タグ

ブロガーと子育てに関するkurataikutuのブックマーク (2)

  • なぜ「子育て、つらいのは今だけだよ。もう少しで楽になるよ」は受け入れにくいのか。その理由を考えてみた。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 唐突ですが。 子育て、大変じゃないですか。 夏休み、子どもとべったりだから、よりそれを感じるではないですか。 で、子育てをすでに終えられている方とか、 ちょっと子育てが楽になってきた方とかにお会いすると、 「今だけだよ、大変なのは」といわれるじゃないですか。 育児の先輩から言われるこのセリフ。 私、以前から、この発話に、なんかモヤモヤすることが多いんですよ。 簡単にモヤモヤと来ちゃってスミマセン…!;; もう、育児で普段からストレスたまっているせいで、モヤモヤ爆弾の導火線が短いから。 念のため述べておきますが、特定の誰かの特定の発言を指しているわけではなくて、 一般的に「育児しているとよく言われがちなワード」として挙げています。 自覚があります。 相当ひねくれているんですよ私は…。 もともとひねくれているところに、前の職場でいろいろあって傷ついて、 ”

    なぜ「子育て、つらいのは今だけだよ。もう少しで楽になるよ」は受け入れにくいのか。その理由を考えてみた。 - 明日も暮らす。
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/08/04
    その逆も感じることあって、新米ママから敬遠されるとそれ以上もう踏み込めなくなる。ブログも最近そうで、ベテラン扱いされるとなんか関わり方よくわからんくなるのよね。始めた頃は自分もそうだったから余計に。
  • 第14回出生動向基本調査/国立社会保障・人口問題研究所

    2.夫婦の出生力 (1)完結出生児数(夫婦の最終的な出生子ども数) 夫婦の完結出生児数が、はじめて2人を下回る 調査において夫婦の完結出生児数とは、結婚持続期間(結婚からの経過期間)15~19年夫婦の平均出生子ども数であり、夫婦の最終的な平均出生子ども数とみなされる。 夫婦の完結出生児数は、戦後大きく低下し、第6回調査(1972年)で 2.20人となった後は、第12回調査(2002年)の2.23人まで30年間にわたって一定水準で安定していた。しかし、前回調査(2005年)で2.09人へと減少し、今回の調査ではさらに1.96人へと低下した。なお、今回対象となった結婚持続期間15~19年の夫婦とは、1990年代前半に結婚した層である。 出生子ども数2人未満の夫婦が増加 第7回調査(1977年)以降、半数を超える夫婦が2人の子どもを生んでおり、今回も同様であった。しかし、子どもを生まなかった夫

  • 1