごみになるということです。テレビを見るためには地上デジタル対応の受信機が必要になります。しかし、五十人アンケートで、アナログ停波の時期を知っていたのは二十二人でした。総務省の最新の調査でもアナログ停波を正確に知っていた人は32・1%。まったく知らない人は49・5%もいます。まだ多くの国民が「地デジ問題」を知らないのです。 総務省やD―Pa(地上デジタル放送推進協会)は二十四日、「あと5年カウント

    khiimao
    khiimao 2006/07/26
    うちのテレビも5年後にはゴミに…(絶対PSE問題みたいになる。ゴリ押しだろうけど。)
  • 地デジについて 13年前に建築した約100世帯のマンションに住んでおります。…

    地デジについて 13年前に建築した約100世帯のマンションに住んでおります。 今年10月から始まる地デジを受信するために受信施設の改修をしなければいけないということで、業者から下記内容の見積が出ましたが、全て取り替えないと見れないのでしょうか。 見積内容 ①アンテナ ②ブースター ③分配器 ④各部屋のコネクタ ※同軸ケーブルは再利用 ※費用200万円程度

    khiimao
    khiimao 2006/07/22
    TVデジタル化で100世帯のマンションに200万円の自己負担!
  • 1