タグ

はてなに関するkubotayaのブックマーク (376)

  • はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマークのディレクター id:juseiです。日、はてラボにて、新サービス「大チェッカー」をリリースいたしました。一定期間運用した後、このサービスに使われている機能を元に、はてなブックマークにRSSリーダー機能を追加します。 大チェッカーについて 大チェッカーは「みんなで作るアンテナサービス」をコンセプトに、はてなアンテナの流れを汲む自動巡回・更新通知サービスです。はてなアンテナの多くの機能を引き継ぎつつ、複数人で1つのアンテナを作り、より面白いページを追加できるソーシャル性の高いサービスです。従来のはてなアンテナでは、独力でURLを探す必要がありましたが、大チェッカーでは複数のユーザーの手でURLが追加されるため、未知の情報との出会いが期待できます。はてなブックマークがRSSリーダー機能を展開するその一歩目として、大チェッカーという新しいRSSリーダーの形を提案い

    はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ
  • 大チェッカー

    大チェッカーは、みんなで作るアンテナです

    大チェッカー
  • 新サービス「大チェッカー」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてラボに新しいサービス「大チェッカー」をリリースしました。 https://daichkr.hatelabo.jp/ 大チェッカーで好きなものをチェックしよう 大チェッカーは、みんなで作るアンテナサービスです。 アンテナを作って、チェックしたいページを登録すると、大チェッカーがどんどんチェックしてくれます。 みんなで編集できるので、あなたの知らない良いページと出会えるかもしれません。 大チェッカーの使い方 1. アンテナを作ろう はてなIDでログインすると、アンテナを作れます。 アンテナの編集モードには、「みんなで編集」と、「ひとりで編集」の2つのモードがあります。 みんなで編集 誰でもページを追加できます。テーマを決めてページを集めたいときには、こちらをお使いください。 ひとりで編集 あなただけが編集できます。テーマを問わず、自分の興味のあるページをチェックしたい、というときには

    新サービス「大チェッカー」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    kubotaya
    kubotaya 2015/03/09
    よし、みんなで大ボードゲーム大アンテナ大をつくろう(棒)https://daichkr.hatelabo.jp/antenna/960669575395947917
  • はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表:近藤淳也/東京都渋谷区)は、ソーシャルブックマー クサービスはてなブックマークのベータ版を開始しました。 「はてなブックマーク」 http://b.hatena.ne.jp/ はてなブックマークはブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話 題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。 はてなブックマークで提供される機能は、以下の通りです。 ◇ブックマークを自動でカテゴリー分けして整理します。 追加したブックマークは、音楽映画、ウェブ、コンピュータ、スポーツなど、 自動でカテゴリーわけされ整理されます。このカテゴリーをクリックすると、 はてなブックマーク全体でこのカテゴリーに登録された他のエントリーを見る ことができます。 ◇ブックマークに含まれるキーワードを元に、関連したページを探すことがで きます。 ユーザーがブックマークした各

    はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな
    kubotaya
    kubotaya 2015/02/10
    10年か。あまり世の中かわってないな。
  • 「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマーク ディレクターの id:jusei です。 日、ユーザー様の個別のブックマークとそのコメントを切り出した「ブックマークコメントページ」を、Web版はてなブックマーク(PC/スマートフォン)にてベータリリースしました。 2014年5月にブログで、ブックマークコメントに返信できる機能を検討していることをお知らせし、ご意見を募集しました。 コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します - はてなブックマーク開発ブログ 数多くのブックマークコメント、ブログコメントをいただき、誠にありがとうございました。ご意見をもとに、今回このような形でベータリリースしました。 ブックマークコメントページの設置により、そのページ自体をさらにブックマークしたり、TwitterやFacebookで容易にシェアしたりできます。「コメント一覧ページでの閲覧性を下げたくな

    「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    kubotaya
    kubotaya 2014/08/23
    ああ、ここでか。たしかにメインの「はてぶ」するっていうのがないよねw
  • 『テーブルゲーム - はてなブログ グループ』へのコメント

    新着グループ 飛行機・空の旅行記 参加ブログ: 1 AI画像生成 参加ブログ: 2 ゲッターズ飯田先生、五星三心占いが好き! 参加ブログ: 3 十二国記ファンの会 参加ブログ: 3 スマートホーム 参加ブログ: 3 ソーシャ... 2 人がブックマーク・2 件のコメント

    『テーブルゲーム - はてなブログ グループ』へのコメント
    kubotaya
    kubotaya 2014/08/23
    いつの間にか登録ブログ数が100超えていて草。これは界隈すごい盛り上がりではないのか?
  • はてな村の変遷

    時系列は適当。 人力検索はてな時代はてなの原点である人力検索だが、特に印象にない。 質問を有料とすることで質を上げる狙いがあったものの、OKWave連合が無料質問サービスとして台頭するとその数に成すすべはなく、 それに追従できているのは母数の多さから稀に高い専門性を発揮するYahoo!知恵袋程度で、2011年にサービスを一部無料化するも空気感は否めない。 一部に「はてなだからIT系に強い」という思い込みがあるが、人力検索時代は「はてなIT」でもなかった。 また、リニューアル時には既にStackOverflowがあったため、はてブを利用していた技術者層が人力検索ユーザーになるということもなかった。 はてなアンテナ時代個人サイトがアンテナとしてはてなを重宝していた時代があり、アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた。 現在ではアンテナユーザーは激減しており、デザインも

    はてな村の変遷
  • Okeno Catanikus +T

    グループSNEが2月末に発売するライナー・クニツィアの『ロイヤルターフ』というボードゲームについて、Twitter上で少々話題になっている。もう少し正確に話すと、2001年に発売された同名ゲームが2月末に再発売されるのだが、そのイラストワークがダサいという話なのである。 タイムライン上で流れてくるネガティブな意見は大体『元の方が良かった』というものである。それはそれで良いと思う。その評価は個人の感性によるものだし、その人達が持つゲームのプレイの記憶は、旧版の姿で想起されるのだから、元のほうが良い印象を持つのは当然だろう。ただダサいという話だけなら、『そうなんだ』程度で受け止めて終わりだった。筆を執る気にはならなかっただろう。 しかし、『グループSNEの犠牲になった名作ゲーム』と銘打たれ、『王宮のささやき』『王への請願』『王と道化』『ロイヤルターフ』←NEW、というリストが呟かれているのを目

    Okeno Catanikus +T
    kubotaya
    kubotaya 2014/01/09
    はてなblog、「購読する」アイコンが出ないのは作者の設定なのかな?出ない時「購読する」に設定はできるるのかな?
  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
  • 2013-06-28

    はてなアイデアを7月31日に終了いたします 平素は、はてなをご利用いただきありがとうございます。長らく試験運用を続けてきた要望窓口サービス「はてなアイデア」を、2013年7月31日(水)に終了いたします。これまでご利用、ご協力ありがとうございました。 はてなアイデアの終了後、不具合のご報告や機能等の要望に関しては、サービスごとのお問い合わせフォームを窓口として受け付けます。とくにご要望が集中する開発初期のサービスに関しては、フィードバックフォームや専用スペースなど、リアルタイムにレスポンスしやすい手段を用意いたします。 はてなアイデアにお寄せいただくアイデアに関しては、7月31日をもって新規の投稿を停止します。既存のアイデアは引き続き公開しますが、ベットや取引、ステータス変更、アイデアポイントの送信等の機能は停止いたします。 はてなアイデアの始まりと現状 はてなアイデアは、2005年4月に

    2013-06-28
  • Twitterへ投稿されるURLのリンク先を変更しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 先週、告知いたしました通り、はてなブックマークと連携しているTwitterアカウントへ投稿されるURLのデフォルトのリンク先を、ブックマークされた元ページから、コメント一覧ページに変更いたしました。 コメントを大きく表示します Twitterへ投稿された短縮URLからコメント一覧ページへ遷移すると、投稿したユーザー様のコメントを大きく表示します。この表示は、Twitterへ投稿された短縮URLから遷移した場合のみご覧いただけます。強調されているコメントのパーマリンクではないので、ご注意ください。 リンク先は設定で変更できます リンク先は設定画面から選べます。ブックマークした元ページへ再設定できます。 PCでは、「設定」→「Twitter」→「ブックマークをTwitterへ投稿」に、「投稿するページ」という項目が追加されていま

    Twitterへ投稿されるURLのリンク先を変更しました - はてなブックマーク開発ブログ
    kubotaya
    kubotaya 2013/06/27
    やりかたが不器用だな。デフォルトは従来ユーザは旧仕様のまま、新規ユーザからは新仕様デフォにすればよかったのに。結果的に新仕様デフォで得るものより失うもののほうが大きそう。
  • はてなブックマークの仕様改悪がそっと始まったので、みんなで設定変更しよう(懇願) - 世界はあなたのもの。

    雑ネタということで、はてなブックマーク経由で Twitter に共有記事を流した時に添付される URL がはてなブックマークページに強制的に変更されるという、ユーザー完全無視の糞仕様が予告通りに日そっと実装されたので、みんなで設定変更しましょう。仕様変更の告知が1週間前、実装も当日の夕方からという、ユーザーを忘却に誘う施策だったのでうっかり忘れている人も多いと思いますが、デフォルトで変更されていますので、気をつけてください。機能そのものの告知は以下より。Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ 「Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります」とまるで善き事のように告知されているこの機能、一体なんなのかというと、例えば『Chikirinの日記』を読んでのぼせ上がった自分の頭で考えない人が、記事を Twitter

    kubotaya
    kubotaya 2013/06/27
    デフォルトの変更さえしなければ、そんなに悪い仕様変更ではないのですがね。
  • Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなブックマークは、2013年3月21日にブックマークのコメント一覧ページをリニューアルしました。また、5月15日には、コメント一覧ページにおいてコメントがファーストビューに表示されるよう、コメントの位置を上へ上げるレイアウト変更を行いました。 これらの改善の結果、ブックマークのコメント一覧ページのページビューは、昨秋と比較して約30%上昇し、滞在時間は約18%長くなりました。はてなブックマークでは、ユーザーの皆様のコメントには、ブックマークされるページと同様、インターネット上の情報として高い価値があると考えています。 今回、はてなブックマークのコメント一覧ページの価値を、より多くのインターネットユーザーの方々に知っていただくため、はてなブックマークと連携しているTwitterアカウントへ投稿されるURLのリンク先を、ブッ

    Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ
    kubotaya
    kubotaya 2013/06/20
    デフォルトかw設定変更わすれそう。/設定変更するなら今でしょう。/炎上狙いかw。/デフォルト設定変えなければこんなに盛り上がらないよねww
  • ブログで仲間を見つけよう! はてなブログ グループを公開しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、同じ趣味や興味のブログ仲間がつながれる「ブログ グループ」を公開しました。グループに参加しているブログの新着情報がチェックできるほか、参加ブログの一覧が確認でき、ブログを通して交流を深めることができます。 先行して公開していた公式の「うごメモはてなグループ」をはじめとして、話題のカテゴリーごとに計80以上の公式グループを用意しています。ぜひ参加して、気が合う仲間を見つけてください。 また、自分でグループを作ることもできます。アニメや漫画など自分の好きな作品やキャラクターごとのグループや、応援している芸能人やスポーツ選手についてのグループなど、共通の話題になりそうなグループを作成してください。 はてなブログ グループ グループに参加する はてなブログを開設していれば、グループには自由に参加できます。グループのページで「グループに参加」ボタンをクリックするだけです。複数のブロ

    ブログで仲間を見つけよう! はてなブログ グループを公開しました - はてなブログ開発ブログ
    kubotaya
    kubotaya 2013/06/14
    マイナー感。
  • テーブルゲーム - はてなブログ グループ

    新着グループ 飛行機・空の旅行記 参加ブログ: 1 AI画像生成 参加ブログ: 2 ゲッターズ飯田先生、五星三心占いが好き! 参加ブログ: 3 十二国記ファンの会 参加ブログ: 3 スマートホーム 参加ブログ: 3 ソーシャルワークのDX化 参加ブログ: 3 モンハンNow 参加ブログ: 5 LINEスタンプクリエイターズ 参加ブログ: 4 プログレの小径【仮称】 参加ブログ: 4 もっと見る このグループに入って、同じ話題に加わろう はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。 グループに参加 『原罪のディアベルゼ』の設定画が公開。ディアベルスターと対をなす幻想魔族 ヨキのゆったりゲーム日記 【罪宝】シリーズの設定画が一部公開されましたねー。今回は『原罪のディアベルゼ』。設定を見る感じは黒魔女ディアベルスターとはかなり対照的に作られていると感じましたね。ただ性格は似たもの同士なのかも

    テーブルゲーム - はてなブログ グループ
    kubotaya
    kubotaya 2013/06/14
    公式にカテゴリーあったのはうれしいけど、アイコンをなんとかしてほしいぞ。
  • 著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア

    今夜、錦鯉、M-1グランプリ優勝した。 後出しジャンケンと思われるのも当然だが、 二日前の12/17金… 植竹公和の日記 - 2021-12-19 23:05:22

    著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア
    kubotaya
    kubotaya 2013/06/13
    秋口さん著名人認定なんだ。/NPO有なのか。NPO法人盛岡ボードゲームクラブでblog開設してやろうかw
  • 大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】
    kubotaya
    kubotaya 2013/04/03
    北ーー。
  • 加藤一二三・九段、将棋界初の1,100敗に 実は偉大な記録だった - はてなニュース

    将棋連盟は3月13日(水)、棋士の加藤一二三(ひふみ)九段が、公式通算成績で1,100敗を記録したと発表しました。この敗数は、将棋界で史上初です。しかし、はてなブックマークには「これは偉大な記録だぜ? 長い間強くないと無理だから」とのコメントが。というのも、加藤九段の対局数は2,410局と歴代1位。このうち、勝利数は1,309勝にも上っています。 ▽ http://www.shogi.or.jp/topics/2013/03/1100-1.html 加藤九段は、1940年生まれの現役棋士です。14歳7ヶ月の時に四段、18歳3ヶ月の時に八段と、いずれも最年少記録を更新して昇格。九段には33歳で昇格しました。ファンの間では「ひふみん」の愛称で親しまれています。 通算1,100敗を記録したのは、3月12日に行われた第71期名人戦・順位戦です。これを受け、日将棋連盟はサイトに「お知らせ」とし

    加藤一二三・九段、将棋界初の1,100敗に 実は偉大な記録だった - はてなニュース
  • 将棋電王戦でコンピューターに敗北した佐藤慎一・四段、ブログで心境語る ファンからは温かい声も - はてなニュース

    プロの現役棋士とコンピューターが将棋で対戦する「第2回将棋電王戦」の第2局が3月30日(土)に行われ、公式戦では初めてプロの現役棋士がコンピューターに敗れました。勝負を挑んだ佐藤慎一・四段は、ブログで「未だ体が震えてる」と心境を告白。期待に応えられなかったと語る佐藤四段に対し、はてなブックマークには「全然申し訳無くない。中盤での盛り返しはすごかった」といった応援の声が寄せられています。 ▽ サトシンの将棋と私生活50-50日記 申し訳ない ▽ 第2回将棋 電王戦 HUMAN VS COMPUTER | niconico ▽ http://www.shogi.or.jp/topics/2013/03/post-721.html ドワンゴが主催する第2回将棋電王戦は、棋士とコンピューター将棋ソフトによる5番勝負の団体戦です。将棋ソフトは「第22回世界コンピュータ将棋選手権」で勝利した上位5つが

    将棋電王戦でコンピューターに敗北した佐藤慎一・四段、ブログで心境語る ファンからは温かい声も - はてなニュース
    kubotaya
    kubotaya 2013/04/01
    中の人に将棋好きの人いるの?_
  • はてなスペース サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなスペース」をご利用いただき、ありがとうございます。 「はてなスペース」は、2016年2月29日をもちまして、 サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://space.hatenastaff.com/entry/2016/01/12/143219

    kubotaya
    kubotaya 2013/03/27
    応募。使ってます。がんばってください。