タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (14)

  • 選挙期間中に目に付いた政党や候補者の「ユーチューブ広告」、法的には問題なかったの?

    参院選の期間中、動画投稿サイト「ユーチューブ」に、政党や候補者が登場する有料広告が数多く掲載されていました。インターネット選挙が解禁され、有権者へのアプローチの幅が広がりましたが、公職選挙法では選挙活動のための有料のインターネット広告は禁止されています。これらのアピールは、法的にOKなのでしょうか。 「身を切る改革」「決断と実行」「ヤングケアラー支援」「暮らしを守る」-。 10日に投開票された参院選の選挙期間中、党の幹部や候補者が「訴え」をアピールするさまざまな広告がユーチューブに流れていました。政治や選挙と無関係の動画にも、次々と挿入され表示されました。 運営するグーグルのサイトなどによると、党や候補者などがユーチューブのアカウントを開設し、動画を投稿するのは無料でできます。一方、他の動画に挿入される広告は有料で、画面に表示されたり、ユーザーがクリックしたりするたびに費用が発生する仕組み

    選挙期間中に目に付いた政党や候補者の「ユーチューブ広告」、法的には問題なかったの?
    kubotaya
    kubotaya 2023/10/31
    >>総務省の担当者は「政治活動の有料広告は認められている」と解説します。選挙期間中だとしても、いわゆる選挙活動ではなく、政治活動であれば、法的には問題がないらしい>>グレーゾーン広すぎw
  • 神戸新聞NEXT|東播|小2女児がボードゲーム「ラミィキューブ」日本一

    チャンピオンに輝いた小山那奈さん(中央)と、入賞した内海満香さん(右)、西村剛直さん=加古川市米田町船頭 世界中で競技されているボードゲーム「ラミィキューブ」の日選手権大会(東京、8月26日)で、稲美町立天満小学校2年の小山那奈さん(7)がチャンピオンに輝いた。小学生の出場者は小山さん1人で、並み居る大人たちを打ち負かした。小山さんは「ゲームを始めたばかりで、優勝できるとは思わなかった」と驚いている。(津田和納) ラミィキューブは2~4人制で、1~13の数字などが記されたタイル計106枚を使う。数字と色の組み合わせを作って順番に場に出し、手元のタイルが一番先になくなったプレーヤーが勝ち。 小山さんは6歳の時、祖母に教わった。最初は家族に負けてばかりだったが、こつを覚えて腕を上げた。今年7月に加古川市で開かれた予選大会の小学校低学年部門で優勝し、全国大会の出場権を手にした。 全国大会に

    神戸新聞NEXT|東播|小2女児がボードゲーム「ラミィキューブ」日本一
    kubotaya
    kubotaya 2018/09/18
    まとめ作ってたけど、いままでずっと、こまさんがたけなおさんでたけなおさんがこまさんかと思っていたw。
  • 神戸新聞NEXT|総合|小さい「ゎ」を使う? 関学「くゎんせい」で注目

    文化庁によると、表記や発音の簡略化・統一は戦前から検討されていた。1924年には「くゎ」の発音を「か」とする「字音仮名遣改定案」(左)がまとめられたが定着せず、46年の「現代かなづかい」(右)で「くわ」の表記が改められ、発音とともに「か」となった 携帯電話(ガラケー)で「ん」の文字を出そうと、わ行のボタンを押していたときのこと。わ、を、ん、ゎ。勢い余って現れた「ゎ」。「わ」の小文字。「ゎ」…? そもそも、この字、人生で一度も使ったことがないんですけど。(小川 晶) 正式には「捨て仮名」と呼ぶ小文字。携帯の通常入力では、「ぁ」~「ぉ」と「っ」、「ゃ」「ゅ」「ょ」、そして「ゎ」の計10字を確認できた。 このうち、「っ」と「ゃ」「ゅ」「ょ」は、切手、社会、習字などさまざまな単語に含まれる。「ぁ」~「ぉ」も、ファイル、チェックなどの外来語にある。 「ゎ」だけが異質だ。 ◇ 携帯やパソコンなどの日

    神戸新聞NEXT|総合|小さい「ゎ」を使う? 関学「くゎんせい」で注目
    kubotaya
    kubotaya 2018/06/05
    クヮークル!
  • 神戸新聞NEXT|スポーツ|アジア大会、西宮の72歳中尾さん代表に 初採用のトランプ「ブリッジ」

  • 神戸新聞NEXT|総合|巨大ツリー活用 鳥居以外は未定 営利目的など否定

    観覧イベントの終了後、一部が生田神社(神戸市中央区)の鳥居になることが明らかになった「世界一のクリスマスツリー」。総合プロデューサーの西畠清順さん(37)によると、使用するのは木全体の2割程度で、残りの活用方法はまだ決まっていないという。「木がかわいそう」「営利目的では」など、ネットや紙「イイミミ」で指摘された論点について、西畠さんや関係者に聞いた。 「単なる営利目的ではないか」という指摘があることに対し、西畠さんは「総事業費約3億円は個人の借り入れ。有料商品やサービスが全て売れても赤字だ」と否定した。 1枚500円で販売するオーナメント(飾り)の利益は西畠さんに入るが、在庫の15万枚が完売しても総事業費の1割程度にすぎない、と説明。輸送費や警備費、ツリーの周囲の展望台設営費などにそれぞれ数千万円かかり、数億円規模になったと話した。 木の玉をつけたバングル(腕輪)の販売を休止したフェリシ

    神戸新聞NEXT|総合|巨大ツリー活用 鳥居以外は未定 営利目的など否定
  • 神戸新聞NEXT|総合|「世界一のクリスマスツリー」神戸に“植樹”

    神戸港開港150年目を記念し、巨大な生木のクリスマスツリーを同港に立てる計画で、高さ約30メートルのアスナロの木が17日朝、神戸市中央区のメリケンパークに“植樹”された。今後、直径10センチ程度の反射板を無数に付け、昼は太陽光や海風できらめき、夜はライトアップで輝かせる予定。観覧イベントは12月2~26日に実施される。 「めざせ!世界一のクリスマスツリープロジェクト」と題する企画。希少植物を求めて世界中を巡る「プラントハンター」の西畠清順さん(37)=川西市=がプロデュースし、西畠さんが代表を務める「そら植物園」(同市)が主催する。 アスナロの木(重さ約24トン)は推定樹齢150年で、富山県氷見市の山中に生えていた。今月13日に神戸港に到着。ポートアイランドで一時保管し、枝や根の状態を整えていた。 この日の植樹式では、西畠さんが阪神・淡路大震災の被災体験に触れ、「初めて死を意識した瞬間だっ

    神戸新聞NEXT|総合|「世界一のクリスマスツリー」神戸に“植樹”
  • 神戸新聞NEXT|総合|神戸港巨大ツリー 催事後伐採「生田神社鳥居に」

    2日からイベントが始まる「世界一のクリスマスツリー」=30日午後、神戸市中央区波止場町、メリケンパーク(撮影・後藤亮平) 神戸・メリケンパークで2日から観覧が始まる「世界一のクリスマスツリー」。催事後の木の使途が「未定」とされたことなどで批判の声が上がる中、計画のプロデューサーで、希少植物を求めて世界を巡る「プラントハンター」の西畠清順さん(37)=川西市=が30日、神戸新聞社の取材に応じた。ツリーは伐採し、一部は生田神社(神戸市中央区)の境内にある社の鳥居として奉納すると説明。「計画当初から材木にする前提だった」と話した。(上杉順子) 西畠さんは、企画を主催する「めざせ! 世界一のクリスマスツリープロジェクト」実行委員会のホームページでも同日、同様のメッセージを発表。木の行く先が不明な時期に販売が告知されて物議を醸した、木の玉を付けたバングル(腕輪)は同日、実行委に名を連ねる販売元の大手

    神戸新聞NEXT|総合|神戸港巨大ツリー 催事後伐採「生田神社鳥居に」
  • 神戸新聞NEXT|東播|みんなでボードゲーム楽しもう 加古川に専門店

    店内には世界中のボードゲームがびっしり。英国紳士風の衣装で接客するという住江雅行さん=加古川市米田町船頭 盤上の駒やカードを動かしたり、取り除いたりして楽しむボードゲームドイツや米国生まれの格派から、トランプ将棋まで、国内外の約300種類をそろえ、体験できるプレースペースが兵庫県加古川市米田町船頭にオープンした。参加者がコミュニケーションを取りながら遊べるゲームが多く、店内では入店者の会話が弾んでいる。(辰巳直之)    店長の内海満香(みか)さん(42)と、スタッフの住江(すみのえ)雅行さん(45)が切り盛りするゲーム店「駒の時間(とき)」。旧店舗が手狭だったため、より多くの人にゲームを親しんでもらおうと3月上旬、近くに移転リニューアルした。  ボードゲームは、さいころやルーレットで駒を進めるなど簡単な方法で遊ぶことができる。ルールもコンピューターゲームと比べて簡単なため、幅広

    神戸新聞NEXT|東播|みんなでボードゲーム楽しもう 加古川に専門店
  • 神戸新聞NEXT|社会|「西宮市ツイッター乗っ取り」犯人は市職員家族

    犯人は市職員の家族だった-。兵庫県西宮市の公式ツイッターのアカウント(権利)から意図しない内容が発信された問題で、同市は23日、市防災危機管理局の職員の家族が職員のスマートフォンを使って、誤ってゲームアプリを操作したのが原因だった、と発表した。 市は当初「ゲームした職員はおらず、悪質ないたずらの可能性がある」と乗っ取りの可能性を指摘していた。 パスワードを知っているのは、市広報課員5人のみと発表していたが、実際には災害など緊急用に権限を持っていた職員は計15人おり外部からアクセスが可能な状態だった。 19日に15人から聴き取り調査を行ったところ、防災危機管理局の職員から、家族が職員個人のスマートフォンを使用してゲームアプリを起動し、誤ってツイッターに投稿していたと申告があった。 市によると、公式アカウントから意図しない内容の投稿がされたのは17日午後7時45分ごろ。「【緊急速報】我がサーク

    神戸新聞NEXT|社会|「西宮市ツイッター乗っ取り」犯人は市職員家族
    kubotaya
    kubotaya 2015/06/23
    15人もアクセスできるのか、そもそも管理が。
  • 神戸新聞NEXT|神戸|ボードゲーム「スクラブル」で世界大会へ 神戸の男性

    米国で人気のボードゲーム「スクラブル」の愛好家グループ「ウェスタンスクラブル神戸」の監事、武村勲さん(53)=神戸市中央区=が、7月にタイで開かれる世界大会に初めて挑戦する。大会の体験を神戸から発信し、ゲームの普及につなげようと意気込んでいる。 スクラブルは、1948年ごろ、米国で始まったとされる。2~4人で行い、縦、横15マスのボード上に、アルファベットの駒を並べて英単語を作り、得点を競う。 最初のプレーヤーが、手持ちの駒で英単語をボードに完成させる。次のプレーヤーは、その単語の文字を使い、手持ちの駒を加えて、新たな単語を作っていく。競技用の辞書には約20万語を収録。英単語をどれだけ記憶しているかが勝負を左右する。 武村さんがスクラブルに出合ったのは80年代後半。より多くの英単語を暗記し、対戦相手を驚かせることに楽しみを覚えた。「国際都市・神戸で広めるにはベストなゲーム」と考え、周知を図

    神戸新聞NEXT|神戸|ボードゲーム「スクラブル」で世界大会へ 神戸の男性
  • 神戸新聞NEXT|神戸|「スクラブル」ゲーム、知ってる? 神戸で6日全国大会

    ボードゲーム「スクラブル」をご存じだろうか。縦、横15マスのボード上に、アルファベットを並べて英単語を作り、得点を競う。単語をどれだけ記憶しているかが勝負を左右し、米国やタイなどで人気という。6日、神戸では初めてとなる全国大会があり、地元の愛好家グループからもメンバーが出場。「スクラブルを知ってもらうチャンス」と意気込んでいる。 スクラブルは1948年ごろ、米国で始まったとされる。2~4人で行い、最初のプレーヤーが手持ちのアルファベットの駒で英単語を作る。クロスワードパズルのようにその単語に接するよう、次のプレーヤーが新たな単語を置く。 「Q」「Z」などを使った単語を作ったり、手持ちの駒をすべて用いて英単語を完成させたりすると、得点が高くなる。競技用の辞書もあり、約20万語の単語を収録。「JUDO」や「TOFU」など日語が英語になった言葉もあり、英単語を多く知っているほど有利だ。 日

    神戸新聞NEXT|神戸|「スクラブル」ゲーム、知ってる? 神戸で6日全国大会
    kubotaya
    kubotaya 2014/09/05
  • 神戸新聞NEXT|社会|ドイツゲーム地域で学校で 盤やカード使い年齢問わず

    盤やカードなど簡単な道具を使って遊ぶ「ドイツゲーム」が注目を集めている。年齢を問わず初対面同士でも遊べるのが特長。明石や姫路の愛好家が「兵庫ドイツゲーム普及協会」を発足させ、学童保育や地域のイベントで輪が広がっている。(広畑千春) 明石市山下町の市立明石小学校。毎月1回、2時限目の終了チャイムが鳴ると、子どもらが多目的室に集まってくる。 お目当てはドイツゲーム。例えば「とネズミの大レース」は、に追い付かれないよう、サイコロを振ってネズミを盤上で進めながらチーズ片を集める。こうしたゲームが30種類あり、普及協会代表の橘裕子さん(53)や保護者20人と輪になって遊ぶ。 同校では2年前に言語通級学級の教材として導入したのを機に、昨年からPTAが全児童対象に「ドイツゲーム会」を開き、学童クラブでも取り入れる。 橘さんは2008年から主宰するプレイルーム「中尾こどものいえ」(明石市魚住町)でファ

    神戸新聞NEXT|社会|ドイツゲーム地域で学校で 盤やカード使い年齢問わず
  • 神戸新聞|文化|有吉九段、花道つくった 引退規定、活躍で変更に

    年度限りでの引退が決まっていた将棋の現役最年長棋士、有吉道夫九段(74)=宝塚市=の活躍が、日将棋連盟の引退規定を変えた。同九段は、予選を勝ち抜いて新年度開幕のテレビ棋戦に出場することになり、同連盟は24日、3月末だった引退日を「4月以降の棋戦に勝ち残った場合は最終対局日」と決めた。同九段の引退は4月以降となる。 従来は引退となっても、その年度内に予選がある棋戦で勝ち進めば、4月以降も「引退している棋士」として指すことができた。連盟内には「引退の日付が分かりづらい」との声があったが、こうした例は異例だった。 しかし今年2月に引退が決まった同九段が、今月23日の第60回NHK杯将棋トーナメントの予選を勝ち抜いたため、同連盟は理事会で規定変更を決めた。なおテレビ棋戦が最終対局の場合は、その放映日をもって引退とする。 有吉九段は「規定変更は驚いた。自らの花道がほしかったので、NHK杯は最後ま

    kubotaya
    kubotaya 2010/02/25
    引退の日付だけの問題でしょ。むしろ今までがわかり辛かっただけ。/優勝目指して頑張ってほしい。
  • 神戸新聞|東播磨|300人が頭脳でスポーツ ゲーム10数種楽しむ 小野

    そろばんの生産全国一を誇る小野市で二十五日、そろばん玉を使ったゲームなどを集めた「頭脳スポーツふれあい体験広場」が、市伝統産業会館(王子町)で開かれ、親子連れら約三百人がユニークな遊びを楽しんだ。 「頭脳スポーツ」は、将棋やかるたなど頭を使うゲームの総称で、日頭脳スポーツ協会(横浜市)が二〇〇二年から体験広場を始めた。小野市では、そろばん部品を使った頭脳ゲームを開発する播州算盤(そろばん)工芸品協同組合が〇五年から誘致し、今年で三回目。 この日は主催者である組合の近田正義理事長(62)が「そろばんの魅力や頭脳スポーツの楽しさを知って」とあいさつ。そろばん玉を使う「四目並べ」「新型オセロ」のほか、神戸生まれの小型ビリヤードなど十数種類のゲームが並び、参加者は次々に腕試しを始めた。 そろばん玉のピンを使って色を当てるゲームに挑戦した高芝涼介君(9つ)=小野市大島町=は「そろばんを使った、こん

    kubotaya
    kubotaya 2007/11/28
    地道に活動中かな?
  • 1