タグ

メディアとTVと雑学に関するkommunityのブックマーク (2)

  • 深夜のハウス食品のCMの連打、あれなんなんだ?:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「212 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/05/16(土) 23:33:27 ID:8cZSFyzR0」より 2 名無しさん@九周年 :2009/05/16(土) 22:58:20 ID:spkAfGly0 ところで聞いてほしい。 深夜のハウス品のCMの連打、あれなんなんだ? メガシャキとか。ウザイ曲を繰り返し聞かされる身にもなって欲しい。 ハウス品のCMをリアルタイムでカットしてくれるTVがあったら10万円コストアップしても買うから、 どこかのメーカーで作ってくんないかなあ? メーカーの技術者の方、案外新製品のネタになるかもしれないので、ちょこっと考えてみてもらえませんか?

  • 「視聴率」「録画率」こんなに違う - Infoseek ニュース

    ●新たな価値を考える時期が来た! ついに広告界からも声が上がった。日刊ゲンダイ紙が再三指摘している「録画率」について、だ。 大手広告会社で20年近く広告制作に携わり、「その後、偶然にも視聴率調査世帯を経験した」という広告制作コンサルタントの赤羽紀久生氏が、朝日新聞(9日)紙面で、こう持論を展開した。 〈視聴率はもはや亡霊のようなものだと考えている。問題なのはビデオやDVDに録画したテレビ番組をそれだけ見ていても、視聴率に積算されないことだ。視聴率1位の番組が、視聴者にもっとも支持された番組だとは限らないのだ〉 こうした事態を回避するため、日刊ゲンダイ紙は「録画率も公開すべき」と繰り返している。いや、実際、一部のテレビ雑誌ではすでに独自の録画率調査を集計している。それが視聴率調査とどれほどの落差があるか。改めて見直してみると仰天の結果だ。 たとえば、4月27日から5月3日までの視聴率。1

  • 1