タグ

歴史と作画と漫画に関するkommunityのブックマーク (3)

  • 『〇〇先生の漫画の中に〇〇先生の背景や人物が!!』

    い....今でもマジ足を向けて寝られません!! 何のことかと申しますと、私の漫画を手伝ってくれた歴代のアシスタントの皆様に対してでございます。 今でこそアシスタントに任せていた作画部分の多くをコンピューターが描いてくれるようにはなりましたが、その昔未だスクリーントーンがレトラセットしかなく感覚的なバックを必死に削り加工していたあの時代、カケアミや点描がすべて手描きだったあの時代は、一人の作家に数人のアシスタントがいなければ作品を量産できなかったのです。 しかし....私も含めみんな手でちまちまと当によく描いていたなあ.... 週刊誌に連載を持つことが多い男性漫画家の場合70年代から基的に専属のアシスタントを数人つけて作画をこなすのが普通でしたが(まれにながやす巧先生のようにお一人で描かれるとんでもない方もいた!!)月刊誌が主な活躍の場である少女漫画家の場合は当時修羅場になると仲良しの同

    『〇〇先生の漫画の中に〇〇先生の背景や人物が!!』
  • 「鬼平犯科帳」初アニメ化決定!現代風のイケメン鬼平ビジュアル公開|シネマトゥデイ

    ドラマ版を見慣れたファンはビックリ! 現代風に生まれ変わった鬼平 - (C)オフィス池波/文藝春秋/「TVシリーズ鬼平」製作委員会 作家・池波正太郎の時代小説「鬼平犯科帳」が、2017年に誕生50周年を迎えることを記念して、「鬼平」のタイトルで初めてアニメーション化されることが明らかになった。同時に、現代風のイケメンに生まれ変わった鬼平のビジュアルも公開された。 「鬼平犯科帳」は、江戸時代後期、悪党たちから「鬼の平蔵」と恐れられた火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)長官・長谷川平蔵が、罪人たちを取り締まる姿を描いた累計発行部数2,700万部を誇る人気作。1967年の誕生以降、1989年まで全135作(+番外編1作)が発表され、中村吉右衛門主演の実写ドラマ、さいとう・たかを作画の漫画のほか、映画、舞台などさまざまなメディア展開が行われている。 池波作品としても初となるアニメ化に挑むのは

    「鬼平犯科帳」初アニメ化決定!現代風のイケメン鬼平ビジュアル公開|シネマトゥデイ
  • 10年前のアニメ・漫画・ライトノベル等を回顧する - SSMGの人の日記

    去年の。2000年問題より自分の夢。 アニメ TVA『ブギーポップは笑わない』。電撃文庫のオリジナル作品としては初のアニメ化。能登麻美子のデビュー作。他に福山潤、小林沙苗、千葉紗子、田村ゆかり、折笠富美子、杉山紀彰、諏訪部順一など。 TVA『ラブひな』。テレ東では水曜22時28分から異例の時間帯だったが、その後定着しなかったところを見ると視聴率等はあんまりよろしくなかったらしい。主演の堀江由衣はこの後、何故か赤松健との結婚説が囁かれる。 TVA『NieA_7』。原作者も認める「糞」アニメ。 TVA『ドキドキ♥伝説 魔法陣グルグル』。前作からニケ、ジュジュなどの声優が交代。 TVA『学校の怪談』。やたらパンチラが多かったらしい。アニメ実況が盛んになってきたのはこの頃から? TVA『CCさくら』。最終回に武蔵丸が登場するという超展開が物議をかもした、らしい。 TVA『∀ガンダム』。最終回が有珠

    10年前のアニメ・漫画・ライトノベル等を回顧する - SSMGの人の日記
  • 1