タグ

open dataに関するkojosanのブックマーク (10)

  • オープンデータシンポジウムに見る国内外のオープンデータの現状(下)イギリスの事例と二次利用フリーの経済効果 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オープンデータシンポジウムに見る国内外のオープンデータの現状(下)イギリスの事例と二次利用フリーの経済効果 2013.12.17 基調講演では、イギリスでのオープンデータ利用事例が紹介された。また、「作品の二次利用フリー」の試みで話題になった佐藤秀峰氏が登壇し、著作権自由化後のコンテンツ利用の実態が紹介された。(「(上) 2015年度末に向けた取り組みと進捗」はこちら) 先端を行くイギリスでは政府は専門の研究所を設立 基調講演では、世界で最先端の取り組みを行っているイギリスの事例が、ODI(The Open Data Institute)のメンバーシップ・プログラム・マネジャーのリチャード・ストリング(Richard Stirling)氏より紹介された。ODIは2011年11月にイギリス政府により設立され、WWWの父ことティム・バーナーズ・リーが代表を務めている。英国政府のデータポータルサ

    オープンデータシンポジウムに見る国内外のオープンデータの現状(下)イギリスの事例と二次利用フリーの経済効果 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    kojosan
    kojosan 2013/12/20
    ブラックジャックによろしくってそういうことになってたのか
  • オープンデータシンポジウムに見る国内外のオープンデータの現状(上) 2015年度末に向けた取り組みと進捗 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オープンデータシンポジウムに見る国内外のオープンデータの現状(上) 2015年度末に向けた取り組みと進捗 2013.12.16 オープンデータを取り巻く状況は、今年に入って国家レベルのIT戦略の重要テーマの1つになるなど急速な動きを見せている。12月9日に東京大学伊藤謝恩ホールで開催されたオープンデータシンポジウムでは、「世界最先端オープンデータ社会の実現に向けて 世界の潮流から学ぶべきこと」と題し、国内外で推進に向けた取り組みがどのようにはじまろうとしているかが報告された。 シンポジウムを総務省と共催するオープンデータ流通推進コンソーシアムは、産官学共同によるオープンデータの流通環境の実現に向けた基盤整備を推進すること目的に2012年夏に設立された。シンポジウムの開催は今回が2回目で、オープンデータとはどのようなものかを紹介することが主であった前回と変わり、ルールづくりやガイドラインの

    オープンデータシンポジウムに見る国内外のオープンデータの現状(上) 2015年度末に向けた取り組みと進捗 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • DATA GO JP/open data

    データセット データセットとは、ファイルやURLなどの「オープンデータ」が登録された入れ物を指します。 データポータルでは、複数の切り口からデータセットを探すことができます。

  • オープンデータ・コンテスト

    平成25年度電子経済産業省構築事業(オープンデータの利用に係る民間、地方公共団体の連携基盤の開発・活用実証事業)において、経済産業省・総務省主催で、今年11月にアイデアソン(大阪、東京、松江の3か所)を開催し、公共データを活用した様々な社会課題を解決するアイデアが創出されました。 この度、ユースケースコンテスト(以降、コンテスト)として、社会課題解決に資する、公共データを活用したユースケースを具現化した作品(アプリケーション・アイデア等)を募集します。是非とも積極的な応募をお願いいたします。

    オープンデータ・コンテスト
  • 総務省|報道資料|統計GIS機能の試行運用開始

    総務省は、統計データの高度利用環境の構築のため、平成25年10月18日(金)午前10時から、統計GIS機能の試行運用を開始します。 今回試行運用を開始する統計GIS機能では、地図上で任意に設定したエリアにおける統計データを表示することや、そこにユーザーが保有する各種データを取り込んで分析することが可能となるなどの機能を提供します。 これにより、防災や都市計画等の公的利用における促進や、商圏の設定や地域販売戦略のマーケティング等の民間利用における促進等につながるものと考えております。 総務省統計局は、平成25年5月28日付け報道資料(参考1)のとおり、統計におけるオープンデータの高度化を進めることとしており、今回、「2.統計GIS機能の強化」について、独立行政法人統計センターが運用する「次世代統計利用システム」上で、10月18日(金)午前10時から試行運用を開始することになりました。 今回の

    総務省|報道資料|統計GIS機能の試行運用開始
  • 情報組織化研究グループ9月例研究会「Linked Open Dataの基礎とこれからの情報活用」 - klarer-himmel13's diary

    日時:2013年9月21日(土) 14:30~17:00 発表者 :嘉村哲郎氏(東京藝術大学芸術情報センター/総合芸術アーカイブセンター, NPO法人 リンクト・オープンデータ・イニシアティブ) テーマ :Linked Open Dataの基礎とこれからの情報活用 嘉村さんの背景 総合芸術アーカイブセンター 芸術情報研究員 文化情報学(MLA 観光情報)を扱う学問分野 Linked Open Data イニシアチブ Open Data概要 ビックデータとよく使われる 2009年 TEDのプレゼンで Raw Data Noe a Year OpenData 政府、科学研究、コミュニティ オープンの解釈 誰もが自由に利用、再配布、再利用 条件はつけない(非営利とか、教育目的に限るのはオープンじゃない) パブリックドメイン、ドメイン表記 公共、学術、文化機関がオープンデータの対象 オープン・ガバ

    情報組織化研究グループ9月例研究会「Linked Open Dataの基礎とこれからの情報活用」 - klarer-himmel13's diary
  • 「米国オープンデータの動向調査」報告書の公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    調査は、2012年3月に公開した「くらしと経済の基盤としてのITを考える研究会」報告書の中で、ビッグデータの解放と融合の促進にあたり、政府・地方自治体が保有する情報を二次利用な形で公開するオープンデータの可能性について、ビッグデータのビジネス活用とともにオープンガバメントについて言及したことを受け、米国におけるオープンデータの利用動向を調査したものです。

    kojosan
    kojosan 2013/09/05
    あとで読む
  • オープンデータで運行情報を NHKニュース

    首都圏の鉄道各社と東京都は、電車が今、どこを走っているかを示すリアルタイムの運行データの公開に乗り出すことになりました。政府が進める「オープンデータ」の取り組みの一環で、新しいサービスの開発や災害時の活用につながると期待されます。 この取り組みに参加するのは、JR東日や東京メトロ、小田急電鉄など首都圏の鉄道12社と東京都交通局で、国土交通省や総務省、東京大学も協力します。 ここでは、これまで個別に管理され公開されていなかった、車やバスが今どこを走っているか示す位置や時刻のデータ、それに駅の混雑の情報などを、「オープンデータ」として公開していきます。 これによって、交通情報を使ったサービスを自由に開発できるようになり、例えば電車が走っている位置をスマートフォンの地図にリアルタイムで表示したり、目の不自由な人向けに運行情報を音声に変換して提供したりといった活用が期待されます。 さらに、災害な

  • 空間位置情報に関連する公共データの活用実証事業(2012年度) - データセット - Open DATA METI

    © Ministry of Economy, Trade and Industry. Powered by WordPress & CKAN.

  • NHK NEWS WEB オープンデータで経済が変わる

    データは21世紀の産業のコメとも言われています。グーグルやアップル、フェイスブックなどアメリカを代表するIT企業の多くは、みずからが持つデータを公開することで新しいビジネスを作り出し、急成長を遂げてきました。オープンデータを進めることで経済はどのように変わるのか、ネット報道部の山智記者が報告します。 “ご当地アプリ”でビジネスチャンス 東京に社があるIT企業「jig.jp」を経営する福野泰介さんは、鯖江市にオープンデータを薦めた経営者の1人です。福野さんは、これまで鯖江市のオープンデータを利用し30近くのアプリケーションを開発しました。いずれも地域に密着したニーズに応えたものです。鯖江市でノウハウを積んだうえで、東京や大阪などの大都市やほかの地方都市でも、地域のニースに応えた同じような“ご当地アプリ”を開発していけば、やがて大きなビジネスチャンスにつながると福野さんは考えています。 オ

  • 1