タグ

アフリカに関するmashoriのブックマーク (3)

  • 「マココ滞在記」アウトテイクス

    セメ国境の好ましい変化 ベナン・ウィダーからナイジェリア・ラゴスまで陸路移動するときには、悪名高いセメ国境を通る必要がある。 私が事前に読んだもので最も有益だったのは、「旅女 Tabijo 〜義眼のバックパッカー〜」というブログの、 【国境】ベナンからナイジェリア~名物セメ国境の今~ いよいよこの日が来た。 今まで行った国の中で一番怯えているためなかなか踏ん切りがつかなかったものの、ベナンの滞在期間に迫られる形でナイジェリアに向けて出発。 ... この記事であった。 内容は2017年の出来事だが、陸路の移動手段や両替商の記述については、2020年1月11日に私が体験したものとおおむね同じであった。ご関心の向きは、ぜひ参照ありたい。 ただ一点、この記事で綴られた内容から大きな変化があった(と推察される)のは、検問所の建物の様子である。 上記ブログの記事によれば、「簡易公衆トイレを2つ並べたく

    「マココ滞在記」アウトテイクス
    mashori
    mashori 2020/07/01
    DPZ記事に対する追記のような感じだな。out takes。DPZに書かなかった(カットした)分、というわけか。
  • 『20億人の未来銀行 ニッポンの起業家、電気のないアフリカの村で「電子マネー経済圏」を作る』 - HONZ

    以前、HONZでも書評を書かせて頂いた(『宇沢弘文 傑作論文全ファイル』)、経済学者の故宇沢弘文氏の旧宅「宇沢国際学館」に夜ごと集まって、経済や医療や国際関係などの話をする不思議な会合がある。 書の著者の合田真氏とはその席で隣り合わせて、日植物燃料という会社を経営しているというから、今関わっているリゾート施設のバイオマス発電の話でもしようかなと思ったら、京都大学で冒険部にいたけど中退したとか、アフリカでバイオ燃料をやっているとか、終いにはモザンビークで新しい銀行システムを作っているとか、初めはかなり怪しげな話だなと思って聞いていた。 そもそも、アフリカで「電子マネー経済圏」を作るのに、「20億人」と言っている所からして何かおかしいと思った。と言うのも、アフリカの現在の人口は12億人しかいないからだ。 ところが、合田氏の話す内容が100%フィンテック絡みの話で、それが金融出身の私には、結

    『20億人の未来銀行 ニッポンの起業家、電気のないアフリカの村で「電子マネー経済圏」を作る』 - HONZ
  • Windows10の自動更新プログラム、アフリカのNGOを危険にさらす

    アフリカ大陸の中央に広がる中央アフリカ共和国のチンコ自然保護区。文明などどこ吹く風と言わんばかり、数千年の時を経てなお大自然の静けさを守っている。だが、ここで野生動物の保護活動を行うNGOのチンコ・プロジェクトはつい先日、思わぬ捕者に出くわした──マイクロソフトだ。 The Central African Republic: The Chinko Project from Youngblood Films on Vimeo. 先週、プロジェクトが所有するパソコンが、知らないうちに17.4ギガバイトのファイルをダウンロードをし始めていたのだ。原因はご存じウィンドウズ10の自動更新プログラム。またの名は「強制」アップグレードプログラムだ。 ネット環境が整っているアメリカとは迷惑の次元が違う。慢性的な資金不足で固定回線もなく、ネット接続は高額の衛星通信に頼っているNGOにとっては死活問題だ。も

    Windows10の自動更新プログラム、アフリカのNGOを危険にさらす
    mashori
    mashori 2016/06/10
    NGOのプロジェクト名に翻弄される人が結構いるな
  • 1