タグ

2chとblogに関するlovecallのブックマーク (7)

  • 一部のにちゃんねらーが大暴走!小清水亜美のブログを炎上させる - 無題ブログ

    応援リンク様 最新記事(24時間以内ならnew!) この部分はインラインフレームを使用しています。 Home > ネットニュース Newer Older 一部のにちゃんねらーが大暴走!小清水亜美のブログを炎上させる 小清水亜美さんがタイトルで書いてしまった言葉に一部のねらーが反応。 悪乗りが大好きな一部のねらーが小清水亜美さんのブログを炎上させてしまった出来事が起こりました。 小清水亜美さんのブログが炎上を起こすきっかけとなった記事 http://blog.excite.co.jp/amisketch/9649181/ タイトル あうあうあー 文 あぁ今日もぺはかわいいなぁ… でも最近、戸松はるかちゃんが猛烈に可愛くて萌え萌えしている私。 若さピチピチだよぅ、可愛いよぅ(o´д`o)=Зあぅぅ 見ての通り、どこにも記事には問題ありません。 しかし、2ちゃんねる

  • ブログのコメント欄が死ぬとき:Geekなぺーじ

    最近、将来はコメント欄という概念が消えても運営に支障は出ないのではないかと思い始めました。 コメント欄で一番ありがたいのは、間違いを指摘してもらえる事だと考えています。 技術的な間違いであったり、誤字脱字に対する指摘もあります。 また、自分とは違う考え方の人がいることや、自分の全く予想していなかった視点からの文章の読み方があることにも気がつかせてもらえます。 そのような意味でコメント欄は非常にありがたいものです。 しかし、最近はそれらの機能はコメント欄よりもソーシャルブックマークでのコメントで満たせる気がしてきています。 ただし、このサイトの読者はパソコン好きが多く、ソーシャルブックマークユーザも多いという特殊事情はあると思われます。 私がブログを書いているもう一つのサイトである、プレコ王国(熱帯魚)で同様の事をしようとしても恐らくうまくいきません。 ブックマークでいいやと思う理由ですが、

    lovecall
    lovecall 2007/09/29
    『ブックマークユーザは自分が書くコメントがidを形作っているとわかっているので、匿名で書くコメントよりも注意深くコメントを書いている / ブログ本文とは関係の無いコメント欄の「スレッド化」というものが多発』
  • もみあげチャ〜シュ〜:ルー大芝のブログが面白すぎる件について

    1 名前:禁断の初詣:2006/12/14(木) 11:07:52.32 ID:kLpcOO3M0 http://mycasty.jp/louooshiba/ これはwwwwwwwwwwwwwww 5 名前:ニンジン:2006/12/14(木) 11:11:48.07 ID:nHOVsayn0 何いってっか全然わかんねぇぞ!!!! 8 名前:黒豆(四粒):2006/12/14(木) 11:13:14.45 ID:yetUuP9N0 これはもう\(^o^)/トゥギャザー 17 名前:ニンジン:2006/12/14(木) 11:17:40.96 ID:nHOVsayn0 No:4 2006-12-06 18:10:35 [RES] from:UNJ こんちわ! 以前、軽井沢に住んでいましたが、すばらしいところでした。それに比べると、今はファックなスラム街的なとこに住んでいるので、軽井沢行き

    もみあげチャ〜シュ〜:ルー大芝のブログが面白すぎる件について
    lovecall
    lovecall 2006/12/17
    >ル  ー  大  柴  ビ  ギ  ン  し  た  な
  • ぬる速

    トップ絵提供 オワタあんてな テリヤキのVIP日記 冷めた味噌汁 ストロベリー★名刺屋さん ハチミツ〜 中の人について 【mixi】 連絡先。●は@に変換してくだしぁ tssss●mail.goo.ne.jp

    lovecall
    lovecall 2006/11/27
    それぞれカラーがあるんだぁ。ぜんぜんわからん><
  • ウィンドバード::Recreation - 図で見るブログと2chの違い(とネットイナゴの話)

    ブログの場合 ブロゴスフィアでの論争は、基的には一騎打ちです。ブロガーたちは自分のハンドルネームとプロフィールを公開し、エントリにパーマリンクを用意し、挑戦状代わりにトラックバックを送ってから、正々堂々と決闘します。それを見てブックマーカーたちは好き勝手なことを言いますが、あくまで野次程度のもので、彼らが闘技場まで降りることはありません。当事者間のことは当事者間で解決すべし、というスタンスです。 2chの場合 いわゆる2的空間*1では決闘は行われません。2ちゃんねらーはいちおう闘技場に上りますが、彼らは対戦相手を言い負かすことよりも観客席へのアピールを熱心に行います。たとえばそれらしいソースを用意してみたり、あるいはガイドラインによって相手の論理を詭弁っぽく見せたり。最終的には、より多くのROMを納得させた方が勝ちとなります。対戦相手を言い負かす必要はなく、2的空間での審判はROMの人た

    ウィンドバード::Recreation - 図で見るブログと2chの違い(とネットイナゴの話)
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ブログの女王眞鍋かをり『ブログ書くの面倒臭くなった』 中川翔子に敗北か

    1 :依頼952 :2006/08/19(土) 18:57:34 ID:xYGdtlP/0 ?DIA(30630) ポイント特典 ◇〝新ブログの女王”中川翔子に敗北か… 『ブログ書くの面倒臭くなった』 眞鍋の前で〝しょこたん〟の話題をすることはタブー!? 〝ブログの女王〟眞鍋かをり(25)が最近「ひきこもり」化しているという。 ブログの更新も長期間途絶えることもあるのだ。 原因は〝新ブログの女王〟中川翔子(21)の猛烈な 追い上げとか。関係者の間ではブログ引退のうわさまで飛び交っているのだ。 眞鍋のブログ「眞鍋かをりのココだけの話」に〝異変〟が見られだしたのは6月ごろ。 突然2週間くらい更新が止まったり、「だ〜る〜い」「最近なんか元気がない」などと 書き出したかと思うと、「女子力減退中」「ブログの更新だけでなく、 ほかのこともなーんにもやる気がしない」「ハードワークにて少し疲れております

    lovecall
    lovecall 2006/08/24
    >>549あるあるw
  • ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々 / デジタルARENA

    ブログに記した内容が原因で発生する「祭り」が急増している。 「祭り」とは、巨大掲示板2ちゃんねる」上で、特定の事象や事件に関するスレッドにユーザーが集中し、激しく盛り上がっている状態を指す言葉だ。 以前からさまざまな団体や個人を対象に繰り広げられて来た「祭り」だが、最近はブログサイト中の記述が原因で「祭られ」てしまう個人の例が増えている。そして昨今、「祭られ」てしまった人は、実生活にも大きなダメージを受けることになりがちだ。 最近起こった「祭り」の例をあげてみよう。中には現在進行中のケースもある。 【事例A】 「交通事故を起こしそうになった相手をクルマから引きずり降ろし、土下座させた上にクルマに蹴りを入れて破壊した」とブログに書き込んでいた、自称「ブクロキング」こと大学生。 「祭り」が始まるとすぐにブログを閉鎖するが、運営中に多くの個人情報を掲載していたため、「発掘※1」作業によ

  • 1