タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

cultureとbookに関するlovelyのブックマーク (3)

  • 専門外の事を書くなら専門家に確認をしてから - がるの健忘録

    元ネタ isbn:9784121504890:detail プログラミングの方の内容は、現在まだ読み途中で「…ふぅん」くらい、なのですが。 一方で、P68から「占い」について言及しているんだけど…正直「ひどすぎる」。 私はプログラムで占いを再現するために、実は占い師からタロットを習ったことがあるのです。 とあるので、手加減抜きで。 どこで誰が行おうと、出た結果を信頼させる文脈を作れるか。そのために何世代にもわたって洗練され、構築された手順が占いなのであり 違う。間違っている。絶望的なまでにおかしい。 これは占いではなく「詐欺師の手法」。 なんだろうこの見識の時点で「占いとか語るなカス」って感じである。 次。 血液型占い(っつか正確には血液型性格診断)を扱ってるんだけど…これも何とも言えずに阿呆である。 アレが、真っ当な占い師の間で「どういう扱いされているか」分かってるんだろうか? 例えば血

    専門外の事を書くなら専門家に確認をしてから - がるの健忘録
    lovely
    lovely 2015/07/16
    shi3zさん著書のレビュー。ひどいなこれw(本が)
  • SFの巨匠、ブラッドベリに敬意を表し、新ステータスコード「451:法的に利用不可」が提案される

    「404:ファイルが見つからない」「401:認証が必要である」など、サーバーの状態を教えてくれる「HTTPステータスコード」は色々ありますが、先日逝去したSFの巨匠、レイ・ブラッドベリに敬意を表し、政府の検閲をテーマとしたディストピア小説「華氏451度」にちなんだ新ステータスコード「451:法的に利用不可」が提案されました。 提案者はXMLの標準化に関わったGoogleエンジニア、Tim Bray。 これまでもコンテンツを表示できない際のコード「403:禁止されている」がありました。しかしこれはサーバーの持ち主がクライアントにデータを送りたくない際に使われるもの。政府が法的にコンテンツの表示を禁じた場合、厳密には「403」コードは正しくありません。 そこで、提案されたのが「451:法的に利用不可」。これを使うことで誰がコンテンツの表示を制限しているのかはっきりするため透明性が増す他、デー

    SFの巨匠、ブラッドベリに敬意を表し、新ステータスコード「451:法的に利用不可」が提案される
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1