タグ

ブックマーク / matsutake.hatenablog.jp (4)

  • 与沢翼のブログ戦略がすごすぎる件 - まつたけのブログ

    与沢翼のブログ戦略がすごすぎる件。 もう日を変えられるのは与沢翼しかいない。 乗るしかない、このビッグウェーブに! 与沢翼は恋愛やプライベートすらビジネスのための戦略 秒速で億を稼ぐ男として知られる与沢翼会長に関して、先月の与沢翼会長の【重大なご報告】と題された衝撃的にして笑劇的な最愛の彼女山田るり子さんとの別れを綴ったポエム以降、その裏に与沢翼会長にどんな意図や企みがあるのかということを、ブログでは徹底的に懐疑的に追ってまいりました(大げさ)。→与沢翼が彼女と別れた件 「彼女と別れて傷ついているだけだろうに、いくらなんでも考え過ぎではないか」といったことも言われましたが、僕は与沢翼会長にかぎってそんなまともな人間らしい感情などあるはずがないと思っていました(※最大級の賛辞です)。 少なくとも与沢翼会長のこれらの行動になにか裏や目論見がないはずがないだろうということは確信していました。

    与沢翼のブログ戦略がすごすぎる件 - まつたけのブログ
    kisiritooru
    kisiritooru 2014/02/14
    写真が台湾とか中国のお金持ちの子供に居そうな感じ。
  • はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ

    はてなブログふざけんじゃねえぞ。 上等だよこの野郎。とことんまでつきあってやるよバカ野郎! (まつたけは最近『アウトレイジ・ビヨンド』を観たそうです) はてブがどんどん消えていく 気づいたのは昨日の夜のことだ。くさいにおいを嗅ぐのがやめられないのなんなの???という記事を書いたあと、僕は昨日放送していたハリー・ポッターと死の秘宝パート1の余韻に浸ってぼーっとしていた(ドビイイイイイイ!!!!!!( ;∀;)ダンブルドアが死んだときより悲しいよおおおお!!!!!!)。 するとどういうことだ?????はてブがどんどん消えていく!!!!! たしかに僕はハリー・ポッターと死の秘宝を観て悲しみの涙(ドビイイイイイイイ!!!!!!( ;∀;)ダンブルドアが死んだときより悲し以下略)に咽びながらの作業だったため、100%作業に集中していたとは言いがたいが、それにしても誰かにはてブをしてもらい、その通知を

    はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ
  • IDコールってなんだよ!こええよ!!!! - まつたけのブログ

    IDコールってなんだよ!こええよ!!!!って話をする。 っていってもタイトルの内容がすべてなので特に言うこともないんだけど、ほんとにIDコールってなんなんだよ! 多分はてなのサービスを使っていない人にはまったくわからないと思うので簡単に説明しよう(と言っても自分がわかってないのだから説明できるはずがないのだが)。 はてなブログを使っているとあなたへのお知らせというところに、ブログの記事にお星様をつけてもらったり、はてブをしてもらったり、コメントをもらったりするとそれぞれの通知が来るようになっている。このブログもまだ始めたばかりだけど読んでくれた人からそういったリアクションをもらえることがとてもうれしく、励みになっている(ありがとうございます!)。 だが、人生の9割が親で決まるんだったら僕は今すぐ自殺するという記事を書いた後、それらとは違う「◯◯さんからIDコールがありました」という通知が来

    IDコールってなんだよ!こええよ!!!! - まつたけのブログ
    kisiritooru
    kisiritooru 2013/11/01
    間違いを指摘してくれるスバラシイ機能だよ!フフフフ・・・。
  • 人生の9割が親で決まるんだったら僕は今すぐ自殺する - まつたけのブログ

    三日坊主って言葉の適切さは何なんだろうね?今日でブログ4日目なんだけど、見事に息切れしてやる気がしないwwwwwww でもまあ自分で決めたことだしとにかく少しでもなにか書かないとなあ、なんて思いながらネットサーフィンしていたら、「人生の9割は親で決まる」みたいな記事を読んで暗くなったのでとりあえず短いけどその愚痴を書いてみようと思う。 生まれも育ちも立場が違う人間を一方的に全否定する人たち その「人生の9割は親で決まる」みたいな記事自体は、大変ハッピーな物語で、やさしいママンと成功したパパンを持って俺は幸せ者だ、人生の9割は親で決まる!パパン、ママン、ありがとう!-完- みたいな話だった。めっちゃ暗くなった。 いや、誰かがしあわせだということはもちろん基的にはいいことだと思っていて、特に僕は自分が育った家庭というものに深い傷というか、コンプレックスを持っている人間なので、ツイッターなんか

    kisiritooru
    kisiritooru 2013/10/15
    親がしんどい系の人は、色々と思うことがあるよね。
  • 1