タグ

CDとデザインに関するkommunityのブックマーク (6)

  • 若い子知らないやつだこれ! 90年代を代表するバンド・DEENが懐かしの「8センチCD」で新曲をリリース

    1992年に結成され一大ブームを起こしたバンド「DEEN」が10月7日、44枚目のシングル「ずっと伝えたかった I love you」をリリース。完全生産限定盤としてまさかの「8センチCD」が登場しています。懐かしすぎるだろこれ! 「8センチCD」は90年代のCDシングルとして多く使われた規格。縦長の紙ジャケットなどが印象的で、DEENをはじめとした90年代アーティストが数多くのヒット曲をこの8センチCDでリリースしました。しかし、アルバムCDと同じサイズの「マキシシングル」が主流になったことで、2000年以降急激に減少。今では「知らない」「見たことがない」という若い世代もいる、懐かしアイテムのひとつとなっています。 ジャケットの裏に歌詞が印刷されているのが8センチCDスタイルでした DEENの新曲「ずっと伝えたかった I love you」は90年代の恋を歌ったダンスナンバーで、「僕を変

    若い子知らないやつだこれ! 90年代を代表するバンド・DEENが懐かしの「8センチCD」で新曲をリリース
  • 【イラストの見栄えが良くなる】イラストレーター 中村佑介 先生が教える公開講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    先日、イラストレーターの 中村佑介(なかむら ゆうすけ) 先生 のツイッターで公開アドバイスが行われました。 『アイデア』 『色のバランス』 『塗り方』 『構図』 のデザインの基ついて分かりやすく解説されています。 凄く勉強になると思いますので 将来イラストレーターを目指している人は必見です。 その中の一部をご紹介したいと思います。 ※この記事はツイッターからの引用になります。 この記事は、中村佑介 先生 ayamick さん すなつ さんに公開許可を頂いております。 それらを踏まえたうえでお読み頂ける様にお願い致します。 【良い構図は大・中・小を使い分け】 【ayamick さん】 私は18歳です。 描いた動機は どの年齢の方が見ても楽しめるような絵を描きたかったからです。 コンセプトはなるべくたくさんの色をつけて、 全体的に賑やかにしているところです(^^) こんな感じですm(__)

    【イラストの見栄えが良くなる】イラストレーター 中村佑介 先生が教える公開講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 【画像】Pink Floydのポスター集 - 見る前に飛べ踊れ

    イギリス出身のロック・バンド。サイケやブルース、フォークなどを織り交ぜたオーソドックスなロックにけだるい叙情と幻想的なサウンドを醸し出させた音楽性、大掛かりな仕掛けとスペクタクルに富んだライブ、現代社会における人間疎外や政治問題をテーマにした文学的、哲学的な歌詞で世界的に人気を博した。プログレッシヴ・ロックとしての芸術的な側面で評価を得る一方で、『狂気』は5,000万枚、『ザ・ウォール』は3,000万枚そして、『炎〜あなたがここにいてほしい』は2,300万枚のメガ・セールスを記録し、レコード・CD総売り上げは2億3,000万枚(2012年時点)におよぶ商業的にも大成功を収めたグループである。-Wikipedia

    【画像】Pink Floydのポスター集 - 見る前に飛べ踊れ
  • Cornelius「『攻殻機動隊ARISE』オリジナルサウンドトラック」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    Corneliusが音楽を担当した映画攻殻機動隊ARISE」のサウンドトラックアルバムがリリースされる。Corneliusはこの作品のために、劇中のさまざまなシーンで使用される19曲を書き下ろしで提供。アルバムにはsalyu×salyuによる「じぶんがいない」、青葉市子が歌う「外は戦場だよ」などのボーカル曲も収められ、最新のCorneliusサウンドを堪能できる仕上がりとなった。聴き手の想像力を刺激し、作品の世界を鮮やかに彩るこのアルバムはいかにして作られたのか。小山田圭吾に話を聞いた。 取材・文 / 江森丈晃 撮影 / 佐藤類 ──(テーブルにCornelius×攻殻機動隊ARISEモデルのブッダマシーン。2台が同時に鳴っている)……インタビュー前になんですが、これ、ものすごく労働意欲を奪う音ですね。 (笑)。ハマる人はハマるよね。テーマ曲を含めてここに3曲入ってるんだけど、この2曲は

    Cornelius「『攻殻機動隊ARISE』オリジナルサウンドトラック」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 上坂すみれ、“革命的”デビューシングルに関する大本営発表

    タイトル曲「七つの海よりキミの海」はアニメ「波打際のむろみさん」のオープニングテーマ。神前暁が作曲を手がけ、80年代ジャパニーズニューウェイブを思わせる曲調に仕上げられた。カップリングの「我旗の元へと集いたまえ」はゲーム「聖剣伝説」シリーズの音楽などで知られる伊藤賢治が作曲を担当。「我らと我らの道を」はアニメ「這いよれ!ニャル子さん」のオープニング曲で人気を集める田中秀和が書き下ろした。作詞は3曲とも畑亜貴が担当している。 シングルは初回限定盤、通常盤、アニメ盤の3形態でリリースされ、初回限定盤と通常盤のジャケットは大胆なイラストをあしらったロシア構成主義的デザインを採用。また初回限定盤には「七つの海よりキミの海」のPVを収録したDVDが付属する。 なお上坂は3月30、31日に千葉・幕張メッセで行われる「アニメコンテンツエキスポ2013」のスターチャイルドブースに登場。自身のイベント「幕張

    上坂すみれ、“革命的”デビューシングルに関する大本営発表
  • 小沢健二、ひふみよライブCD含む「我ら、時」作品集発売

    × 1457 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 441 146 112 シェア これは日22:20過ぎよりスタートしたUstream番組にて発表されたもの。作品集の中身は「ひふみよライブCD」3枚組、書籍「ドゥワッチャライク1994-1997」、書籍「うさぎ!2010-2011」、「東京の街が奏でる」をテーマにデザインされた彫り模様入り白蝶貝ボタン12個、2010年1月19日に公開された「hihumiyo.net」を模した絵巻物、写真 / 歌詞カード27枚、小沢が夢で見たデザインをモチーフにした写真立て7脚が同梱される。 CDには全31トラックが収録され、2010年5月18日の神奈川・グリーンホール相模大野公演の模様からスタート。至福の「ひふみよ」ライブを追体験できる内容となる。 購入は、日開設された「我ら、時」オフィシャ

    小沢健二、ひふみよライブCD含む「我ら、時」作品集発売
    kommunity
    kommunity 2012/02/28
    なお配信中にはタクヤさんのライブレポについて言及もあってびびった 多分これ→http://d.hatena.ne.jp/takuya/20100703/1278184591
  • 1