タグ

社会に関するkurataikutuのブックマーク (12)

  • ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの|NHK

    その1枚の写真に、私たちは衝撃を受けた。 去年11月、都内のバス停で路上生活者の60代の女性が男に突然殴られ、死亡した事件。 カメラに向かって微笑みかける写真の女性が、亡くなったその人だった。 撮影されたのは1970年代。 当時は劇団に所属し、希望に満ちた日々を過ごしていたという。 しかし、亡くなった時の所持金は、わずか8円だった。 彼女にいったい何があったのか。バス停にたどり着くまでの人生を追った。 (社会部記者 徳田隼一・岡崎瑶) 「女性が路上で倒れているのが見つかった」 去年11月16日の午前11時ごろ。先輩記者から連絡を受けた私(徳田)は、急いで東京・渋谷区の現場へ向かった。 京王線の笹塚駅から北東に400メートル余り離れた、幹線道路沿いのバス停。 周囲にはマンションや店舗などが建ち並んでいる。 ここで、早朝に60代くらいの女性が倒れていたという。 女性は搬送先の病院で亡くなってい

    ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの|NHK
    kurataikutu
    kurataikutu 2021/05/01
    つらい…でも、もし彼女が周りに迷惑をかける生活困窮者だったら我々の感想はちがっていたかもしれないと思うと複雑だ…「情をかけられやすい人」の方が救済されやすい現実はセーフティネットとして問題ある
  • ホームレスとデートの記事の残酷さ~貧困消費と感動ポルノ~|ヒオカ

    西成区、新今宮という土地でホームレスの方とデートするという内容。 読んだ感想は、残酷だな、これに尽きる。 「西成」と聞けば関西の人でなくても、多くの人はどのような土地であるかは想像できるだろう。少なくとも関西でその名を知らない人はいない。 その土地の特性の説明についてはほかに譲る。知らない人は調べることをお勧めする。(その前提があるかないかで、また印象がさらに変わる) ”無自覚の特権層”である女性が、日雇い労働者の町に繰り出し、あくまで対等な関係として、”無邪気”にホームレスとの交流を描く。 「どんな人とでも同じ人間としてフラットに交流し、楽しめる私」を描きたかったのか、「ここは人情や温かさのある街だ」と言いたかったのか、そこはわからない。 社会が生み出した、人間の尊厳に関わる深刻な問題の中にいる方をして、ここまで無邪気に、何も触れずに書き上げられることに不気味さを感じた。 そもそも、最初

    ホームレスとデートの記事の残酷さ~貧困消費と感動ポルノ~|ヒオカ
    kurataikutu
    kurataikutu 2021/04/15
    ジェントリフィケーションという言葉を初めて知った(皮肉として)
  • こんまりメソッドのロジックと宗教性について

    小野マトペ @ono_matope こんまり氏、ふわふわスピリチュアルパーソンだと思われがちだが人からもらったものって捨てにくいよね問題について「贈り物は受け取ってお礼を言った時点で一定の役割を果たしている。捨ててよい(極めて大雑把な要約)」とか突然切れ味鋭いロジックを繰り出してくるので面白いですよ。 2019-02-27 20:07:13

    こんまりメソッドのロジックと宗教性について
    kurataikutu
    kurataikutu 2019/03/01
    岡田さんの信者ぷりがヤバい。おかげでこんまりさんのことよくわかった気になったぞ。
  • 「うちらの子が年金払わされる」夜廻り猫が描く産む・産まない選択

    「うちらの子どもが年金払わされる」心ない言葉 出産 強制や圧力があってはいけないもの 仲良く犬を散歩していた夫婦。近所の女性から聞こえるように言われたのは「あそこ子どもいないから うちらの子どもが年金払わされるのよ」……。「ハガネの女」「カンナさーん!」などで知られ、ツイッターで「夜廻り」を発表してきた漫画家の深谷かほるさんが「産む・産まない選択」を描きました。 「うちらの子どもが年金払わされる」心ない言葉 街を夜回りしていたの遠藤平蔵。「泣く子はいねが~。むっ 涙の匂い…!」。あるカップルの涙の匂いをかぎとりました。 カップルは、動物の愛護センターから犬を引き取り、太郎と名付けます。 二人と1匹で仲良く散歩をしていたところ、近所の女性たちの会話が聞こえました。 「いつも朝晩お散歩、仲がいいわね」 「あそこ子どもいないから、犬を子どもがわりにしてるんだろうけど ああいう人たちが子育てし

    「うちらの子が年金払わされる」夜廻り猫が描く産む・産まない選択
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/09/14
    ブコメの地獄感すごい
  • お金もらうと怠ける? ケニアの2万人「大実験」 | 共同通信

    収穫した豆を選別する女性。もらったお金は子どもの授業料に使っているという=5月29日、ケニア・キスム郊外(共同) 人は無条件でお金をもらうと、仕事を怠け無駄遣いするのか―。国民の最低限の生活を保障するため政府がお金を一律に配る「ベーシックインカム」が有効かを調べようと、ケニアの農村で約2万人を対象に実験が行われている。答えは「無駄遣いしない」。日でも導入の是非を巡り専門家らが議論してきたテーマだ。貧しくも堅実に暮らす村人たちを取材した。 緑が映えるトウモロコシ畑と周囲に点在する土壁の家、赤土の大地で遊ぶはだしの子どもたち。ケニア西部キスム郊外。約300人が住む電気と水道のない農村には、アフリカの典型的な光景が広がる。かつて多くの住民が1日1ドル(約110円)ほどで暮らしていた。 「ある日突然『お金をあげる』と言われ、大喜びしたよ」。ペンキ職人のピーター・キラさん(41)が笑顔で振り返った

    お金もらうと怠ける? ケニアの2万人「大実験」 | 共同通信
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/07/11
    中長期的な検証結果のがより重要ではないかと感じます。実験…かあ
  • イギリスのテレビ局も驚愕した日本の「国難レベルの人口減少」(現代新書)

    「新書大賞2018」(2月10日発表/中央公論新社主催)で2位に輝いた『未来の年表』は、昨年6月の発売以来、43万部を超える大ベストセラーとなっている。すでに台湾で翻訳出版されるなど、日が少子高齢化にどう立ち向かうか、世界がその動向を注目している。とくに強い関心を寄せるのは、同じ島国であるイギリスだ。 イギリス人の寄せる関心 「いまの日は少子高齢化が進み、人口が大きく減り始めています。日の総人口は約1億2700万人ですが、このままだと50年で3分の2の数になり、100年で半減していく。 100年あまりで人口が半減しようとしている人口大国は、世界の歴史のなかでもひとつもない。北朝鮮のミサイルの脅威や大災害と同じように、国家を滅ぼし得る脅威であり、これを私は“静かなる有事”という言葉で説明しています」 43万部を超える大ベストセラー『未来の年表』著者の河合雅司氏が語る、こんな言葉が英語

    イギリスのテレビ局も驚愕した日本の「国難レベルの人口減少」(現代新書)
  • 中国でクローン猿?「わたしを離さないで」の世界がすぐそこまで来てる。 - 勝手気ままにイラストコラム

    もうすぐ平昌オリンピックが始まりますね。 今回ロシアは組織的なドーピングが問題視され、参加が認められませんでした。 が・・・、 先月中国でクローン猿が生まれたというニュースを聞いて、今後はドーピングとかいうレベルではなくなるかも?と思いました。 猿は人間と遺伝子的にほとんど一緒らしく、猿のクローンができたということは人間のクローンも技術的にはできるということ。 優れたスポーツ選手の遺伝子からクローン人間を作る。 そしてその人間に、入念に組み立てられたトレーニングをさせる。 これからは、もう遺伝子レベルで選別してトップアスリートを作り上げられるのでは? というか、もしかして中国ロシアなどではすでにやっているのでは? という気すらしてしまいます。 「クローン人間」といえばノーベル文学賞を受賞した「私を離さないで」も、主人公はクローン人間です。 わたしを離さないで あらすじ 「わたしを離さない

    中国でクローン猿?「わたしを離さないで」の世界がすぐそこまで来てる。 - 勝手気ままにイラストコラム
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/02/08
    ロナウド怖い・・・
  • ついに未来がやってくる。2017年に実現した、まるでSFな出来事たち

    ついに未来がやってくる。2017年に実現した、まるでSFな出来事たち2017.12.26 20:3010,559 福田ミホ 未来の何がいけないって、なかなかやって来なくて、我々がつい現状こそ当たり前と思ってしまうことです。でも我々がいる現在だって、そう遠くない過去から見れば未来に違いありません。ここでは、それを思い出させてくれた2017年のフューチャリスティックな出来事をまとめていきます。 AIは引き続き人間を超えたがる今年も人工知能にとって大きな成長の年となりました。我々はハイプ・サイクルのど真ん中にいますが、このブームは多分どこかの段階で、少なくとも経済的な面ではしぼむときが来るはずです。でも技術面では単なるバブルではなく、確実なブレークスルーがいくつかありました。 2016年に人間の囲碁チャンピオンを破ったGoogle傘下のDeepMindによる人工知能AlphaGoは2017年、

    ついに未来がやってくる。2017年に実現した、まるでSFな出来事たち
  • 「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース

    NHKが12月14日の「クローズアップ現代+」で取り上げた「アラフォークライシス」特集に、悲鳴が上がっている。番組では、5年前との給与を比較したデータを紹介。他の世代は額の大小はあれいずれも増額しているのに、35歳~39歳、40歳~44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっている。40代前半に至っては、2万3300円もの減額だった。 給与が上がらないのには複数原因があるが、大量採用されたバブル期世代が上につかえ、昇格・昇進のスピードが遅いこと、アラフォー世代が20代の頃、企業が能力開発にかける費用を減らしたために、今、充分なスキルが身に付いていないことなど、どれも社会のせいとしか言いようがないものばかりだ。 70代の親の年金収入が頼みの綱になっている40代も 自助努力じゃどうにもならない 勤続年数の短さも要因の1つだ。就職氷河期に就活を強いられたアラフォーは、新卒時に運よく正社員になれても

    「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース
  • なりたい自分になるために~ミラーニューロンの働きを考える~ - 干物女子大学 人間観察ゼミ

  • 「会社に縛られずに働く」ことは可能か - Yahoo!ニュース

    安倍政権が最重要課題と位置付ける「働き方改革」。非正規雇用は約4割を占め、長時間労働は依然として課題になっている。そんななか、勤務場所や時間に柔軟性を持たせた労働環境や、副業起業など働き方の選択肢も広がっている。自分の希望に沿った「会社に縛られない働き方」は実現できるのか。未来を見据えて個人に何ができるのか。4人の識者らに聞いた。(ライター・平賀妙子/Yahoo!ニュース編集部) ・旧来型の雇用スタイルでは、もう優秀な人材は集まらない 青野 誠・サイボウズ株式会社 人事部マネージャー ・独立や起業を夢見る前に、今の場所でやるべきことがある 瀧哲史・京都大学客員准教授 ・未来の選択肢を増やすためにも「貯蓄」をするべき 藤川 太・ファイナンシャルプランナー ・会社に「縛ってもらえる人」が減っていく 安藤至大・経済学

    「会社に縛られずに働く」ことは可能か - Yahoo!ニュース
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/09/08
    技術的失業によって、例外的に優秀な人材以外は「会社に縛られたくても縛ってもらえなくなる」時代がくるとか。働き方改革とかに関係なくなるべくしてなるんだね。
  • 非正規という身分で差別 貧困層に落ちていく希少性を持たない若者 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日における経済格差について、作家の橘玲氏がつづっている 知能の格差による「見えない内戦」は確実に始まっているという 知能の高さを持たない若者は「非正規」という身分で差別されるとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    非正規という身分で差別 貧困層に落ちていく希少性を持たない若者 - ライブドアニュース
  • 1