タグ

日本と海外に関するmarx_haijinのブックマーク (9)

  • 米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件|誤訳御免Δ(←デルタ)

    左: 作家 蛙石鏡子の創作ノート 右: ハッピーネガティブマリッジ 2巻 西川魯介さんの新刊コミックを読了。 西川さんと言えばやはりメガネっ子ですよ。 しかもそれが管理人のストライクど真ん中な眼鏡っ娘!! この作品も表紙を見ただけで「買いだ!」とピンと来ますた。 そしてもちろん、その予感が外れることはなかったのデス。 内容的には、作者があとがきで語られてるように、 「ツンデレ師匠とボンクラ弟子のうすらエロいラブコメ的形相を呈したソレ」 という感じです。 この二人の生ぬるくマニアックな恋愛模様とボケツッコミが合うかどうかが評価の分かれ目ですかね。 管理人はそれが大好きで終始ニヤニヤしっ放しでしたが。 あぁ、この人の『屈折リーベ』とか初期の作品を再販してくれないものだろうか・・・・・・また読みたくて堪らんですわー。 ハピネガ2巻は相変わらずの寸止め漫画だった。(え 狼の口 ヴォルフスムント 3

  • 3メガ銀「最強の通貨円で堕落した欧米の企業を買い叩く 買い叩く 買い叩く」

    ■編集元:ニュース速報板より「3メガ銀「最強の通貨円で堕落した欧米の企業を買い叩く 買い叩く 買い叩く」」 1 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/09/28(水) 02:19:13.21 ID:946k9tGy0 ?PLT(12600) ポイント特典 3メガ銀、海外M&A融資を格化 1~7月は7000億円 日企業による海外企業のM&A(合併・買収)が活発になるなか、三菱東京UFJ、三井住友、みずほコーポレートの3メガ銀行がM&A向け融資を強化し始めた。円高を追い風に日企業による海外M&Aが増えると判断。国内の資金需要が低迷を続けるなか、企業向け融資拡大の好機ととらえている。 スイスの製薬大手ナイコメッドの買収を5月に発表した武田薬品工業。約1兆1千億円の買収資金の半分以上を三井住友銀行などからの短期借り入れによって調達した。住友軽金属工業など日5社のグループが4

  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 日本は「今の」韓国をモデルにすべきでない

    今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔8月31日号掲載〕 日の官僚や産業界の人と話をしていると、彼らの一部に韓国を経済分野における成功モデルにしようとする意識が働いていることに気付く。いわゆる「ルック・コリア」と呼ばれる風潮だ。 サムスンや現代、LGといった企業の躍進や、世界各国との自由貿易協定(FTA)締結、教育改革などによるグローバル化の推進が、日にそうした意識をもたらしているのかもしれない。また平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック誘致の成功や、欧米でもブームを起こしつつあるK─POPなどによって、停滞気味の日の目に韓国が若くて元気で健康な国に映っているのだろう。 だが現在の韓国は、当に日のモデルになり得るのか。隣の芝は青く見えるもの。僕が思うに、少し韓国を買いかぶり過ぎだろう。 実際のところ「超圧縮成長」を遂げてきた韓国経済は、その裏で国内に大きなひずみを生み出した。超大

    日本は「今の」韓国をモデルにすべきでない
  • 日本びいきの外人コピペください : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/06(水) 22:48:19.04ID:MAS4OrGbO ほのぼのするやつ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/06(水) 22:52:35.94ID:FiVWshFF0 673 :おさかなくわえた名無しさん :06/02/14(火) 21:32:00 ID:JYUXceAg 友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。 飲み進むうちにべ物を追加しようという話になり、 じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。 それをべたイタリア人が 「これはピザじゃない!! ピザというのはモッツァレラチーズが~~~!!!」とピザに対する講釈を始めた。 「日じゃこういうのもピザって言うんだよ」 「違う!これはけしてピザじゃない!」 やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろう

    日本びいきの外人コピペください : まめ速
  • チャンスはいきなりやってくる - Chikirinの日記

    今は世界でも評判の高い日車ですが、日車が世界で売れ始めたのは 1970年代の“オイルショック”がきっかけです。 オイルショック前には日車なんて、おもちゃみたいなモンだと思われてた。 ところが石油がいきなり高騰したため、車無しでは生活できないアメリカ人の多くが、燃費の悪いアメ車を “緊急避難的に” 手放し、日車に買い換えたんです。 そして「石油が高いから仕方なく買い換えた日車」が、「実は品質もアメリカ製より優れてるじゃん!」と気がついた。 オイルショックがなければ、日車が世界で売れ始めるタイミングはもっとずっと遅かったでしょう。 とはいえ、「オイルショックがあったから日車が今の地位を築いた」のではありません。 オイルショックは“突然訪れたチャンス”ではあったけど、それによって消費者に「たとえ石油が安くなっても、日車のほうがいいかも!」と思わせたのは、日車の実力です。 もし「

    チャンスはいきなりやってくる - Chikirinの日記
  • 日本が英語力向上に関して取り組むべきこと - Willyの脳内日記

    ここ1~2年の日のマスコミが急に 「若者の内向き志向」だとか「若者はもっと海外に目を向けるべき」 みたいなことを盛んに言い始めて、 アメリカにいても面らうほどだ。 たしかに「縮小する日」ではビジネスチャンスは小さくなるし 研究リソースも少なくなるから、より多くの人や企業が 海外に出て行かないどいけないというのはある程度正しい。 一方で、 大多数の日人にとって英語の習得が必要なのかは正直疑問だし、 実現可能であるかどうかも相当疑わしい。 個別の論点については過去に何度か論じてきたが(*1) どうやら英語教育に関するそうした違和感は、 日の強すぎる横並び意識から来ているのではないか、 と思うようになった。 (*1)参考: 「小学校の英語教育は必要か?」 「企業はなぜTOEICに拘るのか?」 簡単のため、英語力と専門能力をそれぞれ3レベルに分けて考えよう。 大まかな目安として、上位1%

  • 「断られるのが怖い」「おせっかいと思われる」 他人の手助けをしなくなった日本人

    ■編集元:ニュース速報板より「「断られるのが怖い」「おせっかいと思われる」 他人の手助けをしなくなった日人」 1 ウェーブくん(チベット自治区) :2011/01/22(土) 15:01:31.27 ID:2ex4KX2f0 駅など人や階段が多い場所で、ベビーカーに乗った赤ちゃんとやっと歩けるようになった小さな 子供を連れた母親を見かけた時に感じる、投稿者の葛藤が書かれていました。 「これは、助けなあかんかな、と思いつつも、いつもなかなか行動できない私ですが、この日は 私の少し前を歩く女性が話しかけてた。手伝いましょうか? でも、お母さんは、いや!いいです! ありがとうございます!と断ってた。私がいつもこういうシーンに出くわして逡巡する原因の一つが これ、この結末なんですよね。」 確かに、日人は助け下手であると同時に、助けられ下手です。何とか手助けしたいと思っても 断

  • 【食糧安保を問う】第1部(2)大手商社の脱メジャー戦略 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■もはや国益 安定調達 大手商社が、海外糧の安定調達に力を入れ始めた。米国や南米の穀物取引は、穀物メジャーと呼ばれる米カーギルやADMなどひと握りの穀物商社が事実上、牛耳っている。日の商社はこれらの穀物メジャーから買い付けてきたが、例えば穀物輸入の拡大によって力をつけている中国企業とカーギルなどの穀物メジャーが手を組めば、日は「買い負け」どころか、安定供給そのものが揺らぎかねないためだ。穀物ビジネスで収益をあげると同時に、日糧安定調達にも資することを狙った動きだ。 ◆海外糧を「自給」 三井物産は昨年10月、ブラジルで農場を経営するマルチグレインに130億円を追加出資した。リスク覚悟で同国最大級の農場経営に格的に乗り出すことを決め、大豆などを海外から安定調達する手を打った。人も土地も豊富なブラジルで、「世界の安定供給に加え、広い意味で日の自給率アップを目指す」(三井物産

  • 1