タグ

アイデアに関するmashoriのブックマーク (44)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • トイレでうれしいサプライズ! トイレットペーパー折紙!

    「さーて、用もたしたしお尻をふ...えぇーー!」ってなっちゃうね。 去年の東大五月祭で折紙部 Oristの活躍を見て折紙の奥深さに感動いたしました。 そのOrist達がどうやら活躍の場をぐぐーっと広げて、皆さまのプライベートな場所でサプライズをお届けしているようです。 プライベートな場所と言えば、そう、ト・イ・レ! トイレには紙がありますからね、紙があればOrist達の出番です! その名もトイレットペーパー折紙。 トイレットペーパーの先の部分が三角に折られていることありますよね。しかしOrist達は三角じゃ満足しません。 ウサギさんとか、イチョウとか、四葉のクローバーとか、複雑なものをガンガン折ってます。さらには龍まで!トイレに入ってコイツがいたら、ビックリして尿意を忘れそう。 ネタ元サイトでもっとたくさんのトイレットペーパー折紙を見る事ができますよ。折り方解説がついてるのもあるので、ぜひ

    トイレでうれしいサプライズ! トイレットペーパー折紙!
    mashori
    mashori 2010/07/12
    鳳凰吹いた。これ、急がないトイレならいいけど、駅のトイレとか混んでいて待ってる人が多い状態でこんなことされたらブチ切れる人居るかも。こんなん折ってる暇あったらさっさとどけよ!と。
  • 日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    気象協会が、天気に関するTweetを地図上にマッピングするサービスを始めていた。(発表文、Internet watchの記事)地図上のTweetを見るだけで、外に出なくても天気がわかる。非常にいいサービスだと思う。 天気に関するTweetを集めるってアイデア自体、地震に関するTweetを集めたり、電車の運行状況に関するTweetを集めるサービス同様に割とだれもが思いつくことなんだけど、気象協会というレガシージャパンとみられている団体にこうした動きが出たことが少々驚き。気象協会って、今後ウェザーニューズにその地位を奪われる存在だろうなと漠然と思っていた。 仕掛け人ってだれなんだろう。 まあ仕掛け人がだれであれ、こうした若いアイデアに青信号を出した管理職の方に敬意を表したいと思います。ほとんどのレガシー企業は、自分たちには陳腐なアイデアしかないくせに若いアイデアをつぶすことばかりしているお

    日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mashori
    mashori 2010/06/08
    どうやって動かしたのか、誰が仕掛けたのか気になる