タグ

managementと*これはすごいに関するmarx_haijinのブックマーク (2)

  • 経営者が毎日考えるべきたった一つのこと

    世の中のスピードはどんどん速くなっています。 ビジネスモデルは次々に入れ替わり、必要なスキルや技術も刻々と変化します。同じポジションでずっと居られることは、不可能だと考えていたほうが健全です。 とはいえ、難しいことを考える必要はないのかなと。今回紹介することを毎日ちょっとづつでも考えていれば、時代の変化を乗り切れるはずです。 経営者が毎日考えるべきたった一つのこと ズバリ、 「自分のビジネスを完全に蒸発させるには、何をしたらよいか?」 を考えればよいのです。 ビジネスで一番怖いのは、外部要因によってマーケットが縮小、もしくは完全になくなってしまうことです。レコード盤が完全にCDに置き換わってしまった時には、多くの企業が倒産したでしょう。逆に、新技術のCD側に乗っかった側は、既存のレコード市場を制圧できました。 自分のビジネスを木っ端微塵にするアイデアを考えることは、市場そのものをゴッソリ奪

    経営者が毎日考えるべきたった一つのこと
  • Too good to fail−あり続けてほしい企業とそうでない企業は何が違うのか - My Life After MIT Sloan

    MIT Sloan MBA留学記とその後。2010年6月に卒業。留学情報、ワイン、イノベーション論、技術・組織論まで 先週末には上場廃止を免れたとの観測から、株価も上昇していたオリンパスの損失隠し問題が、週後半になってまた炎上している。先週16日には、米国FBIのほか、英国の重大不正捜査局(SFO)が捜査に乗り出した(参考記事)。更に18日にはニューヨークタイムズ紙が、オリンパスから1000億円以上がヤクザなどの闇組織に流れている可能性を示唆する記事を発表(記事)、大きく揺れている。 オリンパスは、私にとってはイノベーションを利益につなげている企業として、尊敬している企業のひとつだ。オリンパスはデジカメや顕微鏡などの光学機器でも有名だが、世界初の胃カメラ(内視鏡)の製品化に始まり、医療の世界を大きく変えるような製品を次々に出しており、世界で人々の病気が治る可能性を上げている企業である。その

  • 1