タグ

音楽とネタに関するkkrrのブックマーク (19)

  • ライブの感想で「北海道の人はあったかい」って言われるのつらい - kansou

    北海道に住んでて音楽ライブとかよく行くんですけど、終わったあと演者の感想だいたい「あったかい」なのがマジでキツい。 例えば「新進気鋭のロックバンド・ジャックドッグの単独めちゃくちゃ最高だったなー!あっ!今週のラジオで札幌公演の感想とか話してくれるかな…!?あんだけ盛り上がってたもんなぁ!」ってワクワクしてライブ後のラジオ聴いたら、 ボーカル「さぁ、今日も始まりました〜!ジャックドッグのフルモーニングジャパン!ボーカルの溜口です!」 ベース「ベースの下井です!」 ボーカル「みなさん今週は何して過ごしてましたか!?僕らはね…そうそう!昨日!北海道でライブだったわけですけれども…!…ねぇ…えー……ほんっとにね……北海道の人達は…あっ…あったかい…ね!?」 ベース「お…おお!いやホントに…!北海道のファンは……あったかくて…!なぁ…?」 ボーカル「いやぁ…ほ…ほんとに良かった…あのー…ありがとうご

    ライブの感想で「北海道の人はあったかい」って言われるのつらい - kansou
  • キング・クリムゾン・キャバクラ

    必ず「マニア」の姫と「初心者(NHKの語学番組に出るお姉さんの語学スキル程度にプログレ好き)」の姫が両脇に座ってくれるシステム。 入店すると「エピタフ」のイントロがジャラーンと鳴る。 客「(どや顔で)おっ、エピタフか」 マニア姫「お客様、『宮殿』、お好きですか?」 客「(超嬉しそうに)そりゃもちろん。『21世紀の精神異・・・』あ、今は『21世紀のスキッツォイドマン』って言うんだっけ?とにかく、この曲が入っているからね~」 マニア姫「あの曲はクリムゾンのシンボルですよね。あ、ところでお客様は「クリムゾン」派でらっしゃいますか?それとも「クリムズン」派?それとも「キンクリ」派ですか?」 客「「クリムゾン」派だからそのままでいいよ」 マニア姫「承知致しました。『スキッツォイドマン』と言えば、あの中間部のブレイクが何度聞いてもシビれますよね」 客「(超嬉しそうに)そうそう!口コピすらなかなか出来な

    キング・クリムゾン・キャバクラ
  • 勝手に選ぶ平成3大洗脳ソング

    平成の3大洗脳ソングについてです。ぼくが勝手に選んでいるので、2つは既に決まっています(うち一つは異論は無いでしょう)。 3つめが決まらないので、様々なリプライが(一部昭和)

    勝手に選ぶ平成3大洗脳ソング
  • 台湾のセブン‐イレブンに大量の手 募金すると拍手される

    募金をすると拍手を浴びる募金箱が、台湾のセブン‐イレブンに設置された。壁一面に大量の手が設置され、募金をするとパチパチと拍手する。 このキャンペーンは、台湾アメリカ・日で共同開発されたもの。拍手技術・設計の監修には、拍手をするロボットの開発などで知られるバイバイワールドが携わった。 募金箱に硬貨や紙幣が投入されるたび、壁に組み込まれた12組のウレタンゴム製の手が違ったパターンの拍手を再生。スピーカーなどを使わずに、自然かつリアルな拍手の音を再現できるのが特徴だ。また、特設サイトからは好きなリズムが投稿でき、選ばれれば実際の壁で再生されるという。 この取り組みは、募金箱の認知を高めるために実施されたもの。「たとえ一枚のコインの募金でも賞賛に値する愛のある行為」というメッセージを伝える目的もあるという。募金は台湾のセブン‐イレブンで通年店頭で行われているもので、複数の慈善事業団体に寄付され

    台湾のセブン‐イレブンに大量の手 募金すると拍手される
  • 雪国で生まれた俺達に冬ソングは響かないのか - kansou

    昨日も吹雪だった。 夏場なら自転車で15分の通勤時間を歩いて行かなけりゃいけない。どんなに早足でいっても雪道に足をとられて45分はかかる。車で行こうにも朝は渋滞プラス道ガッタガタプラス圧雪アイスバーンで思うように進めねえ。逆に時間がかかるし、燃費も悪い。ちょっとでも気を抜くとスリップしてお陀仏。周りの車がぜんぶ妖怪・朧車に見える。 そんな凍えた心身を少しでも紛らわすべく通勤中はウォークマンで音楽を聴くようにしてる。夜なべして作ったその名も「冬うた 〜マイベストコレクション」。ランダムで曲が流れる。 ピピッ。BUMP OF CHICKEN「スノースマイル」が耳に響く。 冬が寒くって当に良かった 君の冷えた左手を僕の右ポケットに お招きする為のこの上ない程の理由になるから うるせえ、黙ってろ。なにが「冬が寒くて良かった」だよ、良くねえよ。昨日も水道の水抜きし忘れて水道管破裂しかけたわ、なんで

    雪国で生まれた俺達に冬ソングは響かないのか - kansou
  • 死んだら葬式で流したいアニソンランキング - メンヘラ.jp

    にゃるらです。元は葬儀関係のメディアから「硬いイメージを崩すような記事」と依頼され作成した記事なのですが、恐らく向こうの予想以上に不謹慎過ぎたのか、お蔵入りになった所を「この記事を埋まらせるのは勿体無い」というわかり手さんのご厚意で、メンヘラ,jpに掲載される運びとなりました、つまりこのサイトの主旨であるメンヘラとは、何の関係もない記事です。よろしくお願い致します。メンヘラの方はこんなクソ記事読むより、部屋の片付けなどしていた方が、間違いなく有意義な時間を過ごせると思います。 葬式とアニソンといえば、まず「お葬式で間違えてシャーマンキングのOP流してしまった」という有名なスレタイを、想起する方も多いのではないでしょうか? やはり「よみがーえーれー」から始まる、あまりに葬式とミスマッチしすぎている歌詞、林原めぐみさんの歌唱力、少年漫画らしい盛り上がるイントロなど、知名度も含めこれを超える一発

    死んだら葬式で流したいアニソンランキング - メンヘラ.jp
  • 【動画あり】Get Wildで打線組んだw : 日刊やきう速報

    1(二) 『Get Wild (techno overdub mix)』 2(遊) 『Get Wild』(Major Turn-Round) 3(一) 『Get Wild』(RHYTHM RED TMN TOUR) 4(三) 『Get Wild 2014』(QUIT30 HUGE DATA) 5(中) 『Get Wild』(TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-) 6(左) 『GET WILD '89』(TMN final live LAST GROOVE) 7(右) 『GET WILD DECADE RUN (112 CLUB MIX)』QUIT 30 HUGE DATA 8(捕) 『Get Wild Renewal』 9(投) 『GET WILD '89』 中継 『GET WILD (VER.0)』 抑え 『Get Wild』 異論

    【動画あり】Get Wildで打線組んだw : 日刊やきう速報
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
  • ハッチポッチステーションの替え歌のレベルは異常 - まつたけのブログ

    君は小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか!? 僕はない!でも僕は知っている、ハッチポッチステーションというかつて一世を風靡した伝説の教育番組の素晴らしさを!(毎回ビデオに録画してた)そしてグッチ裕三というたしかな芸歴を誇りながらもいまだ誰もその真価に気づいてはいない一人の孤高の天才の替え歌の異常なほどの素晴らしさを! 僕は今こそ知ってほしい!ハッチポッチステーションの面白さを!そしてグッチ裕三という稀代の天才の替え歌の素晴らしさを!小宇宙(コスモ)なんて感じてる場合じゃねえぞ目ぇ覚ませ! 君はハッチポッチステーションを見たことがあるか!? ハッチポッチステーションという番組の紹介及びその素晴らしさについてはいくら語っても語り尽くせないので割愛。いくら言葉を尽くしても語り尽くせないことってあると思うんだ、まるであの日の俺たちみたいに。 だから俺たちはぬるいビールで乾杯してバカ騒ぎして笑い合う

    ハッチポッチステーションの替え歌のレベルは異常 - まつたけのブログ
  • J-POPによくある歌詞だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ

    昔々、おじいさんとおばあさんが都会の人混みの中でいつしか自分を見失いそうになっていました。 おじいさんが山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯にいくと、川上から大きな桃がひとりじゃないひとりじゃないと流れてきました。 「この桃と巡り会えたのはきっとキセキなんだね。永遠に約束するよ、家に持ち帰ってべると」 持ち帰った桃を割ってみると、大きな希望と夢と愛しさと切なさと心強さと赤ん坊が現れました。 「会えない時もずっとこの思い絶やさぬようにという意味を込めて、桃太郎と名づけましょう」 すくすくと育った桃太郎はある日、おじいさんとおばあさんに向かって言いました。 「ずっと迷惑をかけてきたけど 育ててくれた親にマジ感謝 鬼ヶ島に向かって誓ったんだ お前を絶対離さねえ」 きび団子をもらった桃太郎は【ナンバーワンよりオンリーワン】と書かれた旗を掲げて、臆病な自分を乗り越えて鬼退治へと小さな一歩を今確かに踏

    J-POPによくある歌詞だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ
  • すべての子供に聴かせるべきでないアルバム10選 - あざなえるなわのごとし

    「全ての子供が13歳になるまでに聴いておくべきアルバム 33選」を米サイトBuzzfeedが発表 - amass 聴かせていったいどんな子供にしたいのでしょうか……。 ロックなんてクズ音楽です*1。 子供に聴かせるべきではありません。 そう昔から言われ続けてきました。 そこで「子供に聴かせるのは教育上よくないアルバム」を考えてみました。 1.THE BLUE HEARTS/ザ・ブルーハーツ 子供に聴かせると 「ドアを開けてそこから遠くを眺めてるだけじゃダメだ。ナイフを持とう」 と思ってしまいます。 パンクを聴かせるのはやめましょう。 THE BLUE HEARTS 人にやさしく(Be Nice) - YouTube 2.友だちを殺してまで/神聖かまってちゃん タイトルが、タイムリーすぎます。 「ボクは早く死にたい」なんて言う歌詞を聞かせてはいけません 3.家庭教師/岡村靖幸 子供には、刺激

    すべての子供に聴かせるべきでないアルバム10選 - あざなえるなわのごとし
  • 「全ての子供が13歳になるまでに聴いておくべきアルバム 33選」を米サイトBuzzfeedが発表 - amass

    The Beatles / Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band 「全ての子供が13歳になるまでに聴いておくべきアルバム 33選」を米国のニュース/エンターテイメント・ウェブサイトのBuzzfeedが発表。同サイトのコミュニティ・メンバーによるセレクト 1. Any Beatles Album 2. Led Zeppelin, Led Zeppelin 3. The Wall, Pink Floyd 4. Tragic Kingdom, No Doubt 5. The Very Best of Otis Redding, Vol 1, Otis Redding 6. Dookie, Green Day 7. Rumours, Fleetwood Mac 8. Ten, Pearl Jam 9. Is This It, The Strokes 10. N

    「全ての子供が13歳になるまでに聴いておくべきアルバム 33選」を米サイトBuzzfeedが発表 - amass
  • ピッコロ「マジ、ポポに迷惑かけた 本当に」 : Blog @narumi

    2014年04月29日12:00 ピッコロ「マジ、ポポに迷惑かけた 当に」 http://narumi.blog.jp/archives/5895125.htmlピッコロ「マジ、ポポに迷惑かけた 当に」 なんかすごい動画を見てしまい動揺しているので共有させてください。 半年前から公開されてるみたいだけど、いったい何なのでしょう、これは。音を出さなくても楽しめるので、試しに再生してみるといいと思います。 ベジータ、ピッコロ、フリーザ、ヤムチャがDragon Ashの国民的マイルドヤンキー賛歌「Grateful Days」を丸ごとドラゴンボールな替え歌にしちゃっています。 特にピッコロパートの破壊力がやばい。 オレはナメック生まれ ユンザビット育ち緑の奴は 大体友達 マジ、ポポに迷惑かけた 当に だが時はたち 今じゃ神コロ様 フリーザの女性ボーカルパート、おねえキャラだけになかなかいい感

    ピッコロ「マジ、ポポに迷惑かけた 本当に」 : Blog @narumi
  • 【画像あり】世界一ダサいアルバムジャケット選手権 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】世界一ダサいアルバムジャケット選手権 Tweet 1:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:23:13.23 ID:/YyYU6y5 3:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:24:09.15 ID:P8zTuflX >>1で出てた 19:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:28:24.39 ID:2G4nq/W6 >>1 これしか思いつかない 4:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:24:35.64 ID:sfi1uhSo 草不可避 8:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:25:20.34 ID:gGvu6EQ5 イングウェイならギターで竜を攻撃してる奴がいい 12:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:27:02.05 ID:UViSWwsu ワイはこっち 13:風吹けば名無し:2013/11/0

    【画像あり】世界一ダサいアルバムジャケット選手権 : 暇人\(^o^)/速報
  • 日本音楽史上に残る「迷曲」教えてくれ 路地裏音楽戦争

    1:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:51:00.81 ID:0 吹石一恵 セピアの夏のフォトグラフ これはスゴイ 8:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:54:39.38 ID:0 >>1 これ優勝だろw 12:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:55:57.62 ID:0 いくらなんでもインパクトありすぎだろ 18:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:56:44.07 ID:0 >>1 を越せる物があるとは思えない 26:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:58:54.43 ID:0 吹石一恵ってこんなひどい声だったのかw ヘタというよりもとにかく歌を歌うのに向いてない声だわ 28:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:59:54.04 ID:0 >

    kkrr
    kkrr 2011/06/30
    うまいっしょクラブを思い出した
  • ブログちゃんねる:一生自宅にいてくれや

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/07(金) 10:18:24.95 ID:90yRSogC0

  • http://blog.syu-ta.jp/2006/11/06/221148.php

    kkrr
    kkrr 2006/11/06
    聞きたい/ええええええ!?釣り!!?
  • ウドー・ミュージック・フェスティバル伝説〜とにかく人がいない〜

    「ウドー・ミュージック・フェスティバル」のここがすごい ・1章:とにかく人がいない. ■1-1:~メインステージ編~ まずは、下記写真をチェキ。 ウドー・ミュージック・フェスティヴァルの中で、最も大きなステージ、「モビリタ」における 二日目:11時くらいの様子です。 午後を過ぎて、多少、人が増えてきてもこの程度。 ちなみに、こちらは前日の、大阪会場の様子。 参考画像として、フジロック:メインステージの様子を下記に示してみます。 はい、ドン。 かたや、コレモン。 時間帯が異なると思われるので、単純比較はできませんが、それにしても、 それぞれの写真の、ステージからの撮影距離を考えるに、いかにこのフェスの客入りが 凄まじいものであるか、すぐご理解いただけると思います。 いくら午前中だからって、メインステージでこれって、いや、当にありえませんから。 で、これに対する某巨大掲示板のコメントは以下の

    kkrr
    kkrr 2006/07/30
    行きたかったw
  • ウクレレのコード譜を簡単に表示できるウクレレ記法 - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーやはてなグループで、ウクレレのコードを記述することで、簡単にウクレレのコード譜を表示できる「ウクレレ記法」を追加しました。 例えば、はてなアイデアミーティングのテーマ曲(音声ファイル)をウクレレ記法で記述すると [uke:C Dm G G7 C]となり、 のように表示されます。各種記号もサポートしており [uke: |: C _ Am F G7 1 - C :| ] [uke: 2 - C G7 C]と記述すると のように表示されます。 また表現やコードによって違うフレットを押さえたい場合などはコードの後に@フレット番号を書くことで表示することが可能です。例えば [uke:D7 D7@0202 C C@3345]と記述すると と表示することができます。 その他、便利な移調機能もあり、 [uke:tp]と記述すると と表示され、記述した階調から移調したい + や - の数値を

  • 1