タグ

J-時代・世代とwordに関するlovecallのブックマーク (2)

  • パソコン用語

    ほんのちょっと前まではこうだった、という変わり果てた言葉を並べてみました。 ウィンドウズと言えば「建物についている窓のことでした」 マウスと言えば「小動物のネズミのことでした」 キーボードと言えば「電子ピアノのことでした」 メモリーと言えば「愛する人と作るものでした」 ウェブと言えば「クモの巣のことでした」 ハードドライブと言えば「長距離の運転のことでした」 ドライバーと言えば「当然運転手のことでした」 プログラムと言えば「演劇やコンサートの予定のことでした」 バイトと言えば「時間給でお仕事することでした」 ウィルスと言えば「微生物の一種のことでした」 圧縮と言えば「ゴミを小さくする方法でした」 解凍と言えば「冷凍ものを溶かすことでした」 エントリーと言えば「競技や大会で名前を登録することでした」 RAMと言えば「羊のことでした」 カットと言えば「ハサミを使ってすることでした」 ペーストと

    パソコン用語
    lovecall
    lovecall 2011/08/05
    おおお!確かに!!面白いw
  • 渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか?/Tech総研

    SE・ソースコード・バグ・Java etc……、特にITエンジニアであれば普段の日常会話で頻繁に使用するこれらの言葉は、果たして世の女性たちにどこまで通用するのか? 第1回目は、渋谷を歩く女子高生に直撃質問してみた。 技術とは縁遠い女性たちとの会話で、ついつい無意識に使ってしまいがちなエンジニア専門用語。果たして彼女たちはそうした専門用語をどこまで理解してくれるものなのか? それを検討するべく、街頭インタビューを敢行。質問した用語は、COBOL、C++、オブジェクト指向のような難易度の高いものから、SE、クライアントなど一般常識の範囲で答えられるものまで合計16ワード。実験方法は、実際に街で無作為に女性を選出し、「この中で意味のわかる用語はありますか?」「この用語を使って例文を作ってください」などの質問方法で専門用語に対する一般女性の理解度を追求した。

    lovecall
    lovecall 2008/06/20
    ”SE…「せ」 / C++…「顔文字」”
  • 1