タグ

apacheに関するlove0hateのブックマーク (21)

  • Apacheリバースプロキシにおけるスラッシュと%2F問題はまったポイント - YOMON8.NET

    Apacheと%2Fでを調べると沢山出てくる内容なのですが、ApacheはURLから取得されるPATH_INFO変数に / のエンコードである %2F があると404を返します。 これ自体はAllowEncodedSlashesというパラメータをOnにしてやると処理できるようになります。 <VirtalHost> ... AllowEncodedSlashes on ... </VirtalHost> AllowEncodedSlashes off %2F は404エラー AllowEncodedSlashes on %2F は / にデコード これですが、デコードしないで後ろのWEBサーバに渡して欲しいという要件に合う選択肢がありません。これが一つのハマりポイントでした。 今書いている時点では日語のマニュアルにはこの二つのオプションまでしか書かれていないのですが、英語にマニュアル見ると

    Apacheリバースプロキシにおけるスラッシュと%2F問題はまったポイント - YOMON8.NET
    love0hate
    love0hate 2017/11/02
    あーこれね、あるあるだわ。。
  • Apache Kafkaに入門した

    Apache kafka 最近仕事でApache Kafkaの導入を進めている.Kafkaとは何か? どこで使われているのか? どのような理由で作られたのか? どのように動作するのか(特にメッセージの読み出しについて)? を簡単にまとめておく(メッセージングはまだまだ勉強中なのでおかしなところがあればツッコミをいただければ幸いです). バージョンは 0.8.2 を対象に書いている. Apache Kafkaとは? 2011年にLinkedInから公開されたオープンソースの分散メッセージングシステムである.Kafkaはウェブサービスなどから発せられる大容量のデータ(e.g., ログやイベント)を高スループット/低レイテンシに収集/配信することを目的に開発されている.公式のトップページに掲載されているセールスポイントは以下の4つ. Fast とにかく大量のメッセージを扱うことができる Scal

  • Apache Sparkがスループットとレイテンシを両立させた仕組みと最新動向を、SparkコミッタとなったNTTデータ猿田氏に聞いた(前編)

    Apache Sparkがスループットとレイテンシを両立させた仕組みと最新動向を、SparkコミッタとなったNTTデータ猿田氏に聞いた(前編) 最近ビッグデータ処理基盤として急速に注目を集めているのが「Apache Spark」です。 Sparkは、Hadoopと比較されることも多く、Hadoopよりも高速かつ高機能な分散処理基盤だと言われています。Sparkとはいったい、どのようなソフトウェアなのでしょうか? 今年6月にSparkのコミッタに就任したNTTデータの猿田浩輔氏に聞きました。 以下は猿田氏から伺ったSparkの紹介をまとめたものです。また、後編では猿田氏がコミッタになった経緯などもインタビューしました。 Hadoopでは複雑な処理に時間がかかる Sparkとはなにかの前に、まずはHadoopの話から始めさせてください。 Hadoopとは、ざっくり言うと分散処理フレームワーク「

    Apache Sparkがスループットとレイテンシを両立させた仕組みと最新動向を、SparkコミッタとなったNTTデータ猿田氏に聞いた(前編)
  • H2OとPHPを組み合わせるの、超簡単です(もしくはmod_rewriteが不要な理由)

    FastCGI対応機能がH2Oにマージされたことを受けて、uzullaさんが「H2OでPHP(がちょっとだけ動くまで)」という記事を書いてくださっています。 ありがたやありがたや。 その中で、 http://hoge/entry/1 みたいなのをphpにマップする方法はまだよくわかってません。その内しらべます github.comを読む限り FastCGI (or PHP) applications should be as easily configurable as it is for the Apache HTTP serverということで、やったぜ!ってなるんですけど、nginxはもとより、Apacheにおいても現状ルーターをつかっているようなアプリだとhtaccessをいちいちかかないといけないので、Apacheみたいなスタイルが楽なのか?というとちょっと疑問があります。 (たと

  • サーバの負荷テストのための、何百万ものHTTPリクエストを発生させる方法 | POSTD

    (注記:6/9、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 今回の記事は毎秒300万ものリクエストを処理できるほど強力で高性能なWebクラスタの構築についてのパート1になります。まず初めに、あまり多くはありませんが、私がこれまで使用したことのあるロードジェネレータツールをいくつか紹介します。私のようにてこずって時間をかけてしまわないよう、今回の記事が理解の手助けになれば幸いです。 ロードジェネレータはテストを目的とした数種類のトラフィックを発生させるプログラムです。それによって高負荷においてサーバがどのように動いているか、そのサーバの弱点はどこなのか、などが見えてきます。負荷テストを通じてサーバの限界を知ることは、サーバのレジリエンシーを測定する最適な方法であり、あらゆる問題に対する準備の手助けにもなります。 ロードジェネレータツール 負荷テストをする際に頭に入れておくべ

    サーバの負荷テストのための、何百万ものHTTPリクエストを発生させる方法 | POSTD
    love0hate
    love0hate 2015/06/05
    Tsungというのは初耳だなぁ
  • jailing - chroot jailを構築・運用するためのスクリプトを書いた

    個人サーバで外部に公開するサービスを動かすときには、chrootを使うにこしたことはないわけです。サービス毎にchrootしてあれば、サーバソフトウェアにセキュリティホールがあっても、他の情報が漏洩したりする可能性をぐっとおさえることができるわけですから。 でも、そのためだけにVPSdockerとかコンテナを入れて使うってのは、構築も運用もめんどくさいし、ディスク容量うし、やりたくない。systemd-nspawnも割と重たい雰囲気だし、LTSなubuntuだとそもそもsystemd入ってないし… 俺たちがほしいのは、ホストの環境の一部のみにアクセスできる、手軽なjailだー! ってわけで、ざっくり書いたのが、jailing。 /usr/bin等、OS由来のディレクトリをchroot環境にread-onlyでエクスポートしつつ、指定されたコマンドを、そのchroot環境で動かすスクリプ

  • Apache Tika – Apache Tika

    Apache Tika - a content analysis toolkit The Apache Tika™ toolkit detects and extracts metadata and text from over a thousand different file types (such as PPT, XLS, and PDF). All of these file types can be parsed through a single interface, making Tika useful for search engine indexing, content analysis, translation, and much more. You can find the latest release on the download page. Please see

  • pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]

    この記事はピクシブ株式会社Advent Calendar 12/10の記事です。 こんにちは、インフラチームの@harukasanです。 さて、今日はpixivで使用しているサムネイル変換サーバについて紹介しようと思います。 pixivにはたくさんのサムネイルがある pixivにはうんざりするほどたくさんの種類のサムネイルがあります。 これは対応しているプラットフォームが多く、また画面毎にもサイズが異なるからです。 PC版であるwww.pixiv.netだけでも10種類以上のサムネイルが使用されています。 また、サムネイルにはアスペクト比を固定したものと、スクエアにクロップした2種類があります。 (Ugoira Tech Talks: Ugoku Backendより) 従来の方法ではこれらのサムネイルをアップロード時に生成していたため、サムネイル生成を非同期化するなどして対応していました。

    pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]
  • 複数のWebサーバでSSLセッションキャッシュを共有してSSL処理を高速化(Apache + mod_ssl + mod_socache_memcache) - 元RX-7乗りの適当な日々

    HTTPS(SSL利用)サイトがSEO的に優遇されるトレンドで、世間的にもHTTPS接続でサイト運用するサービスが増えてきています。 これが、ハイトラフィックサイトになってくると、このフロントエンドでSSL処理させることが負荷的にもなかなか辛いのです。 で、Apache 2.3以降では、Shared Object Cache Providerとして、memcachedが選択できるようになっています。 この仕組みを利用して、Apacheとmemcachedを並べることで、各サーバでユーザのSSL Session Cacheを共有しながらHTTPSリクエストを負荷分散できる構成を作ってみました。 WebサーバでSSLオフロード 常時SSLを利用したWebサイトを運用するために、SSLアクセラレータといったアプライアンス製品だとか、ソフトウェアだとApacheやNginxのSSLモジュールを使う

    複数のWebサーバでSSLセッションキャッシュを共有してSSL処理を高速化(Apache + mod_ssl + mod_socache_memcache) - 元RX-7乗りの適当な日々
  • ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た

    はい、これは僕がいつも良く見るApacheとNginxの性能差に見えます。大体、ApacheはNginxの75%程度の性能に落ち着きます。数十バイトの静的コンテンツに対するリクエスト処理はNginxの得意分野だと思っていたので、大体こんなものです。 そこで、真面目にevent_mpmのチューニングを行ってみました。で、幾度となくベンチを試した結果導き出した、静的コンテンツに対する同時接続数100程度に対して最高のパフォーマンスを示すevent_mpmの設定は以下のようになりました。 [program lang=’apache’ escaped=’true’] StartServers 4 MinSpareThreads 4 MaxSpareThreads 4 ThreadsPerChild 2 MaxRequestWorkers 2 MaxConnectionsPerChild 0 [/p

    ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た
  • Apacheをnginxにリプレイスした

    yubitterという携帯向けTwitterクライアントサービスで、ユーザーのアイコンを携帯電話向けに変換している(※1)、いわゆる画像変換サーバーのhttpd部分をApacheからnginxへ変更しました。 処理は単純に以下の流れです。 クライアントからアイコン画像のリクエストが来る 既にハードディスクにキャッシュファイルがある場合は、それをそのまま返す ファイルがない場合は、PHPプログラムがアイコン画像がアップロードされているTwitterのサーバー(現在はAmazon S3/CloudFront)へ取りに行く PHPプログラムが取得した画像データをGDライブラリを利用して加工、ハードディスクに保存、レスポンスを返す 変換するにあたり、以下の2パターンを検討しました。 リプレイス案1は、Apacheのレイヤーを一つ下げてAPサーバーに専念してもらう案で、2案は、Apache+mod_

    Apacheをnginxにリプレイスした
  • Homebrew で Apache, PHP, MySQL, Composer をインストールして Yii Framework を動かすところまで - Qiita

    Homebrew で Apache, PHP, MySQL, Composer をインストールして Yii Framework を動かすところまでPHPMySQLhomebrewComposerYii Homebrew での開発環境構築も少し慣れてきたので、Apache, PHP, MySQL, Composer をインストールして、Yii Framework を動かすところまで書きたいと思います。 実行環境 OS X: 10.10 Homebrew: 0.9.5 Homebrew のインストール ターミナルを起動して、以下のコマンドを実行

    Homebrew で Apache, PHP, MySQL, Composer をインストールして Yii Framework を動かすところまで - Qiita
  • モダンmod_perl入門 - YAPC::Asia Tokyo 2012 [SEPTEMBER 27,28 & 29th]

    YAPC::Asia TOKYO 2012 Take Another Step Forward SEPTEMBER 27,28 & 29th 大昔からPerl CGIの高速化の手法の一つとしてmod_perlが語られることが多いかと思いますが、それはmod_perlの副次的な効果のほんのひとつに過ぎません。来のmod_perlは「Apacheの機能を(CではなくPerlで)拡張する」ものです。 トークでは、来のApacheをPerlで拡張するという意味でのmod_perlについて、今からでも実践投入できる興味深いお話ができればと考えています。特にウェブ上でもあまり見かけない(mod_perl1ではなく)mod_perl2の情報に重点を置きます。「いまさらApache/mod_perl?」と思っている方には、聴いてくださった後に新鮮な印象を持ってもらえるトークにしたいです。 今年4月に

  • ad-hocな人生 - TAKESAKO (仮) - mod_rpaf を試してみました

    Miyauchiさんの日記 2003-12-03 - ReverseProxy を使う場合のアクセス解析 で指摘されていますが、 リバースプロキシ(Pound)を使うとバックエンドのApacheのアクセスログに記録される リモートIPがすべてプロキシのIPになってしまうといった問題があります。 実はその通りで、このままだと、Apache側のログで正常なアクセス分析ができないといった問題の他に、 リバースプロキシ経由でアクセスした場合、 リモートIPによるアクセス制限(allow from 192.168.xx.など)が有効にならないといった セキュリティ上の問題も発生します。 このままではまずいので、バックエンドの Apache に mod_rpaf というモジュールをインストールします。 mod_rpaf (reverse proxy add forward module for Apa

  • apache,nginx × passenger,unicornのベンチをとってみた

    preforkでテストしました。 yumでインストールした状態で使ってます。 最後にテスト用のconfをincludeしています。 httpd.confKeepAlive Off 〜 StartServers 8 MinSpareServers 5 MaxSpareServers 20 ServerLimit 256 MaxClients 256 MaxRequestsPerChild 4000 〜 Include /home/homepage/hello_world_rack/hello_world_rack_apache.conf hello_world_rack_apache.conf passengerのテストの場合は、VirtualHostまで使ってます。 unicornをテストする場合は、VirtualHostまでをコメントアウトし、ProxyPassのところのコメントアウトを

    apache,nginx × passenger,unicornのベンチをとってみた
  • [Apache] XAMPP for Mac でバーチャルホストの設定をする « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 最近、Macに作業環境を移行するか迷っているところです。 iPhone開発をMacで、Flashなどその他の作業をWinで行っています。 移行のうちのひとつにローカルサーバーを端末内に作るというものがあるので、 それを設定しようとしててこづったので、設定メモです。 Macでローカル環境にWebサーバーをたてるのには、MAMPとXAMPP for Mac OS Xがあります。 MAMPを最初ためしてみたんですが、端末内ではうまく動作したんですが、 LAN上の別の端末からローカルサーバーに上手くアクセスできなかったので、 Winでずっと使っていたXAMPPの方を使うことにしました。 XAMPPのインストールはすぐにできましたが、バーチャルホストの設定がうまくいきません。 単純なページだったらいいのですが、例えば絶対パスが入ってしまったり、ブログのテストだったりすると

    love0hate
    love0hate 2012/10/25
    "AcceptMutex flock" 3時間を返せ
  • Apache Hadoop - Wikipedia

    Apache Hadoopは大規模データの分散処理を支えるオープンソースのソフトウェアフレームワークであり、Javaで書かれている。Hadoopはアプリケーションが数千ノードおよびペタバイト級のデータを処理することを可能としている。HadoopはGoogleMapReduceおよびGoogle File System(GFS)論文に触発されたものである。 HadoopはApacheのトップレベルプロジェクトの1つであり、世界規模の開発貢献者コミュニティによって開発され、使用されている。[2] アーキテクチャ[編集] Hadoopは、以下の4つのモジュールによって構成されている。 Hadoop Common: 他のモジュールから共通して利用されるライブラリ群。 Hadoop Distributed File System (HDFS): Hadoop独自の分散ファイルシステム。 Hadoo

  • Android組込みのHttpComponent(HttpClient)の正しい使い方といくつかのtips - terurouメモ

    ブログ等に掲載されているHttpComponentのサンプルコードは、重要なところが端折られて紹介されている(というか間違っている事を知らずに書いている疑惑すらある)ことが多いので、正しいサンプルコードを書いておく。 まぁ、ここだけでなくApache HttpComponentsのドキュメントもちゃん読みましょう。あ、Androidのリファレンスにはロクに使い方が書いてないので、あんなゴミだけ読んでてもダメですよ。 要点 ポイントは2つ。 ResponseHandlerを使ってコードを書く HttpResponseの内部リソースを自動で解放してくれるので、ミスがなくなり、コードも簡潔になる。ブログ等ではHttpResponseを使わないコードもよく掲載されているが、リソースの解放処理が記述されていないことが多いのであまりよろしくない。 なお、ResponseHandlerを使わずに自分でリ

    Android組込みのHttpComponent(HttpClient)の正しい使い方といくつかのtips - terurouメモ
  • 技術/Apache/mod_rewriteメモ(1):RewriteBaseの誤解 - Glamenv-Septzen.net

    id: 167 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2009-02-08 20:43:38 カテゴリ: Apache mod_rewriteのRewriteBaseを完全に誤解していたのでメモ。 参考: "mod_rewrite モジュール URL 書き換えエンジン" http://www.net-newbie.com/trans/mod_rewrite.html "A Users Guide to URL Rewriting with the Apache Webserver"(日語) http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/ 嵌った時の条件 DocumentRootにmod_rewriteを設定。 "/dir1/$1/$2" という感じのURLを、"/cgi-bin/index.pl?p1=dir1&p2=$1&p3=$2

  • localhost

    love0hate
    love0hate 2011/04/09
    まさか私のサイトがこんなに人気だとは…