タグ

アニメに関するkinutのブックマーク (22)

  • 【衝撃動画】アニメの力は国境を越える! カウボーイビバップなフィギュアスケーターがカナダで爆誕

    » 【衝撃動画】アニメの力は国境を越える! カウボーイビバップなフィギュアスケーターがカナダで爆誕 特集 世界屈指のフィギュア王国といえば、まずカナダが挙げられる。男女シングルだけにとどまらず、ペアや団体など、次から次へと新しい才能が誕生する同国。もちろん、選手層の厚さも尋常ではない。 それだけに代表の座を掴むだけでも至難なのだが、なんとそんなカナダにどう見てもカウボーイビバップな選手がいたのでご報告だ。アニメ『カウボーイビバップ』のオープニング曲『Tank!』に合わせて滑ったのは、ケヴィン・レイノルズ。フィギュアファンであれば、間違いなく知っている選手だ。 ・ケヴィン選手とは 知らない人のために簡単に説明しよう。ケヴィン選手は1990年7月23日生まれの25歳。2013年の四大陸選手権で優勝した実力者で、大の日好きとして知られており、ゲーム『クロノ・トリガー』のメドレー、そして『ゼルダ

    【衝撃動画】アニメの力は国境を越える! カウボーイビバップなフィギュアスケーターがカナダで爆誕
  • 「台風のノルダ」公式サイト

    16.07.07 「台風のノルダ」FOD(フジテレビオンデマンド)ほか各配信事業者で配信スタート! 16.06.27 「台風のノルダ」関西テレビでの放送も決定!! 16.06.23 「台風のノルダ」フジテレビにて7月7日(木)、編ノーカットで地上波初OAが決定!! 15.12.04 「台風のノルダ」平成27年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞受賞!! 15.07.24 スタジオコロリド劇場公開3作品 Blu-ray&DVD同時発売記念トークイベント追加情報! 15.07.17 スタジオコロリド劇場公開3作品 Blu-ray&DVD同時発売記念トークイベント開催決定! 15.06.26 『台風のノルダ』 Blu-ray&DVD 発売決定! 15.06.18 3週連続イベントファイナル 第三弾!石田祐康作品を特別一挙上映!トークイベント&サイン会も実施決定!! 15.06.12

    「台風のノルダ」公式サイト
  • 一応、アメリカのそっち系で仕事してるけれど、作家主義に対してこっちが..

    一応、アメリカのそっち系で仕事してるけれど、作家主義に対してこっちが民主主義的ってのはちょっと違和感。 こっちのチームっていうのは競争をくぐり抜けてきて互いの強みも何も分かった上でのチームだから。プロスポーツのチームみたいなもん。脚家がたくさんクレジットされてたって、何も最初からみんなで会議して決めてくわけじゃない。全体のビジョンを監督と共有しながら、自分に最も貢献できるところをそれぞれが強くしてく感じ。貢献できなければ去るだけだし、必要なら助っ人を金で雇い入れることもある。 作家主義が作品において「負ける」とは思わないんだけれども(こっちの業界人は日のそういう作品のファン多いよ)、日の作家主義の最大の弱点は次世代を育てるのがうまくいかないことだと思う。作家の「サポート」だけをどんなに続けても作家に変われるとは限らないからなあ。 もっともかつての漫画業界ではアシスタントからデビューっ

    一応、アメリカのそっち系で仕事してるけれど、作家主義に対してこっちが..
  • 『ベイマックス』を見て日本のクリエイティブは完全に死んだと思った

    今さらですがディズニーの『ベイマックス』を見てきましたよ。ええ。 CMや予告編を観たときは「まぁ、ディズニーの子ども向け映画だわな。退屈はしないけど飛び抜けた部分はない75点の答案だわ」と思っていたんですよ。作品で言うと『ライオンキング2』みたいな。 それが妙に評判良いんで見に行ったらズッコケました。限りなく100点に近い答案なんです。 しかも、表現として尖った部分が何もない。驚異的な映像が詰め込まれているわけでも、作家の狂気があるわけでもないし、アッと驚くストーリーテリングもない。なのに、頭からお尻までワクワクする映像が続くんです。 「あっ、日のクリエイティブ終わったな」 そう感じました。だって、スタッフの中には天才って一人もいないと思うんですよ。秀才の集団。それが勉強に勉強を重ねて、頭に汗をかいて、切磋琢磨して物凄いものを作ってしまった。彼らは「チーム主義」でモノ作りをしている。だっ

    『ベイマックス』を見て日本のクリエイティブは完全に死んだと思った
  • 岩井俊二の長編アニメ『花とアリス殺人事件』を道満晴明がコミカライズ

    映画『花とアリス』の前日譚として、2015年2月に公開される岩井俊二さん初の長編アニメーション映画『花とアリス殺人事件』を、マンガ家の道満晴明さんによってコミカライズされることがわかった。 小学館が運営する無料Webマンガサイト『やわスピ』にて。2015年2月より短期集中連載が開始する。 10年ぶりにアニメ化 『花とアリス』は、映画監督や脚家、音楽家など、マルチに活躍するクリエイター・岩井俊二さんが原作・脚・監督を務め、2003年に短編映画として発表。翌年2004年に長編映画として公開され、ヒロインの2人を女優の鈴木杏さんと蒼井優さんが演じている。 それから約10年が経った2014年。10月に岩井さん初のアニメーション長編映画として、作の前日譚となる『花とアリス殺人事件』が発表された。 今回はそんなアニメーション映画『花とアリス殺人事件』を、『ヴォイニッチホテル』や『ぱら☆いぞ』など

    岩井俊二の長編アニメ『花とアリス殺人事件』を道満晴明がコミカライズ
  • 岩井俊二、初の短編アニメ全3話を一挙公開 ロトスコープで描く群像劇

    8月に発表された今回の企画。岩井さんにとってアニメーションは初の試みとなるため、“岩井俊二の新境地”として大きな話題を呼んでいた。 第1話ではガソリンスタンドの店員、第2話ではスーパーの店員、そして第3話では野球場のビールの売り子のアルバイトをする若者の暮らしや心情を、全3話でそれぞれ5分から6分の短編アニメーションで表現している。 3話それぞれのラストに流れるエンディングテーマは、岩井俊二さん、作編曲家でピアニストの桑原まこさん、俳優でありシンガーソングライターの椎名琴音さんの3人からなる音楽ユニット・ヘクとパスカルの2ndシングル「ぼくら」。 ヘクとパスカルは、岩井さんが企画プロデュース・脚を務めたドラマ「なぞの転校生」の挿入歌「風が吹いてる」で注目のユニットだ。 また、カルチャーニュースサイト・CINRA.netでは、今回のアニメーション制作について語った岩井さんのロングインタビュ

    岩井俊二、初の短編アニメ全3話を一挙公開 ロトスコープで描く群像劇
  • ドラゴンボールを最初から小学2年男児に見せた結果 - トウフ系

    案の定、猛烈に真剣にかめはめ波を練習しています。 最初は「かー…めぇー…波ァーっっっ!」って何か足りない感じでしたが、今はすっかり構えもマスターしております。 真剣に力を込めて 「かぁ…めぇ…はぁ…めぇ……波ぁーっっっっ」 と出します。 めぇ…の後にかなり気を溜めてから、波ー!と放出するようになりました。 そして、何も起きない現実を見て「やっぱり出ないな」とつぶやきます。 私は「出る事を期待していたのか…」と思って笑いそうになるのをこらえます。 ミスター繊細なうちの息子は、笑われると「笑わないで!」と怒っていじけて、寝室の片隅で体育座りをはじめるからです。 どこでそういういじけ方を覚えてくるんだろうか… かめはめ波の出ない要因と改善策 息子は出ない要因と改善策を考えた。 この思考能力の成長に母は嬉しく思うものの、算数や国語の宿題をする時に生かしてほしいなと切実に願います。 しかしながらこう

    ドラゴンボールを最初から小学2年男児に見せた結果 - トウフ系
    kinut
    kinut 2014/03/07
    実は出ているんだと思う。うん。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kinut
    kinut 2013/02/01
    うれしいw日曜日の7時はまだ寝ていたいものw
  • 分身の不在、幽霊の視線:『おおかみこどもの雨と雪』について - てらまっとのアニメ批評ブログ

    細田守監督の『おおかみこどもの雨と雪』が、2012年を代表するアニメ映画のひとつであることに疑問の余地はないだろう。この作品は「おおかみおとこ」である夫を事故で失った未亡人の花が、二人の「おおかみこども」(雨と雪)の子育てに悪戦苦闘する物語である。洗練された映像と音楽、それに感動的なストーリーが多くの観客を魅了し、公開直後から大きな反響を呼び起こすことになった。 しかしその一方で、『おおかみこども』に対する否定的な意見も少なくない。評論系のブログや同人誌では、実際の子育てと大きく異なっていることや、母親をある種のヒーローとして描くことについて、かなり手厳しい批判がなされている。なかでも注目したいのは、「そもそも主人公の花に共感できない」*1というものだ。たしかに母子家庭の子育て(しかも狼男と人間の子供)という大変な状況にもかかわらず、何があってもニコニコしている彼女は──作中でその理由は一

    分身の不在、幽霊の視線:『おおかみこどもの雨と雪』について - てらまっとのアニメ批評ブログ
  • これだけは見ておきたいアニメを使った神PVベスト10

    アニメを使ったPVの私的ベスト10。全部見ても1時間。でも疲労度は映画10分という密度なので取り扱いには要注意。それぞれの世界観に脱帽です。 DyE – Fantasy プレビューだけ見るとエロ系かと思いきや怖い&グロ要素もあり。次々と予想を裏切られる展開に音楽そっちのけで引きこまれます。ラストは映画のミストっぽい。 livetune adding 中島 愛 – Transfer livetune with 中島愛のPV。言語を問わない音楽の格好良さと、アニメだから出来たループな世界観がマッチして中毒性があります。 Radiohead – Paranoid Android

    これだけは見ておきたいアニメを使った神PVベスト10
  • ディズニーと宮崎アニメ:ヒロインから見た文化論

  • http://www.ulog.cc/a/fromdusktildawn/18591

  • これがジャパニメーション! たった1日で全て見終わることができる、知っておけばアニメファンに一目を置かれる10作品 - 法華狼の日記

    良い作品は、面白いからこそ先が気になってしまいますよね。 楽しむための作品で夜ふかししてしまったり、続きが気になって仕事が手につかなくなったりしては、効率的とはいえません。 それに、TVアニメは、どれだけ人気になっても1年もたてば話題の消費期限がすぎてしまいます。 そこで、時代をこえて評価されている知る人ぞ知る作品から、合計しても15時間以内に見終わることができる作品だけ、選ぶことにしました。 これから紹介する作品は、見たという作品が1つ増えるごとに、マニアックなアニメファンほど尊敬の目で見てくれること間違いないものばかりです。 基的に私自身が複数回視聴し、ソフトも購入している作品から選びました。 『天使のたまご』71分 聖書をモチーフにした都市世界で、天使のたまごを孵化させようとする少女と、一人の少年兵が出会う、スタイリッシュなボーイ・ミーツ・ガール。 もちろんDVD化されています。大

    これがジャパニメーション! たった1日で全て見終わることができる、知っておけばアニメファンに一目を置かれる10作品 - 法華狼の日記
  • 中田ヤスタカ、12月公開映画「ONE PIECE」新作OP担当

    映画「ONE PIECE」シリーズの最新作「ONE PIECE FILM Z」が12月15日より全国公開決定。このオープニングテーマを中田ヤスタカ(capsule)が手がけていることが明らかになった。 中田は現在東京・森アーツセンターギャラリーで開催中の展覧会「尾田栄一郎監修 ONE PIECE展 ~原画×映像×体感のワンピース」に、テーマ曲として書き下ろし楽曲「パノラミック・エクスペリエンス」を提供しており、これが2度目の「ONE PIECE」とのタッグとなる。 また映画の総合プロデューサーは原作者である尾田栄一郎が担当。脚は「ONE PIECE」ファンとして知られる放送作家の鈴木おさむが、監督は「プリキュア」シリーズを手がけた長峯達也が務める。 映画「ONE PIECE FILM Z」は、2009年12月公開のシリーズ10作目「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」

    中田ヤスタカ、12月公開映画「ONE PIECE」新作OP担当
  • sekailog.com

    This domain may be for sale!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2010年秋季放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

    春と秋は番組改編期ということで開始数が多いのはいつものことですが、この秋からテレビやネット配信という形で放送されるアニメは35前後。継続放送分と合わせれば、とてもリアルタイムで追っかけきるのは困難な量のアニメが開始を待っています。 アニメの制作数はピークを越えて減り始めている…というデータをどこかで見たような気がしたのですが、2010年秋(10月~12月ぐらい)に始まるアニメの数を見ていると、そのデータは間違っているのではないかという気がしてきます。ただし、これでも昨年と比べれば数は微減しており、ピーク時が相当異常だったのだなとも感じます。 ●テレビ・ネット配信 ◆仮面ライダーオーズ ・作品概要 「平成仮面ライダーシリーズ」としては第12作にあたる作品で、主要スタッフの多くがシリーズ初参加だった前作とは異なり、「仮面ライダー電王」でも脚を務めた小林靖子はじめベテランスタッフによ

    2010年秋季放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
  • キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    スポンサーサイト footballnet clip! ★今、話題のサッカーネタをfootballnetがピックアップ 2010年4月 3日の絶対に逃せないサッカーニュース キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい Apr 3, 2010 11:38 ※推奨ブラウザは:Firefox,Safari(win/mac)。IEだと若干崩れます amazonからfootballnetが厳選したサッカーアイテムはこちら 300 名無しさん@恐縮です 2009/12/02(水) 04:59:49 ID:+JEV52y/0 トッティ 「子供の頃、『キャプテン翼』(ホーリー&ベンジー)は、ほとんど見逃したことがなかったな。というか、実は今でもあのアニメを観るのが大好きなんだ」 ピルロ 「子供のころ、漫画やアニメはあんまり好きではなかったのに、アニメ『キャプテン翼』だけは夢中になって見ていたんだ。中

  • 2010年春季放送開始の新作アニメ一覧

    1年の中でも最大の番組改編期がやってきました。この3月~4月から始まるテレビアニメ(WEB配信含む)は40弱。 「化物語」の新房昭之監督×シャフトがヤングガンガン連載作品「荒川アンダーザブリッジ」をアニメ化するほか、京都アニメーションは人気作品の続編「けいおん!!」を、ボンズはスタン・リー原作のオリジナルTVアニメ「HEROMAN」を、ピーエーワークスは麻枝准のオリジナル企画「Angel Beats!」を制作。良作揃いの枠として知られるノイタミナではオノ・ナツメの漫画「さらい屋五葉」と森見登美彦の小説「四畳半神話大系」をアニメ化。また、1月から始まったアニメノチカラでは1930年代の上海を舞台にしたスパイアクション「閃光のナイトレイド」が放送されます。 春は開始数の多い時期ですが、続編ものだけではなく新規作品も多く、いったいどの作品が面白くなるのか楽しみは尽きません。 ということで、一

    2010年春季放送開始の新作アニメ一覧