タグ

事件と警察と犯罪に関するmashoriのブックマーク (8)

  • ソロキャンプしてたら襲われた男の話

    先に書いておくけど特にオチは無いし、特定を避ける為に諸々伏せて書く部分もあるのをご了承頂きたい。 あれは何度目かも忘れた頃のソロキャンプ時に起こった。 たまに車の音が聞こえる程度の人気の無い山奥で俺は一人キャンプをしていた。 ご飯もべて酒も軽く入ってうたた寝していた頃、時間は確か0時を少し回ったぐらいだったと思う、多分。 頭がある方角に車が止まった音……が聞こえた様な気もしたけど、うとうとしていたし特に気にも止めずにボケーっとしていた。 今から考えればあの時に警戒していれば、もっと被害は少なかったかも知れない。 それから少しして、いきなりテント入り口近くに何かが突き刺さった音がした。 慌てて灯りを付けると、シザーマンが持っている様なデカいハサミの先っちょみたいなのが突き刺さっていた。 初めは夢でも見ているのかと思ったけど、そのハサミが内側からテントを切っていき、空いた穴をビリビリと広げな

    ソロキャンプしてたら襲われた男の話
    mashori
    mashori 2022/03/30
    こっわ。キャンプで山賊行為の被害にあった話かよ。
  • 「自慢していいですか?友達のタワマンに遊びに行った時~」から始まる予想外の出来事。→「優秀」「目が良い」

    🌺 @creativemaman 自慢していいですか?友達のタワマンに遊びに行った時、外を眺めていたら偶然一軒家の2階のバルコニーに電柱から飛び移った人を見つけたんです。絶対怪しいと思ってGoogleマップを見ながら警察に電話している途中、いよいよその男が窓ガラスを切り始めてやっぱり泥棒だと確信。現行犯逮捕できました! 2022-02-13 20:01:33

    「自慢していいですか?友達のタワマンに遊びに行った時~」から始まる予想外の出来事。→「優秀」「目が良い」
    mashori
    mashori 2022/02/15
    素晴らしい
  • 交番に刃物男 にらみ合いのなか警察官が…(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    17日午後、熊市の交番に刃物を持った男が現れました。警察官に囲まれる男の右手には包丁が。にらみ合いが続くなか、逮捕の瞬間をカメラが捉えました。 警察官に囲まれている赤いダウンジャケットの男。その右手には包丁が握られていました。 にらみ合いが続く状況のなか、1人の警察官が包丁をはたき落とし、そのまま、男は警察官らに取り押さえられました。 銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは、熊市に住む、自称・無職で44歳の男です。男は、午後4時すぎ熊市の交番の駐車場で、包丁1を持っていた疑いが持たれています。けが人はいませんでした。 男は「自殺したかった」と供述しているということです。

    交番に刃物男 にらみ合いのなか警察官が…(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    mashori
    mashori 2021/12/21
    ヘイト管理と不意打ちのスキルと小手を狙った剣道の連携が見事に決まっている
  • 「警官の銃器使用に物申すマンを警官のトレーニングに放り込んでみた」…いざ自分に危機が迫ると警官以上に軽挙に発砲する

    副赤 @ATOR86 youtube.com/watch?v=yfi3Nd… 今日の富山の発砲事件で警官の拳銃使用に難癖つけてる人らを見ていて思い出したこの動画。 題して「警官の銃器使用に物申すマンを実際に警官のトレーニングに放り込んでみた」 FOXニュースの特集だ。 2021-03-22 20:17:06 副赤 @ATOR86 「警官が銃を使うと抗議だ暴動だで偉い事になる昨今。ではそうやって警官の武器使用に異議を唱える人たちは、実際に警官が直面する『生死を分ける数秒間』に置かれたらどう振舞うのか?」 この訓練を受けるのは、警官の発砲事件への抗議デモの先頭に立つような筋金入りの活動家Maupinさん。 pic.twitter.com/04cIO6l9Ho 2021-03-22 20:17:07

    「警官の銃器使用に物申すマンを警官のトレーニングに放り込んでみた」…いざ自分に危機が迫ると警官以上に軽挙に発砲する
    mashori
    mashori 2021/03/25
    殺そうと刃物持って襲い掛かってくるやつを無傷で無手で捕らえるのって圧倒的な力量差が必要で、そうなると今度は自衛隊みたいに規制しろっていう羽目になり市民を守れなくなるよ
  • マスク転売で1円でも利益得たら犯罪に 問われる警察のやる気と転売サイトの本気度(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マスクの不正転売を罰則付きで禁止する政令が閣議決定された。国民生活安定緊急措置法に基づく措置であり、3月11日に公布され、15日から施行される。今後の運用や残された課題は――。 どのようなマスクが規制される? 規制の対象は「衛生マスク」、すなわち健康、予防、衛生環境の維持などのために一般に市販されているマスクが広く含まれる。 カゼや花粉対策などのために使われる「家庭用マスク」や、感染防止のために医療現場などで使用される「医療用マスク」、作業時の防塵対策として工場などで使用される「産業用マスク」がその代表だ。 個人が自作したマスクでも、これらと用途や素材、形状などが変わらなければ、転売規制の対象になる。 一方、肌に潤いを与える美容パックなどのフェイスマスクや、顔全体を覆うような防護マスク、防毒マスクなどは対象外だ。 何が犯罪に当たるか? この政令で規制される対象者や行為は、次のとおりだ。 (

    マスク転売で1円でも利益得たら犯罪に 問われる警察のやる気と転売サイトの本気度(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mashori
    mashori 2020/03/11
    これで犯罪歴ついたら、いろんな資格持ってる人は犯罪として確定された時点で失う資格とか業とかあるの覚悟しといたほうがいいよ。
  • 「上級国民だから逮捕されない」は弁護士から見ても本当と思う理由 : 弁護士 深澤諭史のブログ

    立て続けに、大きな交通事故がおきました。 その交通事故をめぐって、あの人は逮捕されたのに、この人は逮捕されないのはなぜか、それは上級国民だからではないか、などという議論が、ネットで巻き起こっています。 この上級国民というのは、ネット上のスラングの一種です。高級公務員や大企業の重役、あるいは、政権の関係者、それらの経験者など、とにかく偉い人で、特別扱いを受けるべき人、という程度の意味だそうです。 さて、上級国民といわれるような方々は、当に逮捕されない、あるいは、普通だったら逮捕されるのに、上級国民だと逮捕を避けられるとか、そういったことがあるのでしょうか。 これについてですが、誤解を恐れずに、でも、はっきりと申し上げると、「上級国民は逮捕されにくい」という事は間違いなくいえると思います。 それは、どういう理由からでしょうか。 逮捕やそれに続く勾留(両者は別物ですが、解説すると長くなるので、

    「上級国民だから逮捕されない」は弁護士から見ても本当と思う理由 : 弁護士 深澤諭史のブログ
    mashori
    mashori 2019/04/25
    改竄と証拠隠滅がお得意の官僚や閣僚、政治屋とかは権力乱用であって上級とは言えないということでよろしいか。
  • 兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる

    先日、2019年3月11日、以下の「不正指令電磁的記録に関する罪」に関する公文書公開請求を行いました前回の記事参照。 ここで請求した文書は、「兵庫県警において刑法第百六十八条の二又は第百六十八条の三(不正指令電磁的記録に関する罪)に基づく取締りその他の運用を行うにあたり、どのような内容をもって犯罪行為とするかの構成要件等を記載した文書(具体例を含む)」です。 これに対し、2019年3月27日に回答が郵送で届きましたので報告します。回答は以下の通り「4月10日までの期間延長」でした。 これは公開を延長するという意味ではなく、「公開するか非公開とするかの判断を含めて延長する」ということに注意してください。 また延長理由は、「請求内容が複雑であり、公文書の特定が困難であるため、15日以内に公開決定等をすることが困難である。」でした。 考察 期間延長が来ることは予想していたので、そこは特になんとも

    兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる
    mashori
    mashori 2019/03/28
    「サイバー保安庁」のアイデアはよいのでは。確かに理解してない人たちに47も分割してリソース割いて変なことしかできないよりも専門家が全国を取締る方がよい
  • asahi.com(朝日新聞社):平田容疑者、出頭前さまよう オウム専用電話つながらず - 社会

    印刷 平田容疑者の出頭までの足取り  17年近くに及ぶ逃亡の末、逮捕監禁致死容疑で逮捕されたオウム真理教元幹部の平田信(まこと)容疑者(46)が、出頭前に警察庁のオウム真理教特別手配容疑者に関する専用フリーダイヤルに10回ほど電話を掛けたがつながらなかった、と話していることが3日、担当弁護士への取材でわかった。  同日、接見した弁護士によると、平田容疑者は12月31日午後9時ごろ、自身が関与したとされる目黒公証役場事務長拉致事件の捜査部がある大崎署(東京都品川区)に出頭しようとして署の前まで来たが、入り口がわからなかったため、諦めたという。一般用の入り口はエレベーターで2階にあがったところにある。  このため、公衆電話から警察庁開設のフリーダイヤルに10回ほど電話を掛けたが、話し中でつながらず、110番した。「平田信の担当はどこですか」と名乗らずに尋ねたところ、警視庁部と回答されたとい

    mashori
    mashori 2012/01/04
    建前だけの本部でした
  • 1