タグ

スマートフォンとBluetoothに関するmashoriのブックマーク (3)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    mashori
    mashori 2011/07/26
    これこそ最初からG'zOneCommandoやIS11CAと連動させて売って欲しかったものじゃんかよー。専用アプリとか入れておいてくれよう…
  • スマートフォンと通信できる“G-SHOCK” - 2011年 - ニュースリリース - CASIO

    カシオ計算機は、最新の近距離無線技術であるBluetooth® Low Energy Wireless Technology(以下、Bluetooth® Low Energy)※1に対応した次世代腕時計を開発。耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の新製品として、2011年中の発売を目指します。 Bluetooth® Low Energyは、Bluetooth®の新しい規格であるBluetooth® Core Specification Version 4.0に採用された、省電力で無線通信を可能にする最新技術です。Bluetooth®の規格策定や認証は、Bluetooth® SIG(Bluetooth Special Interest Group)によって行なわれ、当社もメンバーとしてBluetooth® Low Energyの規格策定に参加しています。 今回ご案内します“G-SHOCK”の新

    mashori
    mashori 2011/03/24
    お。コンセプトだけじゃなくちゃんと出すんだ。いいな。期待していよう。
  • ガラケーを改めて使って思う「日本製がスマートになれない」理由

    スマートフォンはその名の通り、情報をスマートに取り出せたり、わかりやすい形式で整理できたり、直感的に操作できたりする、高機能な携帯端末のことを言います。 別にiPhoneのような形をしていなくても、というか、極端な話、ガラケーだって要件を満たせばスマートフォンになりうるとも思ってますが、よく元ドコモ執行役員の夏野さんが言っているように、スマートフォンが持っている機能のほぼ全てはガラケーでも既に実現できているものであったと、僕も同じく思ってます。 しかし、なぜここまでガラケーがガラケーと言われ続けているのか。 久しぶりに検証機としてガラケーを購入し、「こういうところがあるからなんだよな」と感じた場面があったので、その一部を書いてみたいと思います。 僕がガラケーを購入するに当たって重視したポイントは2点。 1点目は、検証で使用するものなので、通信速度が爆速なWi-Fiが使えるのが望ましい、とい

    mashori
    mashori 2011/01/07
    え。これ、どこのどの機種って具体的に書かないと改善されないしそういうのを求めてないかもしれないけど、俺Bluetoothで690件のアドレスを携帯からスマホに一括転送したよ?
  • 1