タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

新下駄配列と興味深いに関するmaple_magicianのブックマーク (2)

  • 新下駄配列について思ったこと - plsの記憶のカケラ

    maple_magician
    maple_magician 2011/06/11
    新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」……これに限ったことじゃないけど、各配列の特徴って(新下駄かどうかには一切関係なく)利点にも欠点にもなりうるよね。
  • 新下駄配列練習――タイプウェル国語K 13日目 - plsの記憶のカケラ

    独り言 | 05:59今日で新下駄配列を使い始めてからちょうど1ヶ月……のはず。たぶん。当初は文字がまったく打てなくてイライラしたもんだったけど、今ではそれなりに打てるようになってきた、……と言ってもいいのかな?少なくとも、今はそれほどイライラはしない(もっとも、あまり速く打てないからもどかしい感じはするけれども)。 ただ1つ心配なのが、未だに両手同時打鍵に慣れないこと。シフト側のキーが早すぎたり遅すぎたりすることによる誤打鍵がしょっちゅうあるんだけど、こんなんでこの先大丈夫なのかなぁ。ここらでいっそ新下駄配列に見切りをつけたほうがいいんじゃないだろうか?……とは言うものの、代表的(?)カナ入力配列のNICOLA(いわゆる親指シフト配列)に移行するのはキーボードのインターフェイスに左右されがちだから嫌だし、多々ある前置中指シフト方式は打鍵数の点で嫌だ。そうすると結局残るのは下駄配列系だけな

    maple_magician
    maple_magician 2011/01/10
    【キーボードのインターフェイスに左右されがちだから嫌だし、】──答えはkouyさんが http://htn.to/9arWZs で出してましたね。「かえであすか」も8.3%の環境で使えない http://htn.to/vcCZf9 けど、当該端末使用率0%なら無問題。
  • 1