タグ

ビックカメラに関するmashoriのブックマーク (3)

  • 楽天とビックカメラ 共同でネット通販事業へ | NHKニュース

    IT大手の「楽天」と家電量販大手の「ビックカメラ」は、近く新会社を設立してネット通販事業を共同で行う方針を固めました。この分野で圧倒的な存在感を示す「アマゾン」に対抗する狙いで、各社の競争は一層激しくなりそうです。 具体的には、楽天の通販サイトで両社が共同運営するサービス「楽天ビック」を開設し、大手メーカーなどの家電製品を扱うほか、両社でプライベートブランドの商品も開発します。また、ビックカメラの全国およそ40店舗では、ビックカメラのポイントだけでなく、楽天のポイントも受けることができるようにするということです。 さらに将来的には、ビックカメラが持つ千葉の物流拠点と、楽天が持つ千葉、兵庫、神奈川の物流拠点を共同で運用し、現在ビックカメラが東京23区内に限って行っている「当日配送」のエリアを拡大します。 ネット通販市場では、ドライバー不足を背景に国内の通販各社がサービスの見直しを行う一方、ア

    楽天とビックカメラ 共同でネット通販事業へ | NHKニュース
    mashori
    mashori 2017/12/19
    Rビックポイントとかになるのかな
  • 成田空港第2ターミナルに「Air BICCAMERA」 11月25日オープン | レスポンス(Response.jp)

    空港ビルデングとビックカメラが共同出資するAir BICは、成田国際空港第2旅客ターミナル館4階に「Air BICCAMERA 成田空港第2ターミナル店」を11月25日にオープンする。 新店舗は、空港内にある立地特性を生かし、炊飯器などの調理家電や、掃除機、デジタルカメラ、理美容家電、音響機器、腕時計など、外国人旅客に人気の商品を取り揃えたセレクトショップ。また、海外に渡航する日人旅客向けにSIMカードや旅行用家電も取り揃える。 ビックカメラ各店と「Air BICCAMERA羽田空港国際線ターミナル店」の売上ランキング上位に入る人気商品の中から厳選した商品を展示販売し、ビックカメラグループ各社のポイントカードも利用可能。 《レスポンス編集部》

    成田空港第2ターミナルに「Air BICCAMERA」 11月25日オープン | レスポンス(Response.jp)
  • 「BIC SIM」を始めた経緯、OCNを加えた理由は?――ビックカメラに聞く 格安SIM戦略

    では、ビックカメラは、なぜIIJとタッグを組むことになったのか。同社でMVNOなどを担当する事業部長 藤井靖大氏に、その経緯を振り返ってもらった。また、ビックカメラのSIMといえば、IIJmioのイメージがある。そこに、なぜOCN モバイル ONEを加えたのか。SIMロックフリースマートフォンの販売動向も気になるところだ。こうした疑問をぶつけ、ビックカメラのMVNO、SIMフリースマートフォンに対する戦略を聞いた。 IIJを最初のパートナーに選んだ理由 ―― 最初に、BIC SIMを始めた理由やいきさつを教えてください。 藤井氏 MVNOということだと、以前からWiMAXのデータカードを販売していましたし、その後、イー・モバイル(現ソフトバンク)も取り扱っていました。2011年ぐらいには、「SIMカードをやりませんか」という話もいただいていましたが、当時は聞き流していたところがあります。そ

    「BIC SIM」を始めた経緯、OCNを加えた理由は?――ビックカメラに聞く 格安SIM戦略
    mashori
    mashori 2016/02/03
    過渡期で間口を広げてマッチする範囲を増やしてるのか
  • 1