タグ

あとで使うとitunesに関するkommunityのブックマーク (3)

  • [N] AmazonのアルバムアートをiTunesに取り込む「Amazon Album Art」

    iTunesでアルバムアートが表示できるようになったのに、アルバムアートのないアルバムが多くてちょっと残念に思っていたのですが、このウィジェットを使えばAmazonにあるアルバムアートをiTunesに取り込むことができるようになります。 操作は簡単です。 とりあえず設定しておきましょう。 Amazonのストアは「Amazon.co.jp」で大丈夫と思いますが、アルバムに合わせて調整します。検索対象も同様です。 動作対象ですが「演奏中のアルバム」としておくと検索が簡単です。アルバムアートのないアルバムをiTunesで再生しつつ、左上のiTunesアイコンをクリックすると‥‥ このように自動的に検索してくれます。さらに「iTunesでアルバムアートに設定する」をクリックすれば設定完了です。素晴らしいです!

  • A tout le monde 僕のPCでiTunesが重いわけ

    iTunesがあいかわらず重いので, NOD32の常駐保護をなんとなくみていたら, "C:\Documents and Settings\XXXXX\My Documents\My Music\iTunes" にある, "iTunes Music Library.xml" "iTunes Library.itl" "TEMP File" が検査されるときに,CPU使用率が100%になることが判明. それともう一つ気が付いたのは,これらのファイルがでかいこと. 特にTEMP Fileにいたっては,100個ちかくあり,一つ10MB超. だからこのフォルダだけで1Gを超えてる. これらが曲が変更されるたびに変更されるらしく,この常駐検査にCPUを使っていることが判明. 以前Avastを使っていたときにも確かに同様の問題に気が付いて除外対象にしたんだった.でも以前のiTunesはTEMP File

    kommunity
    kommunity 2006/10/29
    HD少ないから使うとすぐ固まる
  • d.hetima - iTunes のライブラリからファイルが存在しない曲を効率良く取り除く方法

    question:1160789497 を見て、iTunes で!マークが付いた曲を削除する方法を考えたので書いておきます。全削除→再登録でもOKなのですが、再生回数などを引き継ぐことができないので出来れば避けたいわけです。 まず空のプレイリストを作成します。 ライブラリのミュージックを表示して、すべての曲を選択します。 作成したプレイリストにすべての曲をドラッグ&ドロップして追加します。 Podcast、ムービーなどにもデータが入っていれば同様に追加します。 この動作では!マークの付いた曲は追加されません。←ここがポイント 今度は新規スマートプレイリストを作成します。 スマートプレイリストの条件を「プレイリストが」「先ほど作成したリスト」「ではない」とします。 するとこのスマートプレイリストに!マークの付いた曲がリストアップされます。 すべてを選択し option キーを押しながら de

  • 1