らられぽーとに関するlivingのブックマーク (2)

  • らられぽーと: 続・こんな風になりたいとかそういう話

    2009年5月3日 続・こんな風になりたいとかそういう話 前の記事についたはてブのコメント。嗜好の問題というか。個人的には、器用な人のブログ(百式とか二十歳街道とか)は自分から読むことはない。「すごい」と思う文章には、必ず、脱臭しきれない「私」が潜んでいる。このコメントを読んで、私が言いたいことが全く伝わらなかったのだと反省しました。というか、自分でも「真似したい」って一体何を真似したいのか分からないまま書いてしまったのでした。今から分かりやすく説明します。 文章→記事→ブログ→人間文章→記事→ブログ→人間 (右に行くほど高次元)とあって、 「ある文章は、その記事のため」 「ある記事は、そのブログのため」 「あるブログは、その人間のため」 に存在しています(と、普通は考えます)。 つまり、 「ある文章は、その書き手のため」 に存在しています(と、普通は考えます)。 だから、その人間のため(

    living
    living 2009/05/04
    僕は、二十歳街道等のTips系ブログは、情報の授受を目的としている、と考えている。ネタを提供することで、読者からもネタの提供を受ける。合理的な環流がある。その点の捉え方が僕とは違うようだ。
  • らられぽーと: こんな風になりたいとかそういう話

    2009年5月2日 こんな風になりたいとかそういう話 実生活の方でちょっとばかり立ち居地の変化、まあ新学期だし、そんなことにより、ブログどうしようかしら、というのは前々からかなり私の中では相当に優先 順位の高い話題であり続けていたのだけれども、とりあえず今はせっかくだから好きなことを好きなように書いたらいいんじゃねえのと、今まで好きなことを好きなように書いたなと思うのは、一連のうさぎの絵と、あとはせいぜいはて○の一次面接行ってきました、など数記事、だからと言って他人に見られているという意識を無くして書こうというわけではないのだけど、まあ、過剰に読者の目を意識していたのを、適 当に書いてアクセス数が減ったらそれはそれでおk、という調子で書いていこうかなと、ちょっと目を気にしすぎてうさぎははたはた疲れたんだぜ。 うさぎの漫画を描いたエントリはやっぱりPV数増える!?と真面目に聞かれて、まさか、

    living
    living 2009/05/02
    嗜好の問題というか。個人的には、器用な人のブログ(百式とか二十歳街道とか)は自分から読むことはない。「すごい」と思う文章には、必ず、脱臭しきれない「私」が潜んでいる。
  • 1