タグ

mamisinpuruseikatuのブックマーク (3,351)

  • 「男がアホな犬」なら出産直後の女性は何にたとえられるのか、夫に聞いてみた。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 先日のエントリーで、ID:pucayuさまからこんなブックマークコメントをいただきました。(pucayuさま、ありがとうございました。いつもコメントくださるみなさまも、ありがとうございます。) pucayu 出産後のおかしなテンションの当時を冷静にふりかえる今のマミーさんがかわいいです。 えへ。 かわいいって♪(←お世辞を真に受けて失敗するタイプ) ええっと。 今日お話ししたいのは、ほんとの私はかわいくないのに、どれだけをかぶってるか、ということではなくってですね、 「出産直後の女性がどれだけおかしなテンションになるか」 について、もうちょっと詳しく。 出産前後の女性の精神状況の変化について、山のように情報が出回っている今と違って、私が出産した当時はまだそれほど世間で認知されていたわけではなく(←私が知らなかっただけかもしれないけど)、私も「新生児を育てる際の注意

    「男がアホな犬」なら出産直後の女性は何にたとえられるのか、夫に聞いてみた。 - こたつ猫の森
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/06/04
    私もおかしかった(笑)私だけじゃなかったんだと後で知ったときは心底ほっとしました。この記事を目にした若いママ、きっと楽になります(^-^)娘が初めて笑った時のこと、思い出しました。私も鮮明に覚えてます(*^^*)
  • 一人暮らしのラグ~ニトリの天然素材コットン100% - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    目次 ニトリのラグ~天然素材コットン100% まとめ この春、わが家の一人娘は 大学生になり、一人暮らしを始めました。 5帖のダイニングキッチン、 6帖の洋室の1DKマンションに 住んでます✨ 狭いので、なるべく必要なモノだけを… と念押ししてますが(笑) 引っ越し日は学校が始まる 前日の3月31日。 エアコンは付いてるものの 春とはいえ、底冷えして寒かった~(~_~;) ホットカーペットは絶対いる! ということで、取り急ぎ 上に敷くラグを、ニトリで購入しました。 ホットカーペットは後日、 実家のお古をもらい受けることに…。 天然素材のラグをお手頃価格で お探しの方は、ニトリがいいかもです(^^) ニトリのラグ~天然素材コットン100% 一人暮らしの娘の部屋に、ニトリで購入 したラグはこちらです♪ 娘の好みピッタリの 柄だったみたい♡ 親子といえど好みはそれぞれ(笑) 素材はインド綿100

    一人暮らしのラグ~ニトリの天然素材コットン100% - シンプル生活 わたしの好きなくらし
  • はてなブログ(当ブログ&サブブログ)をHTTPS化してみたので作業報告など - I AM A DOG

    はてなブログをHTTPS化したのでそのご報告など。 はてなブログのHTTPS配信(常時SSL化)対応がアナウンスされたのが昨年の9月末のこと。翌月から三段階で順次行われるとの話でしたが、対応は遅れに遅れ、はてなドメイン下(サブドメイン)のブログ全てがHTTP配信可能になったのは先月4月半ばでした。 ちなみに現時点では独自ドメイン運用のブログは、HTTPS配信の対象となっていません(「2018年6月末までの提供開始を予定」とのこと)。 私も昨年のアナウンスからそれとなくHTTP化に向けて、主に混在コンテンツ(Mixed Content)の解消にぼんやりと手を付けていましたが、なにぶん記事数が多いので(現時点で1243)全ての作業に手が付いてない状態が長く続いておりました…。 このブログをHTTPS配信に切り替えてみた 混在コンテンツの対応について 混在コンテンツ解消のために行った作業など

    はてなブログ(当ブログ&サブブログ)をHTTPS化してみたので作業報告など - I AM A DOG
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/24
    とても参考になりました!ありがとうございます(^^)面倒そうですね(汗)正直できる気がしない…
  • 【生活】IKEAのフラクタ(キャリーバッグ)が使える話。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    エコバッグ ここに行って初めて知りましたが、IKEAはレジ袋がもらえない。 つまり、エコバックを持参するか、IKEAのレジ前で販売されているフラクタ(キャリーバッグ)を購入して商品を入れるしかないんですね! エコバックいるかな~と思いつつも持参せず、お買い物をした私たちはIKEAのレジ前に販売されているフラクタを購入しました。 フラクタ(FRAKTA) ※写真の物はMサイズです ポリプロピレン100%で作られており、サイズはS・M・Lとあります。 S:59円、M:99円(71L)、L:99円(71L) 耐荷重25㎏ マチがこんなにあるので、かなりの量が入れられます。 持ち手も、2パターンあります。 紐が2パターンあるところが、とっても使いやすい! そして洗える素材なので、汚れても大丈夫。 耐荷重25㎏なので、耐久性もかなりありそうです。 普段の買い物のエコバッグとして 夫婦で普段の買い物の

    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/18
    IKEA行ってみたいですー!フラクタって言うんですね。重くても大丈夫そうだし、お値段以上(^-^)行ったら買います♪
  • 動物を飼う覚悟〜介護とペットロス - あなたのお誕生日によせて 

    5月16日(水) 東日大震災から7年2ヶ月。熊地震から2年。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 『今日の命を大切に愛する。』 今は、ペットを飼う人が増えている。 兎徒然 (flemy様)ウサギを飼っておられる。 http://flemy.hatenablog.jp/entry/2018/05/13/144926 兎のふきちゃんを愛でる会の会員証!感謝します! 太陽をイメージして作って下さったようです! 動物は、可愛い。 しかし ほとんどの動物は、人間より寿命が短い。 50年・60年という寿命の長い動物や鳥もいるが、 その場合は、最期まで面倒を見てあげる事を 周囲と一緒に考えていく事が大事。 まず、飼う前に、飼育などで、その動物の 生態を勉強してからでも、遅くない。 そして、先に病院を探してから飼うほうが安心。 先日、動物病院に8歳になるサザナ

    動物を飼う覚悟〜介護とペットロス - あなたのお誕生日によせて 
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/16
    動物が飼い主を選んでくる…救われる言葉でした。実家の犬が少し前亡くなり、やっぱり辛いですね。もう動物は買いたくないって思います(^^;仰るとおり、動物飼う前は、''覚悟''が必要ですね。
  • はてなブログ 目次の作り方 悩んでたのに驚くほど簡単だった - ラッ子くんLIFE

    こんにちは 今回ははてなブログでの目次の作り方です こういうのですね! 僕は最初目次の作り方が分からなくて、調べてみても上手くできなくて、僕の理解力がなかったのかな?仕組みを理解するのに1時間以上かかってしまいました でも、仕組みを理解してしまえば、なんでこんなのに1時間以上苦しめられてたんだろうって思っちゃうぐらい簡単でした! こんな人が僕以外にもいるかもしれないのでその人たちに向けて書いていきます! 僕はみたまま編集をしているので みたまま編集で説明させていただきます。 目次 手順1 いつも通り記事を描く 手順2 目次の項目にしたい文章を選び見出しにする 手順3 目次のアイコンをクリックする([:contents]と入力する) 簡単説明 手順1 いつも通り記事を描く まず、いつも通りブログに書きたい文章を書きます! みたまま編集で書くとこんな感じですよね この文章は説明のために適当に書

    はてなブログ 目次の作り方 悩んでたのに驚くほど簡単だった - ラッ子くんLIFE
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/15
    簡単にできました!ありがとうございます。
  • 「母の日」に夫が株を上げた話。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 「母の日」でしたね。 「母の日」と言えば、小学生のころ、お小遣いを貯めて、母に小さなブローチをプレゼントしたことがあります。 応対してくれた店員さんが、小学生の私にいたく感心して、 「将来、子どもを持つなら、絶対に女の子がいいなあ。」 と言ったのを鮮明に覚えています。 もちろん、その言葉には幾分かの「お客さんへのリップサービス」が含まれていたのでしょうけれど、それでも小さな女の子が母の日のギフトを選びに来ているという光景は、店員さんから見ても、微笑ましく、好ましいものであったのでしょう。 以来、一度も欠かさず、母の日のギフトを送り続けて〇十年・・・ 結婚してからは、夫の母に対してもなんらかの贈り物をしなくてはなりませんから(放っておくと夫はなんにもしない)、この季節はいつもなんとなく気忙しく感じられます。 そんな私にも忘れられない「母の日」があります。 それは、娘を

    「母の日」に夫が株を上げた話。 - こたつ猫の森
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/14
    ダンナ様、素敵♪いろいろあっても幸せです…にウルっときてしまいました~。娘さんの手作りケーキもいいですね(^-^)そういえば、私は母の日に二人からなにももらったことないな(笑)ストラップ、やっぱり可愛い♪
  • メキシコのかごバッグ~オホデメックス - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    *2019年4月17日更新 目次 メルカドバッグとは? メキシコのかごバッグ~オホデメックス まとめ 春夏になると持ちたくなる かごバッグ。 この春、昨年から気になっていた メキシコのかごバッグを買いました♪ ”メルカドバッグ”とも言われるそうですが、 思っていた以上にしっかりした作り。 個性的なデザイン。 お手入れ簡単♪ 買ってよかったです(^^) メルカドバッグとは? メルカドバッグとは? メキシコの主に オアハカ州で100%手作りで作られている かごバッグです。 材料はリサイクルされたプラスチック製 (丈夫な塩化ビニール)の紐。 アメリカやヨーロッパのセレクトショップ で紹介されて以来大人気となり、今は 世界中で販売されているのだそう。 メルカドバッグ(Mercado bag)とは スペイン語で「マーケット・バッグ」 という意味で、 たくさんモノが入れられる デザインや色が豊富 丈夫

    メキシコのかごバッグ~オホデメックス - シンプル生活 わたしの好きなくらし
  • 小さな欲はさっさと満たそう~自分を大切にする方法 - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    目次 小さな欲はさっさと満たそう まとめ みなさん、自分、 大切にしてますか~?(^^) 「自分を大切にする」って、 シンプルに言ってしまえば 自分にとって嬉しいことをして、 嫌なことをしないこと。 でもこれ。 簡単なことのようで、 いろいろ考えてしまう大人にとっては 勇気が必要だったり、ちょっと怖かった りしますよね。 自分を大切にするって、 いまいち分からない方。 気づかないうちに いろいろ我慢してませんか? 難しいことは考えないで すぐ満たせる小さな欲から さっさと満たしましょ(^^) 先日、何十年かぶりに 漫画を買いました(笑) 小さな欲はさっさと満たそう 続きがず~っと気になっていた 「黒執事」という漫画Amazonで大人買いしました(*´∀`) この漫画、実は娘が集めていたんです けどね。 続きが出てるのに買う気配、 いっこうになかったんですよね^^; なぜに続きが気になら

    小さな欲はさっさと満たそう~自分を大切にする方法 - シンプル生活 わたしの好きなくらし
  • happy-ok3の日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 happy-ok3の日記

    happy-ok3の日記
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/08
    マティ君がたった6才の時の詩なんですね。心の歌を忘れずに聞く…いつもありがとうございます(*^^*)はるちゃんの具合、良くなりますように…
  • スマホが死んだ。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 そしてお久しぶりです。 久しぶりの記事でいきなりですが、 スマホが死にました。ええ、私の。 2014年の秋から使い続けて約3年半。 そろそろ買い替えようかなー、ちょっと調子悪いなー、と思っていた昨夜。 突如、当に唐突に、疑いようもなく、決定的に動かなくなってしまいました。 これまで携帯電話の類は、まだ動く状態での機種変更をしてきましたので、こんな風に「うんともすんとも言わなくなった」スマホを見ることは想定外。あまりのショックに愕然としています。 今日はこれからもスマホとつき合っていくために、 「スマホが突然死んで困ったなあと思うこと」 を上位から書き留めて、今後の戒めとしたいと思います。 1.電話がつながらない。 当たり前ですけれど、電話ができません。 もちろん自宅の固定電話は生きていますが、お仕事先にはスマホの電話番号をお知らせしています。 週末ですから連絡が入

    スマホが死んだ。 - こたつ猫の森
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/08
    これは、焦りますね💦私も今はスマホ、なくてはならないものになっちゃいました。数年前まではガラケー派だったので、なくても平気だったんですけどね~。もう新しいスマホ、快適に使われてますね(^-^)
  • いつもと違う - こたつ猫の森

    先日、かわいいを見つけました。あみぐるみの。 おおまちまき著「あみぐるみの森」(学習研究社) かわいいんですよ~。表紙のバンビにひとめぼれ。 んで、さっそく編んでみようと思ったら、 この作家さんのあみぐるみって、ちょっと変わってるのです。 あみぐるみを編むときは通常、毛糸をぐるぐると丸く編んでいくのですが、 こののあみぐるみは、型紙に合わせて裁断した布地のように、編み地を平坦に編んでいくイメージ。 最初はちょっと戸惑いましたが、かかる時間は普通のあみぐるみとそう変わらずにできました。 バンビ。 かわいい。 で、おなじ作家さんの、違うの表紙もかわいい。 「あみぐるみのたからもの」(学研パブリッシング) 表紙がアルパカ・・・めずらしい! 編みました。 かわいいっ! これ、なにが大変だったかって、お花の冠!(←そこ?) だって、アルパカのお耳が小さすぎて・・・仕方なく、刺繍糸を3どりにし

    いつもと違う - こたつ猫の森
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/08
    どれも可愛いですね~♪サクサク何個も編めてしまうなんてさすがマミーさん!売らないんですか?(笑)isakuさんのアルパカのアイコンは、インパクト大ですよね(^-^)
  • 使わない切手の使い道~ゆうパック - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    みなさん、使っていない切手、 引き出しに眠っていませんか? わが家には、年賀状で当たった 切手シートや、娘が中学生まで 進研ゼミにお世話になっていたので 残りの切手など、100均の小分け袋に 入れてとってありました。 関連記事:シンプルな暮らしの収納~器棚の下の扉の中はこんな感じ 手紙やハガキを送る機会はめったになく 使い道がなかった切手。 このGW開け、めでたく? 使い切ることができました。 みなさん、忘れ物、 注意です(笑) 切手の使い道 長らくとっておいた 切手の使い道とは…? ずばり、 ゆうパックの送料です。 切手って、手紙やハガキに貼るものだ と思ってましたが、ゆうパックなど 荷物を送るさいの送料にも使えるんですよね(・∀・) 少し考えてみれば、当然のことでは あるんですが、しまい込んでいると とっさに思いつかなかったりしませんか? 使っていない切手があったら、 荷物を送るとき

    使わない切手の使い道~ゆうパック - シンプル生活 わたしの好きなくらし
  • まるまるまる+まる - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 すっかりご無沙汰してしまいました。 ちゃんと生きてましたよ~。今も生きてます! さてさて、先日。 またもや近所の小学校に読み聞かせに行ってきました。 担当は3年生のクラス。 新学年が始まってなにもかもが新しい時期に合わせて、私も初めて読む絵に挑戦。 選んだのはフランス人作家エルヴェ・テュレの「まるまるまるのほん」。 翻訳は谷川俊太郎。(ポプラ社) とってもシンプルな表紙。 でも、あらかじめ読んでみると、この絵当に楽しい。 「読む」ということだけでなく、「参加して楽しむ」ための要素がたくさん入っていて、目から鱗というか、シンプルな絵だけで、こんな楽しみ方ができるんだなあ、とその仕掛けにびっくりしました。 ただ、今回の担当クラスは3年生ですから、ちょっと物足りない気もする(3歳児くらいにぴったりな感じ)・・・、それに私の読む技量が拙くて、この楽しさが伝わらなかっ

    まるまるまる+まる - こたつ猫の森
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/01
    マミーさん、すっかりご無沙汰です(*^^*)お元気そうで良かった♪マミーさんの読み聞かせは可面白いだろうな~。ニョロニョロ、超可愛い💚久しぶりに見たマミーさんの優しい気持ちいつも感謝です(^-^)
  • happy-ok3の日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 happy-ok3の日記

    happy-ok3の日記
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/05/01
    病気を受け入れることは、大人でもなかなか難しいことですよね。今日もありがとうございます✨ご無沙汰していたあいだに、新しい小鳥ちゃん、よしき君も家族に加わったんですね(^-^)
  • 無印良品~一人暮らしする娘に迷わず準備したモノ - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    目次 一人暮らしの娘に買った無印良品 まとめ *2018年11月22日更新 無印良品週間、始まってますね♪ わが家にも、無印良品のものが いろいろありますが、 一人暮らしすることになった娘に 迷わず購入したモノをご紹介します。 関連記事:シンプル生活~空の巣症候群?娘が一人暮らし。主人と2人になった今の心境 よかったら参考になさってください(^^) 一人暮らしの娘に買った無印良品 娘の引っ越しまで準備期間は わずか2週間足らずでした^^; 無印良品週間だったらいいな~ って思いながら買い物にでかけたら、 たまたまそうだったので ラッキーでした♪ *前回のです 迷わず無印で購入したものは、 洗濯ネット。 うちにある無印の中で 一番のお気に入りです♡ 毎日、洗濯することはなさそうなので 大を1枚。 ファスナーも白で見た目すっきり。 さらに丈夫で長持ちですよ。 レビューはこちら→無印良品の洗濯ネ

    無印良品~一人暮らしする娘に迷わず準備したモノ - シンプル生活 わたしの好きなくらし
  • シンプル生活~空の巣症候群?娘が一人暮らし。主人と2人になった今の心境 - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    みなさん、お久しぶりです(^^) GW、いかがお過ごしですか? 4月も終わりですね。 環境が変わった方も 新しい生活に、そろそろ慣れてきた 頃でしょうか? *今日の玄関の花 カーネーション わが家は、この春から ”3人暮らし”から”2人暮らし”に なりました。 18年ぶりに主人と2人暮らし(笑) 娘が一人暮らし。空の巣症候群? このブログを始めた頃は、まだ 中学生だったわが家の一人娘も 大学生になりました。 新しい土地で一人暮らし。 子供はいつかは巣立っていくもの… でも、その日は 想定外に早くやってきました(゚∀゚) 大学の合格発表から、引っ越しまで わずか2週間足らず…。 学費の振込やら、住むところの 手配やら… 3月後半から やること満載でした^^; やっと落ち着いた感じです。 みなさん、”空の巣症候群”って お聞きになったことあります? 私は最近知ったんですが、 空の巣症候群とは?

    シンプル生活~空の巣症候群?娘が一人暮らし。主人と2人になった今の心境 - シンプル生活 わたしの好きなくらし
  • haruシャンプーの値段~どこで買うのが一番お得? - haru シャンプー口コミ(写真付き体験談)

    *2018年10月5日 目次 haruシャンプーの販売店 haruシャンプーの値段~楽天 haruシャンプーの値段~Amazon haruシャンプーの値段~Yahooショッピング haruシャンプーの値段~公式サイト 公式サイトからが一番お得 100%天然由来成分で作られている、 【haru】kurokamiスカルプ。(旧黒髪スカルプ・プロ) シリコン、合成ポリマー、合成香料、 石油系界面活性剤、合成防腐剤などなど、 髪に負担のかかる化学成分は、一切0ゼロの 完全無添加シャンプーです♪ しかもこれ1で、抜け毛、白髪、 発毛育毛のケアまでも出来てしまう エイジングケアシャンプーなんだそう♪ 私はこれまで、いろんなシャンプーを使って きましたが、髪にもやっぱり天然100%の モノがいいんじゃないかな~って思うように なって、長らくシャンプージプシーでした。 というのも、天然、無添加だからとい

    haruシャンプーの値段~どこで買うのが一番お得? - haru シャンプー口コミ(写真付き体験談)
  • haru kurokamiスカルプ(旧黒髪スカルプ・プロ)の定期コース解約方法は簡単♪ - haru シャンプー口コミ(写真付き体験談)

    *2018年10月2日追記・更新 目次 【haru】kurokamiスカルプ(旧黒髪スカルプ・プロ)の定期コースを解約する方法 まとめ 100%天然由来成分で作られている、 【haru】kurokamiスカルプ(旧黒髪スカルプ・プロ) シリコン、合成ポリマー、合成香料、 石油系界面活性剤、合成防腐剤などなど、 髪に負担のかかる化学成分は、一切0ゼロの 完全無添加シャンプーです♪ しかもこれ1で、抜け毛、白髪、 発毛育毛のケアまでも出来てしまう エイジングケアシャンプーなんだそう♪ 私がharuシャンプーを使ってみようと 思った詳しい経緯はこちら▽ 【完全無添加シャンプーharu口コミ】抜け毛に効果あるの?haruシャンプーにかえてみました♪<送料無料> 2018年7月10日より、さらに髪の補修成分や エイジングケア成分がグレードアップ♪ 「haru kurokamiスカルプ」として リニ

    haru kurokamiスカルプ(旧黒髪スカルプ・プロ)の定期コース解約方法は簡単♪ - haru シャンプー口コミ(写真付き体験談)
  • ザ・リッツカールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」で、ピエールエルメのアフタヌーンティー体験。 - 京都てっぱん日記

    詳しくはこちら→一休.comレストラン「ザ・リッツカールトン京都」 先日、実家の母とザ・リッツカールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」へ行ってきました。ホテルフジタだったときは中華「桂花林*1」によく通っていたのですが、閉まってからはご無沙汰していました。 otaku-son.hatenablog.com 京都のリッツは大阪のリッツとは違い、こじんまりと落ち着いたホテル。ゆったりとした時間が流れていました。 お待ちかねのアフタヌーンティーですが、最初に運ばれてきたのはかなり凝った「サンドイッチ」。一般的なタマゴやツナのそれではありません(-_-;) フォアグラのパルフェ バラのジャムとローズヒップのジュレ ドライトマトとアンチョビのフィナンシェ ・・・などなど、小さいのにとても凝っていました。舞妓さん用に作られた「手毬寿司」のような感じです。内容は季節によって変わるようですね。次はお待ちかねの

    ザ・リッツカールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」で、ピエールエルメのアフタヌーンティー体験。 - 京都てっぱん日記
    mamisinpuruseikatu
    mamisinpuruseikatu 2018/03/28
    素敵ですね♪近々、行ってみたいです。参考になりました♪