タグ

メディアとblogと音楽に関するkommunityのブックマーク (3)

  • 2010年代前半ベストアルバム50選 (邦楽編) - SIKEI-MUSIC

    2010年代に入り、自分は三十路を迎えました。あまり信じたくはないです。 皆様明けましておめでとうございます。2010年代に入ってからも飽きもせず音楽を聴いてはブログを更新し続けている30男であるところの俺です。さすがに昔みたいにスポンジのように様々な物事を吸収し、心の底から衝撃を受けるといったことは難しくなってきましたが、それでも色々と聴き漁ってみれば面白い音楽はいつの時代も存在するものです。相変わらず浅く狭くな聴き方をしてはおりますが、以前とは好みが若干変わった部分もあり、昔から変わらない部分もあり、あと年ったからか以前よりも好き嫌いの境目がハッキリしてきた気もします。ということでここ5年の間に聴いた音楽の中からベスト50枚を選出したいと思います。まずは邦楽編からどうぞ。 50. LIPHLICH 「SOMETHING WICKED COMES HERE AGAINST YOU」 S

    2010年代前半ベストアルバム50選 (邦楽編) - SIKEI-MUSIC
  • Chin Music!!

    KARAのファン・ミーティング@赤坂・BLITZ。もう、スンヨンちゃんが可愛くって……っていう、至極ファン目線な意見はさておき、結構驚きだったのは、会場に来てたファンの7割方が女子、それも20歳前後と思われる層だったこと。安易に推測すれば、女の子が宿命的に好む“キラキラしたもの”が、KARAにはあるのかと。昨今の日の芸能系ポップスにはないからなあ、キラキラが。ファンのブログとかで“歌唱力にやや難あり”なんて意見も見るけど、この世代(メンバーは21歳、21歳、19歳、18歳、16歳)でここまで“魅せる”パフォーマンスができる日アイドルPerfumeぐらいですよ、今。 イヴェント自体は生のKARAに会えたっていうプレミアム感がほとんどで、内容自体は、悪く言うと足許を見られた感じ。これで6000円は、フツーに考えると高い。今度はコンサートで来日してほしいわ。 帰りの電車では、余韻を噛みし

    Chin Music!!
  • 氷室京介 「完璧主義者の憂鬱」 : 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    氷室京介 「完璧主義者の憂」 2011年4月20日 23:00 昨日からやたらネットニュースで「BOΦWY」の文字が飛び交っている。 こんなに騒がれるのは、1988年の解散から10周年と銘打ってベストアルバム発売時の大々的なキャンペーンが行われた以来か、話題度で言うとそれを超えているかも知れないほどの騒ぎである。 簡単な経緯はこうである。 ■4月18日  チャリティーライブの一環として、氷室京介が初の全曲BOOWYライブ開催を発表 ■4月19日  それに対し各メンバーの反応がメディアに掲載 布袋 :Twitter上で「今日は一日中同じ質問やリクエストを浴びるのでしょう。僕の気持ちを察してもらえないのは淋しいことです」 松井 : 「こんな時だからこそ、再び4人で手を握り合い、大いなる目的のために、協力し合うべきだと思った。アーティストとして、素晴らしい決断だと思う反面、一緒に活動を共にして

  • 1