タグ

学歴に関するkurataikutuのブックマーク (20)

  • 「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み|Hayakawa Books & Magazines(β)

    「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』鬼澤忍訳、ハヤカワ・ノンフィクション文庫 【試し読み】 容認されている最後の偏見イギリス、オランダ、ベルギーで行なわれた一連の調査で、社会心理学者のあるチームがこんな発見をした。大学教育を受けた回答者は、教育水準の低い人びとに対する偏見が、その他の不利な立場にある集団への偏見よりも大きいというのだ。この研究者チームは、高学歴のヨーロッパ人が、差別の被害者になりやすいさまざまな人びと──イスラム教徒、西欧に暮らすトルコ系住民、貧しい、太っている、目が不自由、低学歴といった人びと──にどんな態度をとるかを調べた。すると、教育水準の低い人びとがとりわけ嫌われていることがわかった。 アメ

    「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一..

    リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一つ」になっていないと思う。

    リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一..
    kurataikutu
    kurataikutu 2020/12/10
    私もそのへん前から気になってた。最近のはてなトピックのなかでいちばんおもろい議論に発展してるのでまとめて読みたい
  • はてなリベラルやばすぎ

    中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい https://anond.hatelabo.jp/20201208155032 中学受験増田についたトップブコメが話題です。 3階まで建築されて喧々囂々しています。 それは、家庭の選抜である。 中学受験に十分な投資するような家庭で育った子どもたちは、家庭全体としてある程度優秀 そういう家庭で育った子供が集まる、ということが非常に大きなメリットだ。 ろくでもない大量の生徒をしっかり教育するには、管理教育にせざるを得ない。 といった内容の増田に100%以上の頷きで naga_yamas まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。 2020/12/08 と応えているこれがはてな民のぶっちぎりの賛同を得て人気トップブコメです。 1.「あいつらは動物。関わり合うべきでない。」ここで言われ

    はてなリベラルやばすぎ
    kurataikutu
    kurataikutu 2020/12/10
    いいね。斧の投げあいははてなの花
  • サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」

    Disdain for the Less Educated Is the Last Acceptable Prejudice https://www.nytimes.com/2020/09/02/opinion/education-prejudice.html より一部訳 重要なことは殆どのアメリカ人(3分の2近く)が4年制大学の学位を持っていないということである。彼らの悩みの原因は不十分な教育にあると労働者に言うことによって、エリート (meritocrats) は成功と失敗とを道徳化し、知らず知らずのうちに学歴偏重主義を広めている―大学の学位を持っていない人々に対する陰湿な偏見を。 学歴偏重主義者 (credentialist) の偏見は、エリートによる傲りの症状である。2016年までに、多くの労働者は高学歴のエリートたちが自分たちを見下しているという苛立ちを感じていた。この訴えには根

    サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」
    kurataikutu
    kurataikutu 2020/12/10
    もりあがってきたね
  • 「学歴なんて関係ない」のウソ。学歴と年収の意外な関係とは

    学歴なんて関係ないって、東大入ってからいってみたい!」って誰がいったか名言ですね。 学歴偏重は良くないといわれ続けているにもかかわらず、日はまだまだ学歴重視だと思います。 学業成績が評価されるのは良いことだと思いますし、レベルの高い学校を目指して努力することは素晴らしいことですが、「どこの大学に行ったか」が生涯賃金にまで影響するのはちょっと…と思います。 学歴って当に収入を左右するのでしょうか? 実はそれほど関係しないのではという淡い期待を抱いて、学歴年収について調べてみました。 学歴はどのくらい収入に影響するかまずは大卒以上と高卒とでどのくらいの収入差があるのかみていきましょう。 大卒と高卒の賃金格差がエグイ下のグラフを見てください。学歴と年齢別の平均賃金をグラフにしたものです。大学・大学院卒男性の全年齢階級の平均は400.5万円で、50代前半で迎えるピーク時には535.1万円に

    「学歴なんて関係ない」のウソ。学歴と年収の意外な関係とは
  • なぜ企業は大学に高望みするのか(山口浩) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ここではまだ昭和が生きているようだ。今は平成も終わってもう令和なのだが。 ※追記 報道によれば中西氏は現在体調不良で入院されているとのことで、お見舞い申し上げたい。 せっかくなので順番に。 中西 今の日の学生や若い人たちを見ていて、これはちょっとまずいんじゃないか、と思っていることがあるんです。それは言いたいですね。 例えば、最低限のITリテラシーということになると、数学はちゃんとできていてほしい。 「数学」をどのレベルで想定しているかにもよるが、企業勤めを20年ほどした経験でいうと、つきあいのあった他社の方々を含め、仕事に必要なレベル(概ね小学校の算数程度というところが多いのではないか)を超える「数学」水準となるとかなり怪しい人が少なからずいたという印象がある。端的にいえば、学生に求めていることを既にいる社員さん方、さらには経営者の皆様はできているのか、学生のそうした能力を企業現場は見

  • 学校は偏差値で選ぶものではない〜中学・高校・大学 - 悩める子育て

    気づけば二ヶ月ほど記事を書かなかった。学校関係の仕事が重なってそちらに神経を使っていたので、記事作成のために時間を作るのをやめた。 そこまで忙しいのもどうかと思うが、やはり、他の保護者と時間を共にすることは、子どもの学校について多くを知る貴重な機会でもある。 記事更新がなくても中学受験についての検索で来られる方が一定数いらっしゃるので、少しそちら関係について。 先日今年入学した新入生のお母さんと少しだけお話しすることがあった。 何人かと話したが、いずれも学校が楽しい楽しいと言っていて、ひとまず安心されていたようだ。 確かに、学校が楽しいという子の割合がとても高い学校だと思う。 勉強に熱心な子、スポーツに打ち込んでいる子、課外活動に熱心な子、ゲームばかりやっている帰宅部の子。色々な子がいるが、いずれも楽しいというのは、どんな子にも居場所がある雰囲気が、楽しいと感じさせるのかもしれない。 ただ

    学校は偏差値で選ぶものではない〜中学・高校・大学 - 悩める子育て
  • 42歳が大学受験を考えてブチ当たった2つの問題。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    悩んでいる。 42歳の後厄も終わり、清々しく年も明けたというのに、とっても悩んでいる。 大学受験をどうしようか悩んでる。 いきなり42歳が大学受験をしようか悩んでる、といわれても事情を知らない人からしたら、何のこっちゃ、となるので説明させて貰うと、中卒で学歴が止まってるわたくしは去年の初めに高卒認定試験(大検)を受験する事を決意し、何とか合格証明書を手にする事が出来た。 この高卒認定試験に合格すると高校卒業した人と同等以上の学力があると認定され、大学や短大、専門学校を受験をしたり、いくつかの国家試験を受ける事が出来たりする。 高校中退したりで中卒だった人が、この高卒認定試験に合格して大学に進学する事が出来るのたが、大学などに進学しなければ最終学歴は中卒となる。 つまりのところ、高卒認定試験は高卒の資格にはならない。 普通に考えたら、高校にキチンと行ってる人と高卒認定試験が同じ扱いだと、高校

    42歳が大学受験を考えてブチ当たった2つの問題。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/01/12
    「大学ウェーイしに行く」って言い方が、18歳でもなかなか表立って言わないのに42歳が何回も言ってて「親が出してくれるんならいいけど」的なノリもほぼ18歳並みに舐めきってて、すごいほのぼのした。言い切るの大事。
  • データで読み解く!大学生の「仕送り金額」はいくらが適正なのか? | RepoLog│レポログ

    めでたく大学に合格し、一安心したのも束の間、これからお子さんが一人暮らしをするにあたり、月々の仕送りはいくら送ればいいのか、頭を悩ませている親御さんも多いのではないでしょうか。 「仕送り金」と一口に言っても、 東京の大学に進学するのか 地方の大学に進学するのか と進学する地域によって必要な生活費は大きく異なりますし、 理系学部に進学するのか 文系学部に進学するのか ということでも、研究に取られる時間が異なるため、アルバイトができる時間も変わってきます。 そこで、記事ではこうした進学する地域や進学する学部ごとで、大学生への仕送り金はいくら必要なのかを徹底分析していきます。 分析に当たっては、大学生の生活に関する調査や統計データをもとに信頼できる仕送り金額を算出しているので、ぜひ参考にしてみてください。 大学生への仕送り金額(全国平均) 全国大学生協連が行っている最新の調査によると、全国の大

    データで読み解く!大学生の「仕送り金額」はいくらが適正なのか? | RepoLog│レポログ
    kurataikutu
    kurataikutu 2017/11/14
    仕送りは食材のみでした。奨学金が生活費。特に困窮してなかったです。キャラにもよるかな、妄想で遊べるタイプだから…(ミクロ視点)
  • 先生、大学って、ほんとうに必要なんですか。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    大学にいかなくちゃいけないものですか。というようなことを、高校の頃に先生に聞いたことがあった。どんな答えが返ってきたかはよく覚えていない。それくらいには曖昧な回答だったのだと思う。今とは比べ物にならないくらいに無知だったので(今も無知なんだけど)、そんなものかと諦めて大学勉強をはじめた。受験勉強はゲームのようで割と楽しく進めることができた。 そんなわけで、早稲田大学の理工学部に入学した。大学時代について語れることはあまりに少ない。そこそこに勉強し、そこそこにアルバイトをし、そこそこに遊んだ。何かを成し遂げることもなく、自分の人生の中でも極めて微妙な時期だったことは間違いない。あまりに暇だったので、たくさんのを読めたことは、とてもいいことだったと思っている。 結局、その大学でも自分のやるべきことを見つけることができず、その後東京大学の大学院までいくことになった。6年間も学生をしてしまい、そ

    先生、大学って、ほんとうに必要なんですか。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
    kurataikutu
    kurataikutu 2017/02/05
    そのモヤモヤは本当に共感できるんだけど、現状のまま、親になって子どもの進路考えたら、みんな「大学なんてあなたには必要ない」とは言えなくなってしまう情勢です
  • 偏差値40以下の大学は日本に必要なのか?火災事故を起こす建築学科に補助金は不要 - カキカエブログ

    ういっす、加々見です。 今朝の記事を深掘りして、新たに気になる点が出てきました。 その電通とはあちゅうと偏差値40と普通の人に関しての記事はこちらです。 kakikae.hatenablog.com そもそも、偏差値40以下やF欄大学などは必要なのか? 色んな記事と自分の意見をまとめて、社会的な意義を分析したいと思います。 そもそも大学の役割とは? 増えすぎた大学 偏差値アンダー40のゾンビ大学の延命方法 倫理なき人集め策 偏差値40以下大学の授業内容 政府も見直しを進めている まとめ 追記コメント返し 【2/2追記:グラフを訂正して、コメント返し記事リンク追加】 そもそも大学の役割とは? もともと大学というのは当に一部の、社会を担う人のための機関でした。 勉強できる、という事よりも勉強して国を背負う使命を負った人が行く宿命の場所でした。 参照:大学進学率をグラフ化してみる(最新) -

    偏差値40以下の大学は日本に必要なのか?火災事故を起こす建築学科に補助金は不要 - カキカエブログ
    kurataikutu
    kurataikutu 2017/02/01
    タイトルひどすぎw今Fラン大でマジメに学んでいるような子たち(ちゃんといます)の救済が教育・経済の要だと思うんよ。低レベルの大学廃止する前に高卒の価値をあげる施策を。高専の充実に賛成。
  • 「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている

    岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる高校である。4年制大学進学は少数だ。教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。 「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」 「はぁ。いやまぁ大学ですか……」 「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」 「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」 普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決まるような大学だ。それでも、反応は薄い。 そこで、気がつく。この生徒の親や親族に、大学へ進学した人はいない。進学校の生徒たちとはその時点で、価値観に根的な違いがある。大学進学のイメージがわかず、高校と同じような教室で勉強する生活

    「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/12/30
    大卒が有利な席の椅子取りゲームしてる間に地盤のスポンジは空洞化してるって気づきが大事で、労働に貴賤をつける感覚が全体主義的には滑稽という話。優位性がないと優秀な方のインセンティブもなくなるのはどうする
  • 奨学金を借りてまで大学に行く必要性や理由、進学する意義はあるのか?←それがあるんですよ - 就職しないで、ブロガーになった人のBlog

    今日、NHKで奨学金の返済問題に関する内容が扱われていて、その中で識者などが意見を交し合っていたようだが、この番組の中で、一般の視聴者と思われる人から「(奨学金を借りてまで)大学に行く意味ってあるのでしょうか?」みたいな質問が寄せられていた。この意見に関しては、以前ホリエモンも同じようなことを言っていたと記憶しています。借金をしてまで大学に進学する意味はないといった発言をしていたと思います。こういった意見は世間では正論扱いされる可能性が高そうだが、私は半分正論だと思うが、半分違うと思うんですよね。この意見は大学に行く人間が何の感情も持たないロボット同然の場合には正論だと思いますけど、実際に大学に行くのは感情を持っている人間になるわけだ。そうなると、このホリエモンらの意見は半分は間違っていると思います。それはなぜか?というと、大学に進学する理由の問題にもなります。多くはなんのために大学に進学

    奨学金を借りてまで大学に行く必要性や理由、進学する意義はあるのか?←それがあるんですよ - 就職しないで、ブロガーになった人のBlog
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/12/20
    大卒っていう自信得てからでないとヘタレには受けにさえ行けない会社いっぱいありそうだもんなあ。私も人間らしい扱いされなかった経験がフリーターから大学入ろうと思ったきっかけです。
  • なんのために大学に行くのか - 悩める子育て

    簡単なものに、ものを考えずに反応する 最近特に東大生を扱う番組が増えてきましたね。 個人的には、突出した才能や、変わった嗜好の方などが出ていて面白いと思っているのですが、一般的にみなさんもそういった単純な興味関心があるから受けるのでしょうか? ただ、何についても東大ばかり持ち上げるというのは、なんだか違うような気がします。 例えば中学受験などでも、難関校に関するは、書籍としてもいくつもあるのですが、それ以外の学校についての書籍というのは圧倒的に少ない気がします。 もちろん、名門校、進学校としての教育方針が興味深いものだというのはありますが、実際の学校を目指す人としてみたら、中堅クラスの学校にスポットを当てたがあってもいいのではと思うのです。 大学に関してもしかり。東大に様々な人がいるのはわかった。でも、他の大学でもこんな学部でこんな面白いことをしている人がいるとか、この大学はこんな雰囲

    なんのために大学に行くのか - 悩める子育て
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/10/23
    私は逆に学問しに大学入ったので在学中は勉強楽しかったが、卒業時に学問が就職に直結しない現実(加えて氷河期でした)に直面。大学新卒が就活切符になりすぎ問題。あと就職後に大学入る選択肢があったっていいのに。
  • 知性の『AKB48』化が止まらない

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    知性の『AKB48』化が止まらない
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/07/01
    「知性」の方こそ、瞬間的に消費されるネット発信の中では、大差がないということの裏返し。蓄積された中にしか知性の真価がないのなら刹那的なブログエントリーの知性もまたどんぐりの背比べということになる。
  • 格差は教育費無料でも広がる

    金さえ有れば良い教育が受けられて、良い人生が過ごせると思っている皆さん、間違いです。 金持ちの子は良い教育を受けて、良い学校に入り、良い仕事につくというのは一面の事実では有る。 しかし、あくまで金持ちの家に多い「傾向」でしかない。 当の所は「まともな親は、比較的金持ちに多い」のだ。まともな親に育てられるからまともに育つのであって、金持ちだからまともに育つのでは無い。 貧乏人に多いクズ親の特徴はこんな感じだ。 子供が家に帰ると親が寝転がってポテチいながらワイドショーやお笑い番組を見ている。 肥満あるいは栄養失調。三大栄養素や育など考えた事も無い。 家に有るといえばマンガか芸能人名義のゴミ。 掃除や洗濯をまともにしない、当然片付けも教えない。 喫煙者、安酒飲み。 趣味はパチンコorスマホゲーor改造車、宝くじを常習的に購入。 仕事は単純作業or非正規、数年かけてスキルやキャリアを積む

    格差は教育費無料でも広がる
  • 奨学金破産〜進路・就職を真剣に考えるべき〜 - 悩める子育て

    昨日の「クローズアップ現代+」で奨学金破産について報じていました。 www.nhk.or.jp 奨学金というのは、自分たちの時代には、経済的問題で進学を諦める学生を助ける救済制度という印象を持っていました。 日育英会は2001年の小泉内閣「骨太の方針」の一部として日育英会の廃止を決定。 独立行政法人・日学生支援機構に変わり、いまは有利子の奨学金の割合が増えたようで、経済の停滞や従来の雇用形態の崩壊なども手伝い、卒業しても奨学金を返せずに自己破産などをする人が増えているようです。 www.asahi.com 番組では、奨学金を借りて保育士になった女性が、14万程度の月収で返すのが困難になった例などを紹介していました。 さらに、奨学金返済の回収を強化していて、無理な支払いを要求して人を自己破産させたり、連帯保証人の親などに支払いを命じてそちらも苦しめる、という状況が増えているそうです。

    奨学金破産〜進路・就職を真剣に考えるべき〜 - 悩める子育て
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/06/03
    安易に奨学金に頼るのは子より親だから親世代の意識を変えないとダメ。全入時代を経て大卒の価値は地に落ちた。教育費補助するだけでは大学教育のレベルは下がる一方。奨学金適用の大学をレベルで精査すべき。
  • 社会学にとって理論とは何か - 社会学者の研究メモ

    「理論と実証」について考えるときに、しばしば忘れられてしまうのは、理論と実証以前に、その両者に意味を与えるもっと大事なことがある、ということです。それは「問題関心」です。そして多くの実証研究は、この問題関心から出発しています。階層研究であれは公平性、都市研究であればコミュニティの価値、などが一例になるでしょう。そういった(根的には日常の社会生活に根ざしている)問題関心があるからこそ、それに関わる問を立て、答えていくという研究活動が成立するわけです。ほとんどの実証研究はこの枠組みに沿って行われているはずです。(そうではないものはちょっと想像しにくい。) 要するに、研究は実証するために行うものではありません。理論を構築するために行うものでもありません。理論を実証するために行うものでもありません。特定の問題関心から発する問いに、説得力をもって答えるために行うものです。(だから、日常的なコミュニ

    社会学にとって理論とは何か - 社会学者の研究メモ
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/05/23
    問題関心が個人視点スタートのユニークなものの方が注目されやすいからこそ社会学がミクロ視点に陥りやすく社会学者がバカにされてんだ。理論とデータとメタ視点から拾い集めた問題関心は目新しさに欠くしな。
  • 大学の学位と収入の間にはどれぐらい関係があるのかをグラフ化

    by Tulane Public Relations 25歳から34歳までの若者の収入は、1972年のアメリカでは大卒者とそれ以外の間で22%以上の差があると言われていましたが、2015年には収入差が70%にまで開いているという調査結果が出ています。大卒者が得る収入について、卒業した大学のランクや取得学位とどのような関係があるのか、イギリスのニュースメディア・The Economistが分析しています。 It depends what you study, not where | The Economist http://www.economist.com/news/united-states/21646220-it-depends-what-you-study-not-where 調査会社PayScaleの最新の報告書では、大学を卒業してから生涯で得る給料と、大学の学費、学資援助金を考慮

    大学の学位と収入の間にはどれぐらい関係があるのかをグラフ化
  • 大卒の価値が徐々に低下する日本社会

    は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い社会のことだ。 日の場合、25~34歳の高卒就業者の賃金を100とすると、同年齢の大卒就業者の賃金は144(2012年)となり、大卒の給与は高卒の1.4倍多い。しかしこの相対値がもっと高い国もあり、アメリカは170、南米のチリでは261にもなる。大学進学率が低いチリでは、大卒者の希少価値が高いからだ。 【参考記事】学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ 一方、学歴による差がほとんどない国もある。北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落している。 大卒者の割合と、高卒に対する大卒の相対賃金をとった座標上に世界各国を配置すると、大卒学歴の社会的性格が見えてくる。<図1>は、25~34歳の

    大卒の価値が徐々に低下する日本社会
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/05/20
    日本の高等教育問題の本質は、教育費を無償化しても大卒者の相対数が増えるだけで、大卒者の生産力は下がっていく可能性が高いということか。
  • 1