タグ

法律とまとめに関するmarx_haijinのブックマーク (2)

  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
  • 勉強用資料

    勉強用資料 (注意)これまでにまとめた論証やノートをアップしています。 誤字脱字、内容の誤りは当然に含まれておりますので、「ご参考までに」、活用できるものがあれば、活用していただければと存じます。 要件事実(30講まとめ)のみがxlsファイル、それ以外はワードのdocファイルです。 ★公法系 【憲法】 ・人権( 論証・ノート386kb) ・統治(論証・ノート283kb) 【行政法】 ・行政法(論証・ノート280kb)=完成途中= ★民事系 【民法】 ・総則(論証・ノート324kb) ・物権(論証・ノート462kb) ・債権総論(論証・ノート362kb) ・債権各論(論証・ノート582kb) ・親族相続(ノート338kb) 【会社法】 ・会社法(論証・ノート963kb)=商法+手形を含む= 【民訴法】 ・民訴法(論証・ノート737kb) 【参考】 ・要件事実(30講まとめ282kb) ★刑事

  • 1