タグ

社会とSNSと会社に関するkommunityのブックマーク (2)

  • かっぱ寿司などの外食大手コロワイド 社内報が物議→「会長独特の言い回し」と釈明、謝罪。

    コロワイドの蔵人金男・代表取締役会長が、グループ会社の社員に向けて「生殺与奪の権は、私が握っている。さあ、今後どうする。どう生きて行くアホ共よ」などと呼びかける内容があった。 コロワイドは2月24日夜、「現在 SNS 等において弊社社内報の一部が拡散されております件」と題したPDFファイルを公開。「来の意図が伝わらず、お騒がせする事態となりましたことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 広報部「独特の言い回しを解らぬままツイート」同社広報部は、BuzzFeed Newsの取材に対し、この文書がグループ会社の会報だったと説明。「来グループ社員向けに発行しておりますが、今回店舗アルバイトの子が弊社会長、独特の言い回しを解らぬまま、会報を読み、ツイートし今回このようにお騒がせする事態となり深くお詫び申し上げます」と述べた。 株式会社コロワイドは東証一部に上場しており、同社サイトによると資

    かっぱ寿司などの外食大手コロワイド 社内報が物議→「会長独特の言い回し」と釈明、謝罪。
    kommunity
    kommunity 2017/02/25
    生殺与奪が握られて無いバイトだから出来たんだろうな。外部に漏れてさえガソリンぶっかけるような対応しか出来ない会社どんどん潰れたら良いよ本当(※独特の言い回し)
  • 【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp

    2016年10月7日、三田労働基準監督署は元電通社員 高橋まつりさん(享年24歳)の自殺について、これを過労死と認定した。 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定 電通は過去にも社員の過労死事件を起こしており、2000年まで遺族との係争を続けていた。今回の事件はその反省が活かされることなく、同じ悲劇が繰り返されてしまったという形になる。ちなみに、前回の被害者も今回と同じ24歳。新卒一年目での自殺…というのも同じパターンだ。 【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。 今回の過労自殺事件が過去の事例と異なり興味深い点は、SNSによる被害の可視化が可能になっていることだ。上の朝日新聞の報道にもあるように、高橋まつりさんはtwitterアカウントを持っており、友人や家族に向けてひんぱんに「つぶやき」を投稿していた。 その

    【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp
  • 1