タグ

ブックマーク / www.labornetjp.org (7)

  • 韓国:洪世和インタビュー

    洪世和(ホン・セファ)代表は唇が三か所はれていた。疲れているように見えた。 自分を軟弱で文を書く書生だと表現する洪世和代表は、まだ大衆の前に立つのは 慣れないという。政治家として市民と握手することもまったくなじまない。 インタビューの直前には発言をして頭が痛かったという。 彼は党代表になったので、合わない服を着るしかないと言う。チャムセサンが 洪世和代表と会ったのは、党代表になってから10日ほどの時点だった。党代表 という服はまだ完全に身に合っていなかったが、どう服を修繕するかについて 概略の構想はあった。しかし構想はまだ具体化までは行っていない。 洪世和代表は、進歩政党運動の性急さを警戒し、社会党が長い間、進歩の価値 を守ってきたことを高く評価した。進歩政治の性急さを克服するためには、党 の垂直的な文化を水平的にすることが重要だという。また、進歩的な生と文化 を強調した。党の政治活動の結

    kmiura
    kmiura 2023/07/07
  • 橋下さん会ってください!〜吉見義明さん大阪市役所訪問&緊急講演会

    *転載情報(きみネットより) Tです。 橋下市長に記者会見で名前を出され、間違った情報を流された、 「慰安婦」問題研究の第一人者、吉見義明さんが、明後日23日、 橋下市長の誤りをただすために、大阪市役所を訪問されます。 事前に面談を申し入れたにもかかわらず、市長は会うのを拒否して いますが、「吉見さんという方ですか、強制連行の事実までは認め られないと発言している」と言っておきながら、当人が「事実誤認」 として面談を求めているのに、拒否するのは許されません。 日軍「慰安婦」問題・関西ネットワークは、23日、粘り強く 吉見さんと橋下市長の面談を求め、どうしても会わないというのなら、 代わりに秘書部長が吉見さんの話を聞き、一言一句漏らさず橋下市長 に伝えることを要求します。 関西近辺にお住まいで、お時間の都合のつく方は、大阪市役所に集まり、 共に声をあげてくださるようお願いいたします。 面談

    kmiura
    kmiura 2012/10/24
  • 中国市民のアピール「日中関係に理性を取り戻そう―私たちの訴え」

    <レイバーネット国際部・I> 10.18「領土問題」国会前集会では、中国市民のアピールが紹介されていました。東京新聞でも紹介されています。 ・中日関係に理性を 声明起草 中国人作家語る http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012101302000095.html語訳がまだないとのことで、参加した知人から訳してほしいといわれたので、僕よりもふさわしい人が訳すのがいいのでは?と思いましたが、とりあえず訳してみました。知人にだけ提供するよりも広く知ってもらったほうがいいかな、と思い投稿します。 原文はこちらのブログを参考にしました。 ・日中関係に理性を取り戻そう――私たちの訴え(崔衛平のブログ) http://blog.sina.com.cn/s/blog_473d066b0101b69b.html このブログによると10月18日

  • 黒鉄好のレイバーコラム「時事寸評」・第13回

    第13回 官邸前金曜行動が進めた新しい社会への偉大な一歩 ●見まがう光景 インターネット中継でその光景を見たとき、私はそれが日の出来事だとはにわかに信じられなかった。人々が完全に一帯を占拠し、広場状態になっている。昨年春のタハリール広場かウォール街占拠運動の動画が間違って配信されてきたのかと思ったほどだ。しかし、プラカードには日語が書かれ、音声からも私が理解できる言葉が聞こえてくる。そうか、ついに日の市民も快挙を成し遂げたのだな、と思った。 それまでの私は、日でこんな形のデモなんて二度と起きないと思いこんでいた。安保闘争などの政治の季節が去り、学生運動に暴力が持ち込まれることで深く傷ついた日の市民の多くがもう政治はこりごりだと思っているに違いないと勝手に解釈していた。それだけにこのとてつもない人数は私にとっても驚天動地の出来事だ。 6月29日の行動参加者数は、最も少ない警察発表で

    kmiura
    kmiura 2012/07/09
  • 飛幡祐規 パリの窓から(19)大江健三郎さんと鎌田慧さんがパリで語ったこと

    ■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第86回(2024/1/10) ●〔週刊 の発見〕第334回(2024/2/8) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/11

    kmiura
    kmiura 2012/03/26
    当の日本から眺めると「日本以外全部放射脳」なのかもしれんけどね。
  • 湯浅誠:内閣府参与辞職にともなう経緯説明と意見表明

    ■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第87回(2024/2/10) ●〔週刊 の発見〕第335回(2024/2/22) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/2

    kmiura
    kmiura 2010/03/07
     かくあるべし。
  • 「女たちの戦争と平和資料館」に右翼が乱入

    wam(女たちの戦争と平和資料館)のMLから 以下の情報を転送します。(一部削除) ―――――――――――――――――――――― 簡単に(26日の)報告をしたいと思います。 「河野談話の白紙撤回を求める市民の会」と名乗る団体が主催して wamの前で署名運動を行うという情報は、前日(金曜日)にwam支援者から電話や メールで知らされました。その後すぐにwamが入っているAVACOや早稲田奉仕園、 敷地内にある団体とこの情報を共有し、対策を相談しました。基的には私有地 なので、妨害行動をした時点で退出していただくということです。 14時には、西村修平を中心とする20数名が、昇り旗をたてて、早稲田大学文 学部前で署名活動を開始。15時20分頃には、早稲田奉仕園に入ってきました。 wamの関係者が待機しており、制止しようとしましたが、10人近くがいっせいに こちらの写真を取り始め、制止を押し切っ

    kmiura
    kmiura 2008/01/29
     実力行使かー。
  • 1