タグ

関連タグで絞り込む (231)

タグの絞り込みを解除

映画に関するmashoriのブックマーク (82)

  • ドラマ「釣りバカ」スーさん役に西田敏行!「最初はありえないかなと思った」

    2015年の東京を舞台に、ハマちゃんこと浜崎伝助の新入社員時代を描く作。ハマちゃんが務める会社の社長・スーさんを演じる西田は、映画版「釣りバカ日誌」で長年ハマちゃんを演じてきたことでも知られる。西田がどんなスーさんを演じるのか注目が集まるところだ。なお併せてドラマの場面写真、オフショットなども公開された。 ドラマ「釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~」は、10月よりテレビ東京系にて放送。監督は映画「釣りバカ日誌」シリーズでもメガホンをとった朝原雄三が務める。 西田敏行(鈴木一之助役)コメントスーさん役を演じることについて ドラマを作るとは思っていなかったですし、オファーをいただいてとても驚きました。 スーさんを演じることについては、最初はありえないかなと思っていました。 ハマちゃんとして20年生きてきて、今度はスーさんを生きてみないかということでしょう。 最初は無いなと思ったんですけどね。

    ドラマ「釣りバカ」スーさん役に西田敏行!「最初はありえないかなと思った」
    mashori
    mashori 2015/09/07
    びっくりだ!すごく気になるね
  • マッドマックスを神話にして更に壁画にしてみた

    TAKUMI™ @takumitoxin Graphic designer Illustrator 書籍の装画、キャラクターデザイン、ポスター制作など。依頼はDMでお願いします。 (週刊少年JUMP新人賞受賞 カードゲームXENOイラスト担当 STARWARS & MARVEL浮世絵シリーズ ダークマテリアルズ、ブックオブダストシリーズ表紙等) ENTP-A instagram.com/takumitoxin.tm

    マッドマックスを神話にして更に壁画にしてみた
  • 月刊コミックビーム

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

    月刊コミックビーム
  • なんなんだい。このロトスコープの量は!CGメイキング『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 | CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる

    映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のCGメイキング動画です。 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のCGメイキング動画 Brave New World | Mad Max Fury Road | vfx 激しく危険なアクションがてんこ盛りだった作。危険なシーンがどのようにして出来あがったのかが何となく分かる動画ですね。 トム・ハーディ演じるマックス。グリーンバックの前で撮影されています。耳からは撮影スタッフからの指示を聞くための物でしょうか。イヤホンが出ていましたが、CG処理で消されています。 横転する車体に乗っている白塗りの武装戦闘集団『ウォーボーイズ』。『ウォーボーイズ』役の人は安全な所で撮影された素材を、後からCG合成されています。 ロトスコープという物の動きをトレースしていく作業。ラインの感じを見るとAfterEffectsで作業されたっぽいですね。飛び散る破片をひ

    なんなんだい。このロトスコープの量は!CGメイキング『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 | CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる
    mashori
    mashori 2015/08/06
    メイキング!
  • 「メタルギア」小島秀夫監督、神と対面!映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』ジョージ・ミラー監督×小島秀夫監督 特別対談!|シネマトゥデイ

    「メタルギア」小島秀夫監督、神と対面!映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』ジョージ・ミラー監督×小島秀夫監督 特別対談! 世界中のゲームファンから熱狂的な支持を集める大ヒットゲーム「メタルギア ソリッド」(KONAMI)シリーズの小島秀夫監督が絶大な影響を受けた伝説のアクション映画『マッドマックス』。シリーズの生みの親にして、小島監督が「神」とまで呼ぶジョージ・ミラー監督が、最新作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を引っ提げ来日! 対面を果たしたゲーム映画界の“神”同士が、多大なリスペクトを込めながら、『マッドマックス』を語った。(取材・文:入倉功一/Irikura Koichi) ■小島秀夫『怒りのデス・ロード』に涙! ADVERTISEMENT 小島秀夫監督 Q:お二人は今回が初対面になりますね。 小島秀夫監督(以下、小島監督):もう、僕の神ですよ! ジョージ・ミラー監督(

    「メタルギア」小島秀夫監督、神と対面!映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』ジョージ・ミラー監督×小島秀夫監督 特別対談!|シネマトゥデイ
    mashori
    mashori 2015/06/26
    「コジマシネマ」って対談コーナー作っちゃえよとか思った。
  • セックスの値段高くないか

    セックスの値段高くないかという話。いやまじで。高くないか?俺は高いと思う。ラブホって四五千円くらいかかるじゃん。その前に飯でもおごるとしたらもっとかかるじゃん? 風俗にしたって、激安ってところでも六千円くらいするじゃん。セックスにそんな価値あるか?セックスより絶対ド派手なアクション映画見た方が脳内麻薬でるだろ。女のマンコ(もしくは男のチンコかアナル)からIMAXばりにリアルな立体音響と繊細なグラフィックが飛び出して来たらそりゃ面白いけどさ。現実のパートナーはそんなことできないだろ。ふざけるなよ。 まあパートナーにはセックス以外の価値もあると思うよ?あるけどさ、そのセックス以外の価値って友達でも果たせない?パートナーの価値って結局性的魅力だけじゃない?愛とかよくわかんないものを持ち出して説教しだすやつとかいるけどさ、友達に向ける親愛の情と何が違うんだよ。違うものがあるとしたらセックスしかない

    セックスの値段高くないか
  • 超映画批評「ガッチャマン」4点(100点満点中)

    「ガッチャマン」4点(100点満点中) Gatchaman 2013年8月24日公開 全国東宝系 2013年/日/カラー/113分/配給:東宝 原作:竜の子プロダクション 監督:佐藤東弥 脚:渡辺雄介 スタントコーディネーター:小池達朗 キャラクターデザイン:荒牧伸志(『APPLESEED』監督) VFX:白組 キャスト:松坂桃李 綾野剛 剛力彩芽 濱田龍臣 鈴木亮平 光石研 剛力ジュンが、原作ファンを過激に挑発 先ほど更新した「スター・トレック イントゥ・ダークネス」の記事で、「邦画エンタテイメントはハリウッドに比べて社会問題をテーマにするのが下手」と述べたが、その典型例がこれである。しかも、娯楽と時事性を高度に両立させて国の批評家筋から高い評価を得た前者と同週公開とは皮肉である。 21世紀初頭、侵略者ギャラクターにより地球の半分が壊滅した。彼らに対抗できるのは「石」の力を引き出せ

    mashori
    mashori 2013/08/23
    これが剛力というものなのか…
  • 天空の城ラピュタのフラップターを再現したラジコン動画がすごい 音まで似てるぅぅ!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スタジオジブリのアニメ「天空の城ラピュタ」に登場する、4枚の羽が付いた乗り物「フラップター」をラジコンで再現してしまった人がニコニコ動画に現れ、動画は「科学カテゴリ」で再生回数ランキング1位になるなど人気を集めている。 ラジコン版フラップター。見た目は似てるが、果たして飛べるのか? 動画のタイトルは「フラップター:天空の城ラピュタ RCモデル 羽ばたきによる飛行に成功」。飛行実験の様子が収められており、オレンジ色の虫のようなボディーはまさしくフラップター。電源を入れると、サイドから生える4枚の羽はガシャガシャと音を立てながら動き始める。ああこの音! アニメそっくり! 紙飛行機を飛ばすようにして空へ放つと、羽をバタつかせながら辺りをふわ~っと飛び回った。自力で離陸することはできないようだ。 飛んだああああああ この自作フラップターの

    天空の城ラピュタのフラップターを再現したラジコン動画がすごい 音まで似てるぅぅ!
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 竹内結子主演の映画「はやぶさ」大コケ はやぶさが喋りだす演出に観客呆然 - ライブドアブログ

    竹内結子主演の映画「はやぶさ」大コケ はやぶさが喋りだす演出に観客呆然 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 21:09:55.79 ID:w0kshhdW0 小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を描いた竹内結子主演の映画「はやぶさ」が大コケしている。10月1日に公開され、興行ランキングでは5位スタート。その後も7位、9位と下降の一途である。 「もはや打ち切りも時間の問題。宣伝費などを考えれば最低でも10億円に届かないと赤字ですが、興収は5、6億円の見込みです」(映画関係者) はやぶさ帰還は日中が熱狂した一大イベントだった。なぜ映画はコケてしまったのか。映画批評家の前田有一氏はこういう。 「『プロジェクトX』のような重厚な人間ドラマを期待していましたが、まったくの期待外れ。突貫工事で映画を作ったため、全体的に作りが粗いのです。そもそも竹内の役柄は架空の

    mashori
    mashori 2011/10/27
    えっ、はやぶさ喋るのッ!?なにそれ!
  • アクション映画台詞「喋るな舌噛むぞ!」関連 - matakimika@d.hatena

    映画のカーアクション直前とかによく「喋るな舌噛むぞ!」みたいな台詞あるやん(…といいつつ、「よくあるシチュエーションのような気がしていたけど実際には希少なシチュエーションだった」みたいなこともあるかなと、「キレンジャーの錯誤について−原典なしにパロディだけが流通する」(http://www.high-octane.org/chikoku.html)を読みながら思った)。まあ話を戻そう。喋るな舌噛むぞ問題だ。昔から疑問だったんだよね。日語には歯で舌を挟む th のような発音がないんだから、日語で喋ってるぶんに、歯同士が衝突して欠けるようなことはあっても、舌噛むってことは考えづらい。したがって、もしかしてこれは「英語を飜訳する過程で生まれた外来日語フレーズ」なのではないか、と考えた。 そういや西洋チャンバラ映画とかの馬上での会話シーンで、th の発音てどうなってたかなーと思ったけど、

    アクション映画台詞「喋るな舌噛むぞ!」関連 - matakimika@d.hatena
    mashori
    mashori 2011/10/15
    大変参考になった。これ翻訳家の問題だったのかもな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mashori
    mashori 2011/09/08
    マジで!?すげー!未来はそこにあったんだ!
  • 史上最高のSF映画は『ブレードランナー』。2位『スター・ウォーズ』、3位『2001年宇宙の旅』 : 痛いニュース(ノ∀`)

    史上最高のSF映画は『ブレードランナー』。2位『スター・ウォーズ』、3位『2001年宇宙の旅』 1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2011/07/09(土) 18:07:00.43 ID:???0 史上最高のSF映画は『スター・ウォーズ』ではなくあの作品 英国の映画誌TOTAL FILMが行った投票の結果、“史上最高のSF映画”の1位に選ばれたのは、リドリー・スコット監督『ブレードランナー』(82)だった。 2位は『スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』(80)で、 3位にはスタンリー・キューブリック監督『2001年宇宙の旅』 (68)が選ばれた。今世紀の作品では『インセプション』(10)のみがベスト10入りしており、 ベスト10に選ばれた作品の半分が1980年代に製作された映画だった。 『アバター』は11位止まりでベスト10入りは果たしていない。 「一度鑑賞すれば、『ブ

    史上最高のSF映画は『ブレードランナー』。2位『スター・ウォーズ』、3位『2001年宇宙の旅』 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mashori
    mashori 2011/07/18
    ブレードランナーに異論はない。「2つで十分ですよ、旦那。」「いいや、4つだ」2個と4個、これがいい。
  • 水野敬也『SATC臭』

    水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 昨日、女性雑誌の取材で 「ウチの雑誌の読者(20代後半から30代の女性)に対して思うことがありますか?」 と質問されたときに 「あ!」 と思いついたことがあり、興奮してしゃべったのですが、 間違いなく使われない内容なのでここに書かせて頂きたいのですが、 僕が思ったのは 20代後半~30代の女性の中で 「あ、この女、絶対男にモテんわ」 と、一瞬で判断できるような「特定の雰囲気」を持った女性がいるということなのです。 しかも、その女性たちというのは、 ブスとか、汚いとかそういうのではなくて、 むしろ外見に気を使っていたりする人たちなのです。 でも、絶対、男にモテていないはずなのです。 極端な話、 その「特定の雰囲気」を持つ女性は外見を見ないでも分か

    水野敬也『SATC臭』
    mashori
    mashori 2011/07/15
    ああ!(ぽん、と手を打つ)
  • 「宮崎駿は実は携帯電話を持っている」──ジブリが「禁じ手」だったネットでキャンペーンをする理由

    KDDIは6月22日、スタジオジブリのアニメーション映画最新作「コクリコ坂から」(7月16日公開)とタイアップしたキャンペーンを展開すると発表した。au携帯電話向け限定コンテンツの配信や、映画の舞台となる横浜市と協力したスタンプラリーなどを7月から2カ月間展開していく。 スタジオジブリ作品でネットを活用した格的なキャンペーンを実施するのは初めて。「インターネットや携帯からは距離を置いていると思われている」というスタジオジブリがネット展開に踏み切った理由について、鈴木敏夫プロデューサーが都内の発表会で語った。 「コクリコ坂から」は1980年に「なかよし」(講談社)に連載された高橋千鶴(原作は佐山哲郎)による少女漫画を原作としたアニメーション映画。宮崎吾朗監督が「ゲド戦記」以来のメガホンをとり、主人公の「小松崎海」は長澤まさみさん、「風間俊」は岡田准一さんが演じる。 主人公の「小松崎海」が父

    「宮崎駿は実は携帯電話を持っている」──ジブリが「禁じ手」だったネットでキャンペーンをする理由
    mashori
    mashori 2011/06/22
    「コクリコ坂から」は団塊世代を狙ったアニメというのがわかった。あー、一番金持ってて活発な世代だなー。見事に狙い撃ちだよ。
  • 『仮面ライダーオーズ』劇場版でまさかの暴れん坊将軍(マツケン)とコラボ! シュールすぎるww|やらおん!

    291 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:29:06.35 ID:dA6w+wqxQ 295 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:32:43.12 ID:k1N1EMbN0 まるで意味がわからんぞ! 296 名前:名無しより愛をこめて[] 投稿日:2011/05/23(月) 23:32:56.74 ID:xYQZXyAe0 おいおいおいおいおいおいおい!!! 297 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:33:37.47 ID:dXfKhjBQ0 マツケン!? 298 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:34:14.62 ID:UuUQtkFC0 暴れん坊すぎるだろ! 303 名前:名無しより愛をこめて[s

    mashori
    mashori 2011/05/24
    ブロッケンブラッドのネタがそのまま現実に!あれか「原案:塩野干支郎次」とかつくのか。
  • インド版ターミネーター 神すぎワロタwww完全に本家越えてるwww

    ■編集元:ニュース速報板より「インド版ターミネーター 神すぎワロタ 完全に家越えてる」 1 パスカル(チベット自治区) :2011/01/27(木) 23:42:04.59 ID:w38hmYRL0● ?2BP http://naglly.com/archives/2011/01/india-movie-robot.php インドがかなりの気を出して作ったハリウッドっぽいロボット映画「Robot」のダイジェスト版です。 この映画の主人公は、機械化されたヒューマノイドロボットで、超人的能力を発揮しつつ、敵ロボットに立ち向かうと言う内容となってます。 動画はちょっと長いですが、SFXもしっかり作られていますし、インド映画っぽいバタ臭い雰囲気があまりなく、見てて飽きません。 むしろインド的様式美がぴったりとハマって、いい感じに仕上がっています。まずは0:40辺りからの映像がおすす

    mashori
    mashori 2011/04/24
    これは面白い、みてみたい。
  • 「今の若者は映画を芸術として見れず、単純な言葉しか届かない」…関係者、「映画離れ」の背景を語る : 痛いニュース(ノ∀`)

    「今の若者は映画を芸術として見れず、単純な言葉しか届かない」…関係者、「映画離れ」の背景を語る 1 名前: 福袋(愛知県):2010/12/31(金) 02:34:36.98 ID:nmEVHyrE0 ?PLT ミニシアター閉館相次ぐ 若者の足遠のく? 平成22年の映画興行収入が過去最高の見通しとなる一方、「スモーク」(1995年)などの佳品を紹介してきた恵比寿ガーデンシネマ(東京都渋谷区)が来年1月で休館するなど、ミニシアターの閉館が相次いでいる。 背景には、シネマコンプレックス(複合映画館)の台頭に加え、「映画を芸術として見たり 考えることが苦手で、『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない」 (映画関係者)という現代の若者の傾向があるようだ。 「今の若者はイベントとして映画を楽しむのは好きだが、静かに映画を見るのは苦手。 窓口で学生証を見ることが当に少ない」ミニシアター

    「今の若者は映画を芸術として見れず、単純な言葉しか届かない」…関係者、「映画離れ」の背景を語る : 痛いニュース(ノ∀`)
    mashori
    mashori 2011/01/03
    単純に「今の若者に金がなくなった」だけの話じゃないの。娯楽や芸術ってには、金があってはじめて手をつけられる分野だろ。これもっと若者に金配れと言えよ
  • セーラー服の少女+機関銃+日本刀+ドラゴン+B-52爆撃機+売春宿、あの「300」の監督最新作「Sucker Punch」予告編映像が圧巻

    1950年代、精神病院に収容された主人公の少女Babydoll(Emily Browning)がロボトミー手術を回避するために運命を共にする仲間の少女たち、無遠慮なRocket (Jena Malone)、土地勘のあるBlondie (Vanessa Hudgens)、めちゃくちゃ忠実なAmber (Jamie Chung)、乗り気でないSweet Pea (Abbie Cornish)と共に脱出を図るという厳しい現実と、監督いわく「不思議の国のアリスに機関銃をくっつけた」というとんでもない逃避の極みである空想の世界の中で襲い来る数々の敵、サムライから炎の息を吐くドラゴンまでと対決して賢者(Scott Glenn)の助けを借り、自由を求める旅を続けるという妄想世界とが入り乱れまくるのがこのアクションファンタジーSF映画「Sucker Punch」です。 昨今のなんでもかんでも3Dという流れ

    セーラー服の少女+機関銃+日本刀+ドラゴン+B-52爆撃機+売春宿、あの「300」の監督最新作「Sucker Punch」予告編映像が圧巻
    mashori
    mashori 2010/11/20
    なにこの荒唐無稽なアクション映画!見たい!
  • 西部劇のカウボーイvs宇宙人、戦力差ありすぎのSF映画「カウボーイズ&エイリアンズ」予告編ムービー

    1873年アリゾナ、記憶喪失の謎の男(ダニエル・クレイグ)が不毛の街に姿を現します。彼の経歴は一切不明、唯一の手がかりは手首にはめられた謎の金属のみ。街の人々はそんな彼を歓迎せず、Dolarhyde大佐(ハリソン・フォード)は彼を捕まえてしまいます。だがそのとき、今まで見たこともない様な光と共に夜空に浮かぶ謎の未確認飛行物体が出現、次々と吸い上げられて誘拐されて消えていく人々。西部の男たちが持つ銃ではまったく歯が立たず、万事休すかと思われたその時、街から拒絶されたあの男が、残された人々のただひとつの希望となり、宇宙人からの攻撃にさらされて全滅の危機に立たされた敵同士だったすべての土地の人々・Dolarhyde大佐と彼の息子たち・無法者ども・アパッチの勇士を次々とまとめ上げ、ついに生存を賭けた対決の時を迎える……という激燃えなシチュエーションというかとんでもない設定で展開されるのがこのSF

    西部劇のカウボーイvs宇宙人、戦力差ありすぎのSF映画「カウボーイズ&エイリアンズ」予告編ムービー
    mashori
    mashori 2010/11/20
    なんでこの2つを戦わせようとしたんだろう…w
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる

    バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる2010.10.28 21:0014,164 mayumine バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 で、マーティ・マクフライ達が未来の自分の子供を救うためにタイムトラベルした2015年の未来まであと5年。 20年以上前のあの頃、映画の中で描かれた21世紀の未来の姿はとてもワクワクするものでした。 あの頃描かれた未来は2010年の今現在、どこまで実現されているのか、20つのポイントから考えてみました。 10個が実現、4個が半分くらい実現、6つは実現せず、という結果に。 バック・トゥ・ザ・フューチャー25周年ということで、「ああ、こんなシーンあったあった!」とかと思い出しながら気楽に読んでみてくださいね~。 2010年までに実現したこと 1、ハンドレス、ワイヤレスのビデオゲーム このシ

    バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる
    mashori
    mashori 2010/10/29
    ダブルネクタイは不可能ではないのでこれから流行らせればよいのではないか。ネクタイしたくないけど。