タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (68)

  • 「イルカ クジラ イワシの漂着や打ち上げは地震の前兆とは関係ありません」 ではなぜ?詳細を分析 専門家の見解は - NHK

    イルカやクジラ漂着は地震の前兆ではありません…関係性を大調査 「【地震前兆】海岸にイルカ32頭が打ち上げられる!」 「クジラの打ち上げ多発 大地震の前兆か?」 地震の発生前後、しばしばSNSに流れてくる「イルカやクジラの漂着は地震の前兆」という投稿。8年前に発生した熊地震や今年の能登半島地震、2011年東日大震災などの前にも漂着が確認されています。 でも、実際の関係性はどうなのだろう… 膨大なデータを元に過去に起きた大地震を検証してみると、私たちが考えておかなければならない大切なことが見えてきました(漂着場所と大地震の発生場所を地図動画で示しています)。 2024年4月にニュースで放送された内容です 東日大震災の前に確認された漂着 2011年3月5日撮影 この写真は、東日大震災が発生する1週間ほど前、2011年3月5日に撮影されたものです。茨城県の下津海岸に漂着したカズハゴンドウの

    「イルカ クジラ イワシの漂着や打ち上げは地震の前兆とは関係ありません」 ではなぜ?詳細を分析 専門家の見解は - NHK
    lostnamer
    lostnamer 2024/04/15
    地形と海流の都合上、日本海側にはそもそも漂着しにくいけど石川の能登半島や新潟には引っかかる、若狭湾は皆無、瀬戸内と四国は護られたが如く来ない、と、少なくとも地震とは縁薄いが示唆的ではあるな
  • 怒りは「紙に書いて捨てろ」 名古屋大学研究グループが発見|NHK 東海のニュース

    怒りを感じた内容を紙に書いて捨てるだけで、気持ちが鎮まることを、名古屋大学の研究グループが発見しました。 研究者は「簡単な方法なので、職場や家庭でぜひ試してほしい」と話しています。 研究を行ったのは、名古屋大学大学院情報学研究科の川合伸幸教授らのグループです。 川合教授らは、実験で、大学生などの参加者が書いた意見に対して知能や合理性、論理性が低く、「大学生が書いた文章とは思えない。頑張って勉強してほしい」などとコメントした評価を返却してわざと怒らせます。 続いて、参加者が感じた「むかつく」や「腹が立った」といった気持ちに加え「自分が書いた文章を侮辱されたから」などと、なにが原因で怒りが生じたのかできるだけ客観的に紙に書いて眺めてもらいます。 その上で、紙を丸めてゴミ箱に捨てるグループと、紙を裏返して目の前に置いたままのグループでそれぞれ「怒り」の感情を数値化して測ったところ、ゴミ箱に捨てた

    怒りは「紙に書いて捨てろ」 名古屋大学研究グループが発見|NHK 東海のニュース
    lostnamer
    lostnamer 2024/04/12
    「チラシの裏にでも書いてろ」までは有名だが「丸めて投げ捨てろ」こそ重要なんだな。触覚アプローチで人に危害せず怒りを“握り潰した”達成感+執着心を捨てるW効用。SNS投稿は残るので怒りを反芻して逆効果。
  • 小林製薬 紅麹問題「プベルル酸」健康被害の製品ロットで確認 | NHK

    厚生労働省は、28日開いた専門家による調査会で小林製薬から説明を受けた内容を明らかにしました。それによりますと「プベルル酸」という青カビから発生することがある物質が健康被害の訴えがあった製品のロットで確認されたということです。 「プベルル酸」は、抗マラリアの作用が報告されているということですがどのくらい飲むと人体に影響があるのかや、腎臓に対する影響は現時点では明らかになっていないということです。また、今回確認されたプベルル酸が青カビからできたものかなど製品中に含まれた経路もわかっていないということです。 厚生労働省の担当者は「原因物質かどうかはわからない。あらゆる可能性を含め今後調べる」と述べました。厚生労働省は、国立医薬品品衛生研究所で過去3年分のサンプルを分析し、「プベルル酸」の毒性について調べるほか、「プベルル酸」以外の物質が含まれていないかも含め原因物質の特定を進めることにしてい

    小林製薬 紅麹問題「プベルル酸」健康被害の製品ロットで確認 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2024/03/29
    紅麹の突然変異株か、単純なアオカビ混入か、2種の交雑株爆誕かは、生産工場が既に無いので検証しようが無いのね/紅麹はMonascus、青黴はPenicilliumと科レベルで別種なので3つ目は無いだろうが、前2つの二択かな
  • 土の中の微生物で地下深くまで地盤固める新技術開発 東大など | NHK

    土の中にすむ微生物の働きを増進させて地盤を地下深くまで固める新たな技術を東京大学などの研究グループが開発しました。2024年度中にも屋外での実証実験を行う予定で、将来的には地震による液状化対策などにも応用したいとしています。 この技術は、東京大学と都内の民間企業の研究グループが開発したもので、カルシウムと品添加物にも使われる栄養剤を土の中に注入することで、もともと生息している微生物が貝殻の成分である「炭酸カルシウム」を作り出す働きを増進させて、地下深くまで地盤を固めるものです。 国内の複数の場所で採取した軟弱地盤の土壌350グラムに、栄養剤を加えて室内で実験したところ、数週間程度で、それぞれ1平方メートルあたり10トン程度の重さまで耐えることができる強度に固めることができたということです。 研究グループによりますと、環境への負荷が少ないのが特徴だということで、すでに特許を取得し、2024

    土の中の微生物で地下深くまで地盤固める新技術開発 東大など | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2024/03/20
    炭酸カルシウムってことは、土壌酸性化を招くNOX酸性雨や大気中CO2増によって平衡が崩れてると、カタログスペック発揮できないリスクもあるんだな。土壌をサンゴ化するようなものだから、地下水硬度への配慮も必要
  • ドラッグストア ウエルシアとツルハの経営統合を検討 イオン | NHK

    流通大手のイオンは、子会社のドラッグストア最大手「ウエルシアホールディングス」と、株式の追加取得を検討しているドラッグストア大手「ツルハホールディングス」の経営統合について、検討していることを明らかにしました。 イオンは、札幌市に社があるツルハホールディングスの株式を香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」から追加で取得する交渉を進めていて、ファンド側からすべての株式を取得した場合には合わせて26%を超える大株主となり、持ち分法適用会社としてツルハが傘下に入る可能性もあります。 この交渉と並行する形で、イオンは、子会社のウエルシアホールディングスと、ツルハの経営統合について、検討していることを明らかにし、両社もそれぞれコメントを発表して、経営統合の可能性について検討しているとしています。 統合が実現した場合には、売り上げが2兆円規模となる巨大ドラッグストアが誕生することになります。

    ドラッグストア ウエルシアとツルハの経営統合を検討 イオン | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2024/02/26
    この並びだとやっぱり“ツルハシウエルシア”に空目してしまう…合併してツルハシは割とアリだと思う派だけど、お好み焼きの鶴橋風月があるからアカンか
  • ヒグマの目撃 ドングリ不作で去年の3.5倍に 北海道 | NHK

    ヒグマの料となるドングリなどがことしは北海道内の全域で不作となっていることが北海道の調査でわかりました。9月のヒグマの目撃情報は去年の同じ時期の3.5倍に増えていて、北海道はヒグマがべ物を求めて人の生活圏に出てくるおそれが高まっているとして、注意を呼びかけています。 北海道は、ことし8月から9月にかけて、ヒグマの主な料となるドングリやヤマブドウなどの生育状況を調べ、「豊作」から「凶作」までの4段階で評価しました。 それによりますと、ことしは ▽ミズナラのドングリが道内の広い範囲で最も生育状況が悪い「凶作」で ▽ヤマブドウとコクワなども多くの地域で2番目に悪い「不作」だったということです。 ヒグマは秋の木の実が不作の年にはべ物を求めて広範囲に活動することから、北海道はヒグマが人間の生活圏にまで出てくるおそれが高まっているとして ▽生ゴミは屋外に放置せず ▽ヒグマの足跡やフンがないか確

    ヒグマの目撃 ドングリ不作で去年の3.5倍に 北海道 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2023/10/20
    ブナ・シイ等の渋味や毒で捕食防衛できないドングリは、種子の運び手でもあるリスネズミ鳥ら捕食者にノーガードで実を食われる代わりに、毎年食われ損にならぬよう豊凶を操作し生殺与奪を握る。熊もその煽りを受ける
  • せき止めなど一部の薬 入手難しく“有効活用を” 厚労省が通知 | NHK

    インフルエンザの流行や新型コロナによって、せき止めなど一部の薬の入手が難しくなっているとして、厚生労働省は、全国の自治体や、医師会などの医療団体に対し、患者への薬の処方を最も短い日数にとどめるなど限られた供給量の中で有効に活用するよう求める通知を出しました。 厚生労働省によりますと、お盆明け以降緩やかに増加していた新型コロナの感染状況は、ここ3週連続で減少しピークアウトした可能性があるものの、インフルエンザについては5週連続で増加し、流行が続いています。 こうしたことから新型コロナやインフルエンザ、それに、一般的なかぜの症状の患者にも処方されるせき止めやたんを出しやすくする薬を、医療機関や薬局で入手するのが難しい状況になっているということです。 このため厚生労働省は29日、全国の自治体や、医師会などの医療団体に対し、せき止めやたんを出しやすくする薬について限られた供給量の中で有効に活用する

    せき止めなど一部の薬 入手難しく“有効活用を” 厚労省が通知 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2023/09/30
    メジコンは本来の咳止めや対コロナ咳だけでなく、金のパブロンと合わせてトー横キッズや病みアカウント中高生らのお手軽オーバードーズドラッグとしても目的外流用されてるので、より根が深い問題。
  • 野鳥のシマエナガ 鏡に映った自分を威嚇する珍しい映像 釧路 | NHK

    国内では北海道だけに生息する野鳥のシマエナガが、鏡に映った自分の姿を別の個体だと認識し、追い払おうとする珍しい映像が釧路市で撮影されました。 “雪の妖精”とも呼ばれるシマエナガは、3月から6月にかけて繁殖期を迎え、この時期、つがいが懸命に巣作りをしています。 こうした中、4月中旬、釧路市の山中で、シマエナガの珍しい行動が撮影されました。 撮影したのは、自然写真家の山光一さんで、映像には1羽のシマエナガが、山さんの車のサイドミラーや窓に映った自分の姿めがけて飛びかかったり、威嚇したりする姿が収められています。 山さんによりますと、この近くには巣があり、鏡に映った自分の姿を縄張りに侵入してきた別の個体だと認識して、追い払おうとしたとみられるということです。 シマエナガは、繁殖期以外は群れで行動する鳥ですが、巣作りや産卵の時期には、ほかの個体に対して攻撃的になることもあるということです。

    野鳥のシマエナガ 鏡に映った自分を威嚇する珍しい映像 釧路 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2023/05/11
    id:napsucks 垂直な鏡像を自己認識できないとされたカラスは、鏡を水平方向に向けたら一転してミラーテスト成功(威嚇しなくなる)そうな。仰る通り水面反射に凸ってたら種として死ぬものな https://carasblog.net/mirrorandcrow.php
  • 大阪 造幣局 桜の通り抜け 2023 大阪の春を30年以上守り続ける男は | NHK

    社会人になって最初に命じられた仕事は、毛虫を取ることだった。 想像していた仕事とは違っていた。 まさかそれが30年以上続くとは思っていなかった。 でも今は、毎年、たった1週間のためだけにすべてをかける。 そんな春の守り手が大阪にはいる。 (大阪放送局 ニュースリポーター:小川真由) 新人研修のあとに… 大阪にある造幣局の職員、渡邊秀勝さん。 造幣局を志望したのは、巧みな技術が必要な国の勲章を作りたかったからだ。 しかし、1か月の新人研修を終え配属が決まったある日、上司についてこいと言われた。 桜の木にびっしりと列をなしているのは毛虫。1匹や2匹ではない。 「落として捕まえんねん」 毛虫を触るのは、子供の頃以来だった。 それから30年。 渡邊さんは“桜守”と呼ばれている。

    大阪 造幣局 桜の通り抜け 2023 大阪の春を30年以上守り続ける男は | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2023/04/11
    美談にしてるけど、大阪は南エリア中心にクビアカツヤカミキリ発生地として隣県の奈良と和歌山にも桜枯死被害出してる最中。城公園の木すら採算次第ですぐ伐採する維新下で、北区の桜全木を網巻き保全するvs処分,Dotch?
  • 昆虫含むエサでマダイの養殖成功 来月から出荷へ 愛媛大学など | NHK

    愛媛大学などのグループが、昆虫を含んだエサを与えたマダイの養殖に成功し、来月から出荷を始めることになりました。 愛媛大学と地元の水産会社は、養殖のエサに使われている魚粉に代わる原料として昆虫に着目し、去年7月から愛媛県宇和島市沖の生けすでマダイを育てる実証試験を行ってきました。 従来のエサは、原料のおよそ半分が魚粉ですが、新たなエサは原料の10%程度にミールワームと呼ばれる幼虫を使用しています。 試験で、およそ8000匹のマダイに昆虫を含むエサを与えたところ、従来のエサで育てたものよりも成長のスピードが速く、味も遜色ないことが確認できたということです。 試験に参加した水産会社は、重さが1.5キロに育ったマダイを来月から顧客向けに出荷する予定で、会社によると、昆虫を原料にしたエサで養殖した魚を出荷するのは全国で初めてだとしています。 大学などのグループは、原料となるミールワームを国内で生産す

    昆虫含むエサでマダイの養殖成功 来月から出荷へ 愛媛大学など | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2023/03/18
    コオロギ然りアメリカミズアブ然り、直接人類食を想起させ印象操作するから燃えるんであって、まずは本例のようにフィッシュミールの置き換え、畜産餌のフードロス過程に差込む間接食として普及するのが望ましい
  • 新種のマリモ 甲府市の民家の水槽で見つかる|NHK 山梨県のニュース

    国立科学博物館は、甲府市の民家の水槽で国内でこれまで確認されていなかった新種のマリモが見つかったと発表しました。 国内のマリモについては、これまでに北海道の阿寒湖や山中湖などで確認されている「マリモ」と、富山県の民家の池で見つかった、「タテヤママリモ」の2種類が確認されていました。 国立科学博物館では、10年ほど前から山中湖のマリモの研究を行ってきましたが、3年前、甲府市の民家の水槽でマリモが大量に発生したとの連絡を受けて確認したところ、これまで国内で確認されてきたマリモとは異なるきれいな丸い形であったことなどから、新種の可能性があるとして、遺伝子解析を行いました。 その結果、これまでの2種類のマリモの遺伝子配列とは異なる、スリランカで最初に見つかったマリモの配列と一致したということで、博物館は、国内で3種類目の新種のマリモが見つかったと発表しました。 このマリモが発生した民家では、魚の産

    新種のマリモ 甲府市の民家の水槽で見つかる|NHK 山梨県のニュース
    lostnamer
    lostnamer 2022/11/16
    純国産の未記載種ではなく“魚の産卵のために富士五湖の1つ本栖湖から二枚貝を採取してきたということで、この二枚貝に付着していた藻からマリモが発生した” 本栖湖にスリランカ外来二枚貝ごと侵入してきたのか?
  • 女がスプレーのようなものかけ7人搬送 客は女と面識なし 埼玉 | NHK

    23日夜、埼玉県羽生市の大型商業施設で、買い物客が女にスプレーのようなもので液体をかけられた事件で、被害にあった客は女と面識はないと話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。 23日午後7時すぎ、埼玉県羽生市川崎の「イオンモール羽生」で、客が女にスプレーのようなもので液体をかけられました。 女は現場から逃げ、近くにいた客や店員を含む7人が目やのどの痛みを訴えて病院に運ばれましたが、いずれも症状は軽いということです。 客は品売り場のセルフレジで会計をしている際に、後ろからスプレーのようなものをかけられたということで、女とは面識がないと話しているということです。 逃げた女は年齢が20代から30代くらいで、身長はおよそ1メートル65センチ、髪の毛は茶色で肩くらいまであり、服装は、緑色っぽい長袖のセーターを着て、オレンジ色っぽいロングスカートをはいていたということです。 警察は傷害

    女がスプレーのようなものかけ7人搬送 客は女と面識なし 埼玉 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/10/24
    緑&橙のカラーコーデへ、季節感や配色センスに物申してるブコメがちらほらあるが、一足先のハロウィン(栗カボチャ)と思えばそこまで滑稽でもないのでは?/対補色だからケバいとか、こんな目潰しパコレプキン嫌だとか
  • ウクライナ議会 “北方領土は日本の領土と確認する決議”採択 | NHK

    ウクライナ議会は7日、北方領土は、ロシアによって占領された日の領土だと確認する決議を採択し、ウクライナとしては、領土の一部をロシアに一方的に併合された立場から、日とも連携してロシアへの圧力を強めたいねらいがあるとみられます。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、日は欧米各国とともにロシアに対する制裁を行っていますが、ロシアはこうした対応に反発する形で日との平和条約交渉を一方的に中断する意向を表明しています。 こうした中、ウクライナ議会は7日、北方領土はロシアによって占領された日の領土であると確認する決議を採択しました。 決議では「日の北方領土に対する立場を支持する。国際社会は、北方領土が日に帰属するという法的地位を定めるため、すべての可能な手段を講じるべきだ」としています。 そのうえで、国連やヨーロッパ議会などの国際機関も北方領土が日の領土であると定めるための一貫し

    ウクライナ議会 “北方領土は日本の領土と確認する決議”採択 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/10/08
    言ってる事は至極単純で、とうに誰かが主張してたが、“空気”で無理無理と黙殺されてきた言説。だがそれを切る時期とタイミングが絶妙で狡猾、これに尽きる。本邦のみみっちい“閣議決定”も見習ってと出羽守したい
  • 博物館などで古文書食べる害虫「シミ」相次いで発見 外来種か | NHK

    博物館などで紙の資料をべることから害虫とされる「シミ」について、国内ではこれまで報告が無かった種類が全国で相次いで見つかっていることが分かりました。従来の「シミ」より繁殖力が高いとみられ、専門家は、文化財などに被害が出るおそれがあるとして、対策が必要だとしています。 紙をべる昆虫、「シミ」は、博物館などに保管されている古文書などを損傷させる害虫として知られています。 東京文化財研究所などのグループによりますとこの数年、国内の博物館などからこれまで知られていた種類とは異なる「シミ」が相次いで報告されたことから、DNA解析などを行ったところヨーロッパや中米などに生息する外来種とみられることが分かったということです。 この「シミ」は体長が1センチほどで色が白っぽいということで、グループでは、和名として「ニュウハクシミ」と名付けました。 グループによりますと少なくとも国内の7か所で確認され、1

    博物館などで古文書食べる害虫「シミ」相次いで発見 外来種か | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/09/23
    乳白色だから「ニュウハクシミ(乳白紙魚)」か。原始的形質を留めるグループゆえに、メスのみで単位生殖できる種が今まで知られてなかっただけで、今日も存在するのは割と納得できる。和紙繋ぎの澱粉を舐め取る厄介者
  • 新型コロナ 重症化に関わるたんぱく質を研究グループが確認 | NHK

    新型コロナウイルスに感染し、重症になった人では、免疫の制御に関わる遺伝子が作るたんぱく質の量が少なくなっていたとする分析結果を、慶応大学などの研究グループが発表しました。このたんぱく質を活性化する薬剤が見つかれば、新たな治療法になる可能性があるとしています。 この研究は、慶応大学の福永興壱教授や大阪大学の岡田随象教授らのグループが科学雑誌の「ネイチャー」に発表しました。 グループは、ゲノムワイド関連解析という手法で新型コロナの感染者などの遺伝子のデータを分析した結果、免疫の制御に関わる「DOCK2」と呼ばれる遺伝子の領域に変異があると重症化のリスクが高いことを確認しました。 実際に、重症の患者では重症化しなかった患者に比べてこの遺伝子の発現が低下していたことがわかりました。 また、重症化して亡くなった人の肺の組織を調べたところ、この遺伝子が作るたんぱく質の量が少なかったということです。 そ

    新型コロナ 重症化に関わるたんぱく質を研究グループが確認 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/08/09
    こちらはDOCK2領域の産生するタンパク質不全仮説。千葉大が発表した“死亡した患者の肺の血管にできた血栓を調べたところ、「Myl9(ミルナイン)」というたんぱく質が多く付着している”仮説と、どっちが有力だろうか
  • 「手足口病」流行で警報 “手洗いなど予防の徹底を” 東京都 | NHK

    主に幼い子どもが感染し、手足や口に発疹ができる「手足口病」の患者が増えているとして、東京都は流行の警報を出しました。 都が警報を出すのは3年前の2019年以来となります。 手足口病は手や足、それに口の中などに発疹ができるウイルス性の感染症で、主に幼い子どもが感染し、例年、夏に患者数が多くなります。 都によりますと、先月31日までの1週間に、都内264か所の小児科のある医療機関から報告された患者数は1216人に上りました。 都は、一定数の患者が出た保健所管内の人口の合計の割合が都全体の30%を超えると流行の警報を出すことにしていて、今回46%余りに上ったことから4日、警報を出しました。 都が警報を出すのは3年前の2019年7月以来となります。 手足口病は、飛まつや接触などで感染し、口の中の発疹がひどい場合は事や水分をとりづらくなるほか、まれに脳炎などの重い症状を引き起こすことがあります。

    「手足口病」流行で警報 “手洗いなど予防の徹底を” 東京都 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/08/05
    COVID-19、サル痘、手足口病と、世は正に大ウイルス時代だな。行動制限と出入国規制が緩和に向かい、今までの分を取り戻そうと人流が揺り戻し増えたことで、人を乗り物とする各地の固有ウイルスも種類が増えた様に見え
  • コロナ “特定のたんぱく質濃度が重症度と関係” 千葉大学病院 | NHK

    千葉大学病院などで作る研究グループが、新型コロナの入院患者の血液を調べたところ、特定のたんぱく質の濃度が上昇し、患者の重症度と入院日数に相関関係があることが分かりました。研究グループは、このたんぱく質の濃度を測定することで、重症化を予測できるとして、新しい治療法の開発などにつなげたいとしています。 これは、千葉大学病院と千葉大学大学院で作る研究グループが、1日記者会見で発表しました。 それによりますと新型コロナで死亡した患者の肺の血管にできた血栓を調べたところ、「Myl9(ミルナイン)」というたんぱく質が多く付着していることが分かったということです。 そして、新型コロナの入院患者の血液を調べたところ、このたんぱく質の濃度が通常よりも最大で40倍近く上昇していて、濃度と重症度、入院日数の間に相関関係があることが分かりました。 このため、研究グループは「Myl9」の濃度を測定することで、新型コ

    コロナ “特定のたんぱく質濃度が重症度と関係” 千葉大学病院 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/08/01
    “死亡した患者の肺の血管にできた血栓を調べたところ「Myl9(ミルナイン)」というたんぱく質が多く付着している” どうしても直近のaβ仮説棄却を想起してしまう。相関してるが因果は不明、血液検査項目が1個増えるな
  • 知床 海底に沈んでいる船体 遭難した観光船「KAZU1」と確認 | NHK

    北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が遭難した事故で、通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、海底に船体が沈んでいるのが見つかり、船体に記された文字などから、遭難した観光船と確認されました。 海上保安庁が船体の状態や船内の様子を詳しく調べることにしています。 今月23日、知床半島の沖合で、乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU1」が遭難した事故で、周辺の海域では28日までに14人が見つかり、いずれも死亡が確認されています。 海上保安庁や関係機関が行方不明者などの捜索を続けていますが、海上保安庁によりますと、観光船から通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、29日午前、海底に船体があるのを、海上自衛隊の掃海艇が水中カメラの映像で確認したということです。 水深はおよそ100メートルで、水中カメラを2回入れたところ、2回目で「KAZU1」という船名のすべての文字のほか、観光船と同じ青色

    知床 海底に沈んでいる船体 遭難した観光船「KAZU1」と確認 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/04/29
    水深100m↑はヤバい。30m↑すら危険域、潜れてもボンベの呼気圧が高くなりすぎ窒素が血中に溶け、浮上時に気泡が血栓化する減圧症に陥る。生身じゃ船底で1分と活動できんし浮上だけで丸10分かけんと死ぬ、そんな世界
  • 楳図かずおさん 27年ぶりの新作で描いた“人類の未来とは”|NHK

    「ぐわし!!」 インタビューは、このことばから始まった。 「漂流教室」や「わたしは真悟」など、ホラーやSFを中心に数多くの名作を生み出してきた、漫画家の楳図かずおさん。 1995年以降、漫画の創作からは遠ざかっていたが、ことし1月、27年ぶりとなる新作を発表。それも漫画ではなく、101点の連作絵画という初めての試みだった。 85歳にして新しい表現の形に挑んだ楳図さんに、その思いを聞いた。 「へび少女」や「おろち」などのヒット作を手がけ、ホラー漫画の第一人者として活躍を続けてきた、楳図かずおさん。 手がけるテーマは、ホラーにとどまらず、「まことちゃん」に代表されるギャグ漫画、そして「漂流教室」や「14歳」といったSFなど、ストーリーテラーとしての類いまれな才能で数々のヒット作を生み出した。 しかし1995年以降は新作の発表はなく、漫画の創作からは長らく遠ざかっていた。 それから四半世紀、楳図

    楳図かずおさん 27年ぶりの新作で描いた“人類の未来とは”|NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/02/01
    お元気だったのは幸いだけど、雌伏と不調期間、三色楳図邸で訴えられての反動か、すっかり老け込んでやつれてしまわれて…というのがルッキズム丸出しの個人の感想。苦労は顔に刻まれるので買ってまでしない方が良い
  • “羽毛のような羽”持つ小さな昆虫 その独特の飛び方を解明 | NHKニュース

    羽毛のような珍しい羽を持つ小さな昆虫は、水泳のバタフライのようにも見える独特の飛び方をしていることを千葉大学などの研究グループが明らかにし、これまで知られていない飛び方として注目されています。 ベトナムに生息するコガネムシなどの甲虫と呼ばれる仲間の昆虫に、体長が0.4ミリほどと極めて小さく、羽毛のように毛が生えた羽をもつ種類がいることが知られています。 千葉大学の劉浩教授やロシアの研究者などからなる研究グループは、羽の構造や機能を詳しく分析しました。 羽毛のような羽は左右に一つずつあり、それぞれ細い毛が40ほど並んでいました。 ハイスピードカメラで飛ぶ姿を撮影したところ、羽を1秒間に180回ほど羽ばたいて、空気を押すようにして飛んでいて、水泳のバタフライのようにも見える独特の方法で飛んでいることが分かったということです。 さらに研究グループは、スーパーコンピューターによるシミュレーション

    “羽毛のような羽”持つ小さな昆虫 その独特の飛び方を解明 | NHKニュース
    lostnamer
    lostnamer 2022/01/30
    コガネムシの仲間じゃ珍しいけど、体長1mmクラスの極小昆虫だと小蛾類・アザミウマ類でも似たような毛翼への収斂進化は多い。一定以下の面積になると膜翅で揚力得るよりも、毛翼で風受ける方が流体力学上高効率なため