タグ

自然に関するmashoriのブックマーク (29)

  • 水道管を背負ってエッチらオッチら山登ってきた

    昨年山登りの度に撮りためていた映像をまとめてみました。山に行きたくなってくれたらうれしいです。白馬岳、燕岳、焼岳、雨飾山、戸隠山、唐松岳などで撮影しました。使用カメラ:EOS5DmarkII 使用レンズ:TS-E24mm F3.5L , EF50mm F1.8 II まだあまり水道管を使ってないないですが水道管シリーズということでタイトル変更してみました。水道管の使い方は→のラストを参照 sm11807404 マイリスト mylist/21919411 ブログ http://lm.happydayz.jp 【宣伝】DVD出してます http://happydayz.jp/lm ※ダウンロード版 http://goo.gl/Q3Tx8 はHDでただいまセール中(1600円)です。 【追記2011.8.18】新作DVDを出しました。槍http://happydayz.jp/lm2/

    水道管を背負ってエッチらオッチら山登ってきた
    mashori
    mashori 2010/11/06
    スライドレール、チルトシフト、早巻き撮影動画。綺麗。かっこいい。
  • 水道管を背負って槍ヶ岳に登ってきた

    槍ヶ岳に登ってきました。映像に立体感を出す為に水道管製のスライドレールを担いで登りました。今回も「測量の方ですか?」「水場があるんですか?」と色んな人に聞かれましたw 縦走マイリスト mylist/21919411【機材】カメラEOS5D2とKissX4 レンズTS-E24【撮り方】動画機能で撮って早送りのなんちゃって微速度撮影。水道管で視点横移動。ニコエンコで再エンコ掛からないように変換してます。【なげき】こんなDVDを自費出版してみたけど需要が無いorz→http://happydayz.jp/lm/ sm11251489 せっかくなんでニコ動とかつべで見てやってください。【追記2011.8.18】新作DVDを出しました。槍ヶ岳も新たに編集して入ってます。http://happydayz.jp/lm2/

    水道管を背負って槍ヶ岳に登ってきた
    mashori
    mashori 2010/11/06
    スライドレール使っての撮影、チルトシフトハイコントラスト早巻き動画、綺麗・素敵・素晴らしい。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    mashori
    mashori 2010/08/23
    群馬の対比として岡山が挙げられているなら岡山の画像も出して欲しかった。それでこそ対比が光るのに。
  • 一度は訪れてみたい、ファンタジーを体感できる地球上の10の場所 : カラパイア

    まるで、あの映画の、あのアニメのあの空間に登場人物として登場した気分になれる、ファンタジーに満ち溢れた地球上の10のスポットなんだ。脳内設定でいろんなアドベンチャーを楽しむにはもってこいの場所だね。 10 lugares que parecen de fantas���a 1.デビルスタワー(アメリカワイオミング州北東部) 1906年に米国初のナショナル・モニュメントに指定された。マグマが活動した後に冷えて固まった火成岩でできた岩頸。高さ386m(海抜1558m)。1977年のスティーブン・スピルバーグ監督の映画「未知との遭遇」で宇宙船の降りる場所として使われ、一躍有名になった。 2.ジャイアンツ・コーズウェー(イギリス・北アイルランド) 火山活動で生まれた4万もの石柱群が連なる地域。 3.グランド・プリズマティック・スプリング(アメリカ・イエローストーン国立公園) 鮮やかな色をした温泉

    一度は訪れてみたい、ファンタジーを体感できる地球上の10の場所 : カラパイア
    mashori
    mashori 2010/08/09
    ちょうファンタジー。行ってみたい。見てみたい。けどこれ実際の景色なんでしょ?すごいなあ地球。こういうのあるんだよなあ。
  • ジュースこぼしちゃった - teruyastarはかく語りき

    とても共感した子育てのエピソードを紹介。 ジュースこぼしちゃった 友人夫婦が小さな女の子を連れてあそびにきました。 楽しくお話していましたら、 その子がコップを倒してジュースをこぼし、 お母さんの白いワンピースにバシャッとかかってしまいました。 私は一瞬、そのお母さんが 「何するのよ! こんなことして!」と叫んだり、子供を叱ったり、 子どもが泣き出したり、という嫌なシーンを想像しました。 しかし、なんと、そのお母さんは「やったわね〜」といっただけ。 その子も「やっちゃった〜」と言って、二人で顔を見合わせて、 プッと笑ったのです! そして、お母さんはちっとも取り乱さずに、 私たちに「すみませんね」と謝ると、 「あなたは床を拭いてね」と子供に雑巾を渡し、 自分は服やテーブルを拭きました。 片付け終わると、 何事もなかったかのように続きを話し始めたのです。 友人夫婦が帰ったあと、私達夫婦は顔を見

    ジュースこぼしちゃった - teruyastarはかく語りき
    mashori
    mashori 2010/08/09
    完璧主義の子供を作らない為の教育。こういう子供はメンタル面で弱くなりにくい。完璧主義が、一度のミスで瓦解しやすくなる、ように見える。「べき」「ねばらならない」ではない教育。参考にしたい。
  • ビョークの家の立地が素晴らしすぎる:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ビョークの家の立地が素晴らしすぎる:DDN JAPAN
    mashori
    mashori 2010/08/01
    政府のプレゼントってすごい。島と家が凄いけど、生活は難しそう。
  • すごい物を見てもへこたれないために - teruyastarはかく語りき

    すごい物を見てもへこたれない人 http://anond.hatelabo.jp/20081117033650 「できない」「もう無理」「やっぱ才能ないわ自分」とか全然考えない。 考えようとしない。基的に「出来る」と考えてる。 うーん。なんでそういう風に考えられるの?って聞いたけど、 「なんでもなにも自然とそう考えてる」「それしか考えてない」とか言ってる。 ライフハック的に、「そういう風に前向きに考えよう」 とか意識してるわけじゃないっぽい。 絵だけじゃなくて万事そういう感じなんだよな なんなんだろ。性格の問題なのか? 何でも楽しいという友人 http://anond.hatelabo.jp/20070823233243 そして奴は、東大へ行った。 知ることが楽しいのだという。 「どんな事でも楽しいよ。そりゃ最初から全部楽しいわけじゃないけど、 どんな事でも、世界に一人はそれを楽しいと感

    すごい物を見てもへこたれないために - teruyastarはかく語りき
    mashori
    mashori 2010/07/21
    より良い人生の過ごし方。誰にでもできるところにまで下りてきて解説している素敵さ。そう、人生ならね。
  • 九州最高峰・屋久島の宮之浦岳は古代の墓場みたいな奇景だった - 沙東すず

    富士山も先日山開きし、山登りに行きたい気持ちがうずいてくる今日この頃です。屋久島の旅の記録を掘り起こしながら、雨の日のまったりスポットめぐり、熱帯なフルーツパーク、そして九州最高峰・宮之浦岳登頂記やオチャメなカニの話題などをドドーンと更新していきます! バスで島めぐり・その一 〜 ヤクザルのノミニュケーションを見た 縄文杉を見に行った翌日・翌々日の天気予報はあまり芳しくないものでした。あまり山慣れしていないので雨に降られることは避けたい…と考え、この2日はバスで島めぐりすることにしました。 周遊用のバス券を案内所などで買えるのですが、数が少ないのでそんなにお得でないばかりか、買うときに日付を決めて買わなければいけないのが絶妙に不便である。こんな天気の変わりやすい島でソレはないだろうよ…とブツブツ言いながら、この日は島の北部にある永田地区にやってきました。 永田岳の登山道に迷いこんで引き返

    九州最高峰・屋久島の宮之浦岳は古代の墓場みたいな奇景だった - 沙東すず
    mashori
    mashori 2010/07/12
    相変わらずメレ子さんの写真と旅日記は行きたくなってしまうなあ…!