タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ブロガーとwebに関するkurataikutuのブックマーク (2)

  • インターネットではかつて、“普通の人”の日常の話が読めた - マイルドヤンキーにさよならを

    先日書いたこちらの記事の補足です。 nectaris.hatenablog.com どうにも誤解されている感じなので書いておきますけれども、自分が、そういう風に自分の話を書けなくなって嘆いているのではなく、どこか、知らない誰かが、自分の日常の些細な、けれどもどこにも日常では吐き出すことのできないそういうシコリや思いのかけらが、放流されていたのがかつてのインターネットで、そして、そういうインターネットを僕は愛していて、そしてそのようなインターネットがなくなってしまったことを嘆いているのです。 自分の経験の話をします。 かつて、自分の好きなサイトがありました。そのサイトは、70代の方が運営していたブログで、毎日のちょっとした思ったこと、感じたことを日記にして書いているブログでした。特に落ちもなく、他人に見せるための書き方の文章でもなかったので、日々の記憶のメモだったのでしょう。そこで書かれてい

    インターネットではかつて、“普通の人”の日常の話が読めた - マイルドヤンキーにさよならを
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/12/12
    gooブログとかYahoo!ブログさまようとまだまだそういう個人ブログはたくさんあるし、むしろ多い方。はてなが異常
  • 知性の『AKB48』化が止まらない

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    知性の『AKB48』化が止まらない
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/07/01
    「知性」の方こそ、瞬間的に消費されるネット発信の中では、大差がないということの裏返し。蓄積された中にしか知性の真価がないのなら刹那的なブログエントリーの知性もまたどんぐりの背比べということになる。
  • 1