タグ

nekoprotocolに関するlovecallのブックマーク (18)

  • ネコプロトコル終了のお知らせ -

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    ネコプロトコル終了のお知らせ -
    lovecall
    lovecall 2007/10/28
    今だから言うけど・・・私、id:nekoprotocolのこと好きだったんだよね・・・。ありがとうさようなら!
  • 本というインタフェイスについて今週のおれが考えていること。 -

    てインタフェイスの特性といえば余白に書き込みができるとか、ドッグイヤれるとか、容量がひと目でわかるとか、モニタと違って目にやさしいとか燃やして廃棄できるとか鼻をかめるとか枕になるとかいろいろあるわけだけれども、今週のおれが特に気になるのはが「過去」と「未来」と「変わらない安心感」をワンアクションで体感させるインタフェイスを持っているところ、だったりする。 ここで過去とは読んだ履歴、未来とはこれから読む分量に相当する。そして変わらない安心感とはが勝手にデータを増やしたり減らしたりしないということ。変わらず同じ厚さでそこにあること。 ヒトがを読むためにを手にすると、この過去、未来、安心感を同時に体感することができる。 たとえば普通の縦書きの文庫であれば、右手には過去、左手には未来がある。そして両手に感じるの重さが変わらないことが、データが勝手に変わらないことを担保してくれている。

    本というインタフェイスについて今週のおれが考えていること。 -
    lovecall
    lovecall 2007/08/30
    『普通の縦書きの文庫本であれば、右手には過去、左手には未来がある。そして両手に感じる本の重さが変わらないことが、データが勝手に変わらないことを担保してくれている』今週のおれはいつにもましてイケてるね!
  • なぜ魔王は世界征服に失敗するのか、あるいは魔王のタイムスケールもんだい。 -

    問題は、なぜ魔王は世界征服に失敗するのか、である。 ひらたく言うと急ぎすぎなのだ。 でもだって魔王といえば永遠の命がデフォである。10億年くらい地上を放置しておけば人類など勝手に死滅する。バクテリアだって生命には違いないのだ。生命を支配したいだけなら、いくらでも支配できる。さあじっくり待ちたまえ。 なのに待たない。でしゃばって勇者に殺される。キジも鳴かずば撃たれまいおにー。魔王とはほんに能無しである。 もう一つ、寿命ながいくせに生命活動のサイクルを人類にあわせすぎである。だから人類のやることを羨ましく感じてしまい、その妬みそねみや、あるいは個体同士の愛を理解できないなどという些細ないらだちから、性急に征服を推し進めようとしてしまうのだ。 じゃあ魔王さんに問うが、魚とナマコの見ている世界は同じか? 魚には魚のペース、ナマコにはナマコのペースってもんがある。魚の見る世界とナマコの見る世界は違う

    なぜ魔王は世界征服に失敗するのか、あるいは魔王のタイムスケールもんだい。 -
    lovecall
    lovecall 2007/07/05
    魔王必読!
  • 「うさぎとかめ」をビジネスに当てはめるとたいていうさぎ推奨なわけですけど。 -

    「うさぎとかめ」をビジネスに当てはめるとたいていうさぎが推奨されるというか、これはたぶんに労働基準法がらみの視点であるとは思う。だらだら仕事してないでメリハリをつけて仕事しろ、しっかり休めっていう。 そもそもうさぎ社員とかめ社員を勝負させるっていうシーンそのものが通常のビジネスでは皆無だと思う。もし仮に競争を行わなくてはならないとしても、うさぎが必要以上に寝過ごしたなら管理者が責任を取らされるだけである。 それに、うさぎだってかめだって結局ゴールはしてるんだから中短期での目標は達成している。長期的に「あの山のてっぺんまでゴールする」という課題を繰り返し行っていくときに、やすみをしっかりとるうさぎスタイルがいいのか、休まず進み続けるかめスタイルがいいかは、考えるまでもないだろう。 それでもかめスタイルがいいというなら私はとめはしないし、なんならうさぎスタイルに転身したいというならぜひそうした

    「うさぎとかめ」をビジネスに当てはめるとたいていうさぎ推奨なわけですけど。 -
  • 近頃「リア充」という言葉について考えている。 -

    その昔、ネットで元気な子をバカにするのに「ネット弁慶」って言葉があったと思うのですけど、今はあんまり聞かない。もしかするとこの言葉、利用されつくして破壊力が落ちてしまったのかな? いや違うか。 「ネット弁慶!」って揶揄は「いやおれネット弁慶じゃないし。リアルもこのままだし」って切り返しがしやすいので、ネット元気ッ子を潰すのに使いづらいことがわかってきたのだと思う。 ネット元気ッ子を潰すにはもっと外堀を埋めてから追い込んでやらないといけない。じゃあ、ネット元気ッ子だって一人の人間、一日24時間しか持たないはずだ。ネットに相当なリソース割いてるに違いないから、きっとリアルは充実してない。そういう憶測の上で、ネット元気ッ子の心を遠まわしにざわつかせるために、「リアルが充実してる人はネットなんかやらない」論理を張った。 そしてこの言いまわしは効果を発し、「ネット弁慶!」よりも「リア充」をよく見かけ

    近頃「リア充」という言葉について考えている。 -
    lovecall
    lovecall 2007/06/26
    ホントのリア充さんはリア充とは言わないと思います!http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20070330/p1 ちなみに私はネット充(Masao_hateさん語録)です億欲しい。
  • 非接触センサーが人類を支配する。 -

    非接触センサー、なかでもトイレの水洗センサーがやばい。人類支配している。 手をかざすタイプじゃなく、便座から立ち上がるやザババーっと流れるタイプがまさにそれ。あの水洗センサー式トイレを使ったトイレプレイヤーたちはことごとく、一つのプレイスタイルに集約・支配されてしまうのだ。 実際使うとわかるが、例えばちょっとふんばってまえかがみになる。といきなりザババーっと流れる。あるいは、なんとなくおさまり悪いなつって尻を振りながら座りなおす。と、やっぱりザババーっとなる。要はトイレ設計者の想定している「うんこ最中」状態から逸脱すると水洗が起動してしまうわけだ。トイレプレイヤーは途中で水洗されるのをなんとなくいやがり、トイレ設計者の想定する「うんこ最中」状態に自分のプレイスタイルを補正してしまう。自らを型に押しこめてしまうのだ。 「利用者を洗脳・支配などしていない。ニーズに応えただけだ」 なるほどメーカ

    非接触センサーが人類を支配する。 -
    lovecall
    lovecall 2007/05/19
    『トイレプレイヤー』
  • なぜ人は「三歩進んで二歩下がる」のか。 -

    昔から言われる「三歩進んで二歩下がる」については、合理主義者は鬼の首をとったかのようにこう言う。最初から一歩だけ進めばいいじゃんと。二歩バックする意味がない、そんなのエネルギーの無駄だと。 だが違う。違うのだ。二歩下がることには意味がある。それは次の三歩を進むための必須行程なのだ。 一度通った道を戻る、一度過ぎ去った場所へ戻る。それは、次また前へ進む活力・未来へ走り抜けるエネルギーをその身に蓄えるための準備運動なのだ。そう。人類はチョロQだったのである。

    なぜ人は「三歩進んで二歩下がる」のか。 -
    lovecall
    lovecall 2007/05/11
    『人類はチョロQだったのである。』素晴らしい発想DA!
  • おれたちは箱崎ジャンクションが好きすぎる。 -

    ニュース番組で「箱崎ジャンクション」て言葉を聞くたびにかっこいいなぁと思う。心の中の少年の部分に直接響いてくる。 超人ジャンクマンを連想させるからだろう。ジャンクション単体でももちろんかっこいい。だが、これが箱崎と連結するといっそう深み・凄みが増す。 これは恐らく箱崎のZAKIが即死魔法のザキや八つ裂きのザキを連想させるからだろう。ジャンクションの持つ殴打・撲殺系の鈍い暴力性と、箱崎の持つ切断・惨殺系の鋭い残虐性、この二つが備わって、箱崎とジャンクションはその完成形たる「箱崎ジャンクション」に《成る》のだ。 爽やかな朝日差す局前広場。笑顔の彼女が今日も「箱崎ジャンクション」と口にする。 体の奥底が震えるのがわかる。 彼女の箱崎ジャンクションはどれだけ残酷におれをすり潰し、切り刻むだろう? 淡い期待に身もだえしながら、毎朝おれは彼女の箱崎ジャンクションに殺され、また殺され、殺されつくしてから

    おれたちは箱崎ジャンクションが好きすぎる。 -
  • id:hentaiさんはおれたちにオズマ問題をつきつけて去ってゆく。 -

    子どもの作りかたがわかりません。誰か教えてください! http://q.hatena.ne.jp/1178591080 結局わたしたちはid:hentaiさんの質問に答えを出すことができなかった。唯一かすったのはid:kokoroshaさんだろうか? アナとワレメの認識のズレさえクリアすれば恐らく答えに到達できただろう。今回のところは残念ながらid:hentaiさんの別の扉を開くに留まったわけだけれども。ヒント:芋とシリアナ さておき。 今回わたしが(ほぼ初めて)はてな人力に参加して分かったことは、質問者と回答者間での土台となる条件・情報が違いすぎるということである。質問者が何をどれだけ知っており、どれだけ知らないか。それを知らなければ的確な回答は出せない。 とすれば、ベストな回答を出すには前半の回答者が捨て駒となってどれだけ質問者のバックボーンを引き出すかにかかってくるのだろう。以降、回

    id:hentaiさんはおれたちにオズマ問題をつきつけて去ってゆく。 -
    lovecall
    lovecall 2007/05/10
    人力をつかいこなすポイント。『質問者が何をどれだけ知っており、どれだけ知らないか/ベストな回答を出すには前半の回答者が捨て駒となってどれだけ質問者のバックボーンを引き出すかにかかってくるのだろう』
  • ブログ読者をひきつけるために《鏡》を用意したらどうだろう? -

    路面店が整然と立ち並ぶショッピングロードで、自分の店に客を入れるためにはどうしたらいいか。歩行者の気を引く一番の方法は鏡を置くことなわけだ。 入り口付近に鏡を置いておくと、歩行者は立ち止まり自分の身だしなみを気にし始める。人間、一番興味があるのは自分。しつこいくらい鏡で自分の姿を堪能している彼・彼女が、ふと店の中に視線をやる。面白そうな商品が見え、ついお店に入ってしまう。はいお客さんゲットー。 じゃあブログでこの鏡と同じことをやるにはどうしたらいいだろう? ひとしきり考えたおれは、はてなid表示のみならず、IPをでかでかと表示、ドメイン情報も全部出して、さらには以前の履歴から 「xxxさん、xx時間ぶりですね」 「以前はxxxの記事をお読みになりましたね」 「もしかして、ああいうエロい記事がお好きですか?」 などなど、読者様自身をあらわす情報をたーっぷり出してやれば《鏡》代わりになって読者

    ブログ読者をひきつけるために《鏡》を用意したらどうだろう? -
    lovecall
    lovecall 2007/05/02
    ホントのこと言っちゃダメですよ!ショップの鏡は少し細身に映るように出来てるっていうし。 「こんにちは、亀梨和也さん!」とか表示させればおkだと思います。私はそんなブログ二度と訪れたくないけど!あれ?
  • 鼻長き僧を面白いという古文の先生が不思議だった。 -

    「宇治拾遺物語」に「鼻長き僧の事」ってお話があって、15cmの鼻を持つ坊さんのエピソードなわけですけど、あれの何がイヤって「これって面白いよね?」って目で訴えかけてくる古文の先生がウザくてたまらなかったっていうね。人にオモシロを迫られて面白がれるかっての。ほんと。 でもじゃあおれがあの話を面白がっていなかったかというとそんなことはなくて、「中学生にこの題材をぶつけてくることがオモシロい」とは思ってたのだった。だってさだって、坊さんが鼻をゆでて弟子に踏ませたら白い虫がボコボコでてきて、跡には穴がぽっかり開いているだなんて、どうみても角栓の話に決まってて、そしたら古代人はぼんやり角栓を取りながらこの話を思いついたとしか考えられないわけだし、さらにこの話をニキビヅラ晒してる中学男子にぶつけてくるなんて、古文学会もとんだわせもんだぜ、っていう。そういう点で面白かった。古文の時間中いたたまれない気

    鼻長き僧を面白いという古文の先生が不思議だった。 -
    lovecall
    lovecall 2007/04/25
    オーシマさんも毛抜きでむりむり角栓とったあとにポッカリあいた大穴に感動しながらこのエントリを思いついたとしか考えられないわけで、そういう点で面白かったです。
  • ネコプロトコル - 今世界はバドミントンを再評価する時期に来ている。

    休日の公園でバドミントンと戯れる女子高生を見て思ったのだが、今世界はバドミントンを再評価する時期に来ている。 どうも女子高生さんらにおいては、バドミントンはのんびりしたスポーツだから制服のままでも平気じゃんという認識*1がある。であるがゆえに、女子高生バドミントン界において顕著に見られるのが「バドミントンにおけるパンチラ率はその習熟度によらず高い」という現象なのである。 バドミントンは難しいスポーツである。ラリーを続けられるようになるまでが果てしなく遠い道のりであり、初心者のラケットは宙を切り、シャトルは地面に落ちる。そしてシャトルを拾う際にどうしても発生するのがパンチラ現象であり、すなわち習熟度の低いプレイヤーにおいては静的パンチラ率(Static Panti-rate)が高くなるのである。(Fig.1) (Fig.1)静的パンチラ現象 また、バドミントンは激しいスポーツである。打点の高

    ネコプロトコル - 今世界はバドミントンを再評価する時期に来ている。
    lovecall
    lovecall 2007/04/11
    Panti-ra
  • ほら降らない。 -

    「今日、雨降るんだってさ」 「そなの? けっこいい天気だよ?」 「だって愛ちゃんがそういってたぜ? 愛ちゃんに言われちゃあそりゃ雨も降るでしょ」 ムっとする彼女。 「降らないよっ」 「? 何怒ってんの? ……あ、ほら! みてみ。降ってきたじゃん!」 ふくれっつらのまま鞄から傘をとり出す彼女。バサッ。ひろげた傘を手にしておれの横に立つ。 「ほらね? 降らない」 みたいなことがいつか自分の身に降りかかるのではないかとなかば気で思っているので、会社に置き傘しない主義なわけですけれども、ただ問題は、おれが愛ちゃんの天気予報を見ていないってことと、愛ちゃんのフリ振ってもムッとしてくれる女性が近くにいないことですね。条件揃わなすぎ。100年待っても事件が起きない。

    ほら降らない。 -
    lovecall
    lovecall 2007/03/30
    勉強になりました!使わせていただきまっす♪
  • ロボの涙が好きである。 -

    攻殻のフチコマが泣くシーンの欄外コメントや、サモンナイトのロボットランドルさんを例に挙げるまでもなく《ロボットの泣く絵》には決まって「(泣いてませんよ)ただのレンズの洗浄液です」というセリフが続くわけで、あろうことか(あろうことか?)おれはこのセリフが大好きなのである。 というのも、人間の涙だってそもそもはレンズの洗浄液なわけで、じゃあじゃあこのロボのセリフの言外には、ある種の三段論法が隠れているのである。 すなわち、「人間の涙もレンズの洗浄液」「人間の涙は感情の発露の最たるもの」「じゃあ、レンズの洗浄液を流すロボットにも、感情が芽生えるんじゃね?」という論法である。どこをどうとっても間違った論法には違いないのだが、おれはこの考えが大好きなのだ。こいつらもいつか感情を持ってしまうんじゃないか。そんな期待を抱かせやがるセリフなのだ。 ロボットたちが「泣いてませんよ。ただのレンズの洗浄液ですよ

    ロボの涙が好きである。 -
    lovecall
    lovecall 2007/03/30
    いいー!
  • 美少女がエレベータに乗るやブザーがなったときあなたがとるべき行動。 -

    来であれば女性が乗った場合は重量オーバーブザーはなるべきではないとおれは思っているのだけれども、それが技術的に難しいのであれば別の策を考えねばならないのである。その美少女の心を傷つけずに彼女を救い、そして自分のことを彼女に覚えてもらう方法を、だ。 ここで初心者が陥りがちな過ちは「自分が下りて、彼女を乗せる」である。それでは彼女に覚えてもらうことは不可能だろう。「あ、おれ階段で行くから。十階くらい平気だから」などといって非常階段を二段飛ばしで登り、先回りなんかして「ほら……ね……ゼィハァゼィハァ」ではただの危ない人である。かといって「あ、おれ下ります」では最初から乗るなよと彼女に思われてむしろ逆効果。 そこで考えたのだが、墜落しそうな飛行機でとるべき行動を思い出すのだ。つまり重そうな荷物は捨てる。君は手にしたダレスバッグを床に放り「さぁ」と言って彼女に手を差し出すべきなのだ。 君は彼女に感

    美少女がエレベータに乗るやブザーがなったときあなたがとるべき行動。 -
    lovecall
    lovecall 2007/02/27
    理想の男性のタイプに追加しました!
  • あなたのキーボードは「ブログやWEBの文句を書く」ためにあるのか? -

    を読め。ブログはクソしかない」 とブログが並列に並べられるロンリもよくわからないが、むしろ気になるのは「クソしかない」である。じゃあてめぇブログ全部見たのか? である。 「ブログは玉石混交すぎて効率がわるい」 今度は効率。それ作品のよしあしと関係ないジャン、である。ましてやブログをうんこよばわりする理由にもなりゃしない。玉石の混在を認めてるんなら、ブログそのものをうんこ宣言するまえに一つでも玉をブクマして世に知らしめたほうがよっぽどカッコイイよ、それこそ世界の効率に寄与するんじゃないの、である。 「膨大なネットを前にして、玉を探す気も失せる」 逆なんじゃないのか? ワクワクするんじゃないのか? ロンドン図書館を前にして膨大な書籍の列に目ぇキラキラさせちゃったり、分厚い小説手にしてえへへ一週間は楽しめちゃうな、って気持ちと同じだろ? 世界は広いからオモシロイんじゃないの? だいたい、い

    あなたのキーボードは「ブログやWEBの文句を書く」ためにあるのか? -
    lovecall
    lovecall 2007/01/31
    ネットはでっかい宝島!そいつ見つけにいこうぜBOY!
  • ネコプロトコル - ごはんの擬人化に異議を唱えたいのである。

    おおよそごはんの擬人化においては、みながみなお茶碗に顔を描きやがりますけれども、いやそれ違うだろう。それは違うだろう。それじゃぁご飯の擬人化じゃない。お茶碗の擬人化である。 いや確かに擬人化絵師の言い分もわかる。ごはんてきな存在は、ハチやアリのような社会生物的扱いが妥当であり、であればこそ代表となる“顔”はお茶碗に描くべきなのだ、実際おれたちが接するときコメ一粒一粒と対話していないじゃないか? お茶碗一杯、二杯という接し方じゃないかという主張なのだろう。 言い分はわかるけれども。わかるけれども、それは人間側の都合だろう? あなたがごはんをそう“見たい”からそういうロンリ、米=お茶碗というロンリを振りかざしただけであり、ごはんつぶらにしてみれば十把一絡げではなく個人個人で見て欲しいと思っているのである。 お米たちは嘆いている。 そう。あなたがごはんつぶをごはんつぶたちとして見ずにお茶碗単位で

    ネコプロトコル - ごはんの擬人化に異議を唱えたいのである。
    lovecall
    lovecall 2007/01/07
    お茶碗ふいた
  • 乗降ドアが二つついてるタイプのエレベータの音声ガイドが好きである。 -

    改札階とホーム階をつなぐエレベータでよく見かけるが、乗降ドアが二つついてるタイプのエレベータが好きである。ただ誤解しないで欲しいのは、私はあのFirst In, First Out構造が好きというわけではない。駅に集う人間はみな生き急いでいるからFIFOタイプは精神衛生上よろしいのだなんてそんなヨタに付き合うつもりもない。私が好きなのはあの音声ガイドだ。 といっても「こちらのドアが開きます」というタイプの音声ガイドは嫌いである。たいていスピーカーの位置が不明瞭で「こちら」がどちらなのかわからない。私が好きなのは「反対側のドアが開きます」というタイプである。とても美しいインタフェイスだ。 この音声ガイドはインタフェイスとしての条件「正しく情報を簡潔に伝える」点で大変美しいのだが、さらに言うとその「正しさ」を導くために乗客の知性を“信じている”点がとても好きなのである。乗客を子供扱いしない。過

    乗降ドアが二つついてるタイプのエレベータの音声ガイドが好きである。 -
    lovecall
    lovecall 2006/11/08
    あ、こういうのすき
  • 1