タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (144)

  • 大阪公立大学、「ワキガ」原因菌を死滅 酵素合成で - 日本経済新聞

    大阪公立大学などは汗をかいた時に強いにおいが出る「腋臭症(わきが)」の原因になる菌を特定し、ピンポイントに死滅させる酵素を合成した。従来の抗菌剤は有用な菌まで殺菌する問題があった。腋臭症を治療する塗り薬やデオドラントの開発につなげる。日人の1割が患う腋臭症は、脇などにあるアポクリン腺という汗腺が固有の物質を分泌するのが原因だ。分泌物自体は無臭だが、皮膚にいる菌が分解して揮発性の臭い物質に変え

    大阪公立大学、「ワキガ」原因菌を死滅 酵素合成で - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2024/05/10
    割とすごいのでは?製品化待たれる
  • 楽天G、KDDI回線の利用拡大 数千億円の投資抑制へ - 日本経済新聞

    楽天グループ傘下の楽天モバイルが、これまで自前回線が中心だった東京23区など大都市でもKDDIから回線を借りることを決めたことが分かった。他社から回線を借りる「ローミング」(相互乗り入れ)で両社が新たな契約を結んだ。楽天は今後数年で、携帯電話の基地局建設にかかる設備投資を数千億円抑制できるとみられる。投資負担の大きい自社回線の拡大から方針転換し財務改善を優先する。両社が11日にも発表する。両社

    楽天G、KDDI回線の利用拡大 数千億円の投資抑制へ - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2023/05/10
    これって楽天のUNLIMITに引っかからなくて幸せにはならないやつ……
  • ビーズソファ「ヨギボー」、国内代理店が米国本社買収 - 日本経済新聞

    ビーズソファ「Yogibo(ヨギボー)」を輸入販売するウェブシャーク(大阪市)は、米国のヨギボー社を買収した。買収額は100億円超とみられる。日では店舗の内装や独自企画の商品などが好評で販売が伸びている。同様の手法をグローバルで展開し、事業を拡大する。米ニューハンプシャー州に社を置くヨギボーを2021年12月末に買収した。同社は09年設立で、座る人の体形や姿勢に合わせてフィットするビーズ

    ビーズソファ「ヨギボー」、国内代理店が米国本社買収 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2022/01/14
    セブンイレブン、ミスタードーナツとかと同じような状況になってきたということか
  • Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米フェイスブックは28日、同日付で社名を「Meta(メタ)」に変更したと発表した。2004年に発足した同社はSNS(交流サイト)を軸に成長してグループ全体の利用者が36億人に迫るが、企業体質や管理体制への批判が高まっている。社名変更によってイメージを刷新し、仮想現実(VR)などの成長領域に注力する。「メタバース」構築へ1.1兆円同日に開いた開発者会議でマーク・ザッ

    Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2021/10/29
    これ和民がミライザカに変えたのと何が違うのって話よな
  • みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分 - 日本経済新聞

    金融庁は週内にも、ATMなどの障害が多発するみずほフィナンシャルグループとみずほ銀行に対し、異例の行政処分となるシステムの「管理命令」を発動する方針だ。年内いっぱいをメドに、同行が進めるシステムの更新作業や保守業務を共同で管理し、必要に応じて運営体制の見直しも命じる。金融当局がシステム運営を直接監督することで障害再発を最小限にとどめ、金融システム不安への波及を防ぐ。【関連記事】・・みずほは今年2月以降、7回のシステム障害を起こし、利用者の不安が広がっている。機器の改修などを進めているが、基幹システムそのものに欠陥がある可能性もあり、障害再発のリスクがぬぐえない。そのため金融庁は

    みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2021/09/22
    これもう「過去のシステム引き継ぐな、新しいの最初から作りなおそ」というマザー2方式なのでは?
  • 「喉が渇いた」ツイートにすぐ飲料広告 ニーズ逃さず - 日本経済新聞

    ツイッターで特定のキーワードをつぶやいた人に対して、リアルタイムで広告を配信できるサービス「リアルタイムキーワードターゲティング」の国内提供が始まっている。電通、電通デジタル(東京・港)がツイッタージャパン(東京・中央)と共同で開発。既にCTR(クリック率)が10%上がった活用例もある。ニーズが顕在化した瞬間を捉えて広告を配信できるサービスの登場で、よりリアルタイムに顧客の欲求を満たす提案が可

    「喉が渇いた」ツイートにすぐ飲料広告 ニーズ逃さず - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2021/07/16
    これ製品名出して感想記事書いたら類似製品の広告出てくるようなマーケティングはうんこだってことわかんねえのかな。所持したもの追加で欲しくはならねえんだけど。
  • 三井住友FGと電通、新会社設立へ 銀行アプリに広告掲載 - 日本経済新聞

    三井住友フィナンシャルグループ(FG)と電通グループは、広告事業を手掛ける新会社を共同で設立する方針だ。三井住友銀行のスマートフォンアプリに、電通や銀行の取引先企業の広告を表示する。低金利下で銀行の経営環境が厳しくなるなか、非金融分野の収益力強化につなげる。2017年の改正銀行法で認められた「銀行業高度化等子

    三井住友FGと電通、新会社設立へ 銀行アプリに広告掲載 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2021/04/20
    金周りの情報すっぱ抜いて広告に転じるんだろ、最悪だよ。銀行もやめるしかねえわ
  • いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞

    コロナ禍で思うのは、いつの間に日は「後進国」に転落したのかという点である。肝心のワクチンは米独英や中ロのような開発国にはなれず、インドのような生産拠点でもない。ワクチン接種率は世界で100番目だ。「ワクチン後進国」に甘んじるのは、企業も政府も目先の利益を追う安易なイノベーション(革新)に傾斜し、人間の尊厳を守る源的なインベンション(発明)をおろそかにしたからではないか。「デジタル後進国」

    いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2021/04/11
    そら、国内生産をやめて労働コストの低い海外に回せって動きを促進させてたなら、国内開発力落ちるし、更に加速させるためリストラ促進運動で開発リソースまで捨てさせた一連の報道で日経に責任ないとは言わせんよ?
  • テレ玉「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭」21年は中止 - 日本経済新聞

    テレビ埼玉は毎年元日の夜に放送している名物番組「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭」を2021年は取りやめ、代わりに過去29年の名場面集を放送すると発表した。同番組は埼玉県知事やさいたま市長らの首長や、県内企業のトップが趣向を凝らしたステージを披露することから、動画配信サイトを通じて県外でも話題になる人気コンテンツだ。21年は30回記念となるはずだった。

    テレ玉「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭」21年は中止 - 日本経済新聞
  • AMD、ザイリンクスを3兆6000億円で買収 株式交換で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)は27日、同業の米ザイリンクスを買収すると発表した。株式交換による買収額は350億ドル(約3兆6000億円)。中長期で成長が見込めるデータセンターや通信分野の事業基盤を強化し、米インテルや米エヌビディアに対抗する。規制当局の承認取得を進め、2021年末までの統合をめざす。買収はすべて株式交換で実施し、ザイリンク

    AMD、ザイリンクスを3兆6000億円で買収 株式交換で - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/10/28
    インテル-アルテラとAMD-ザイリンクスの対抗組織化が激しいな。FPGAどっちも触ってたけど、だいぶ変わったんだろうなあ
  • SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金 - 日本経済新聞

    インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。第三者が証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行に作った偽の銀行口座に送金・出金したという。SBI証券は全額を補償する方針。複数の電子決済サービスで銀行預金の流出が相次ぐなか、改めてセキュリティー体制が問われることになりそうだ。出金先はゆうちょ銀の偽口座あてに5口座、三菱UFJ銀が1口座

    SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/09/16
    社長の言う「カスな会社」って自分のところの話だったんですか…セキュリティに金をかけていない会社はカスって、自分の会社でやらないカスがTOP
  • キセル通報逆恨み「撮り鉄」少年ら逮捕 強盗容疑 - 日本経済新聞

    キセル乗車を通報されたことに腹を立て、少年2人に暴行しカメラを脅し取るなどしたとして、警視庁少年事件課は4日までに、相模原市の高校3年の男子生徒(17)ら少年5人を強盗などの疑いで逮捕した。1人は容疑を一部否認している。逮捕容疑は2月21日、JR東京駅構内で少年2人からデジタルカメラなどを脅し取ったり、腹や顔を殴ったりした

    キセル通報逆恨み「撮り鉄」少年ら逮捕 強盗容疑 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/09/16
    『撮り鉄』ってその存在を見つけたら排除されるまで嫌われようとするその行動何なのですかね。自浄作用無いなら滅ぼすしかなくなるのだが。害獣以上の排除対象存在だよなあと。趣味として認められないだろ、もう。
  • コンビニ24時間強制は「独禁法違反」 公取委が改善要請 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は2日、コンビニエンスストア部が加盟店に24時間営業を強制することは独占禁止法違反になりうるとの見解を示した。人手不足が深刻化し、労働環境が悪化したことを踏まえ、持続可能な事業モデルへの転換を促した。周辺への出店を巡る加盟店との約束の順守も求めるなど、部の優越的地位の乱用を幅広くけん制する姿勢を打ち出した。コンビニのオーナーや従業員の長時間労働が社会問題となったため、2019

    コンビニ24時間強制は「独禁法違反」 公取委が改善要請 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/09/02
    公取委がやっと動いてくれた。是正は必要だよね
  • 「LINE生み出せなかった」NTT、在宅7割の決意 - 日本経済新聞

    「なぜLINEのようなサービスを生み出せなかったのか」。コロナ下で一段と市民権を得た対話アプリを前に、NTTの研究部門トップの常務執行役員、川添雄彦は今も自問自答する。NTTは1987年の上場直後、時価総額で世界一だったが今では50位以内にも入らない。世界で初めて携帯電話を使ったネットサービスを生んだNTTドコモも停滞し、他のグループ会社もいち早く革新的な事業を始めようという意識が低い。「NT

    「LINE生み出せなかった」NTT、在宅7割の決意 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/08/14
    歳食った経営陣ではだめだったって自覚の記事じゃねえのかよ。旧い頭がtopのままだと一向に変えられねえぞ。全員40台の経営陣に変えてみろ。いねえと思うけど
  • サイゼリヤ、ミラノ風ドリア299円→300円 端数ゼロに 新型コロナ対策で釣り銭減らす - 日本経済新聞

    サイゼリヤは23日、全メニューの税込み価格の端数を7月からゼロに統一すると発表した。新型コロナウイルスの感染予防対策の一環で、会計時にお客が受け取る釣り銭を減らす狙いがある。同時にキャッシュレス決済も進め、コロナ後のニューノーマル(新常態)に合わせた店づくりを目指す。全約140品のメニューのうち、9割を1~21円値上げし、残りの1割を10~19円値下げする。メニュー価格の端数の大半はこれまで9

    サイゼリヤ、ミラノ風ドリア299円→300円 端数ゼロに 新型コロナ対策で釣り銭減らす - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/06/24
    サイゼリヤの施策は毎回効率化最適化が念頭に置かれた「みんな損しない」やり方だなあと思うし、よく練られてる感がある。
  • 米「抗議デモでコロナ拡散」現実に 26州で感染拡大 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米国で黒人差別への抗議デモが、新型コロナウイルスの感染拡大を招くとの懸念が現実になりつつある。南東部サウスカロライナ州では参加者の間で集団感染が起き、デモを控える動きも出はじめた。「集会の権利」は憲法で保障されており、行政による感染防止策を難しくしている。デモ参加が集団感染「複数の参加者から陽性反応が出た。みんなもすぐに検査を受けてほしい」。サウスカロライナ州で抗

    米「抗議デモでコロナ拡散」現実に 26州で感染拡大 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/06/24
    集まることが伝染しやすいって話。やっぱり飲食や会話が一番重要な要因だろ。面するだけとか行列だけよりも危険。
  • 楽天モバイル迷走 周波数無断変更、行政指導や回収も - 日本経済新聞

    4月に格的なサービスを始めた楽天の携帯電話事業が迷走している。独自に開発したスマートフォンで、総務省に正式な報告をせずに対応周波数を変更し、消費者への告知も遅れた。低価格やデータ通信の使い放題を売りに参入したが、公共サービスとしての信頼を失えば、携帯事業の先行きは厳しくなる。【関連記事】楽天のスマホ、周波数を無断変更か 総務省が報告要求楽天モバイル、スマホ対応周波数の無断変更でおわび「消費者が混乱する。事前に報告すべきだ」。総務省は楽天の携帯子会社の楽天モバイルに対し、同社の小型スマホ「楽天ミニ」が対応する周波数の一部を無断で変えた疑い

    楽天モバイル迷走 周波数無断変更、行政指導や回収も - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/06/16
    『人を轢いても言わなくてもいいと聞いた』レベルの言い訳だ。それどこに聞いた?総務省に聞いたの?って話になるけど楽天は業務してはいけないレベルの問題って認識ねえなこれ
  • 「勉強する学生が欲しい」 経団連、通年採用の本音 - 日本経済新聞

    経団連と大学は新卒の学生の通年採用を広げる方針を決めた。3月に説明会が始まり、6月に面接が解禁される今の「就活ルール」が形骸化する中、就活は一段と前倒しになる可能性がある。両者にはもう一つ、学業について合意するポイントがある。「卒業要件の厳格化」だ。学業で成果を残す学生が評価されるようにする狙いが込められている。【関連記事】就活の脱「横並び」合意 経団連・大学、通年採用拡大就職情報のディスコ(

    「勉強する学生が欲しい」 経団連、通年採用の本音 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2020/02/06
    もう経団連幹部全員入れ替えでは?50歳未満しか幹部になれないようにしないとだめなのでは?要は古臭い考え方のする経営者がのさばって考える頭がないのを晒して景気悪くしてるのだから舵取りに向かない訳で
  • さらば正社員 タニタ流「個人契約」が雇用を変える - 日本経済新聞

    6107395420001正社員の根幹をなす終身雇用や新卒一括採用などに疑問を投げかける経済人や経営者の発言が目立ってきた。戦後の日経済を支えてきた正社員制度は今後も不変なのか。ニュース解説イベント「日経緊急解説Live!」を11月12日に開催し、社員を個人事業主契約に切り替えているタニタの谷田千里社長と正社員の行く末を話し合った。タニタは2017年に大胆な雇用制度を導入した。社員に1度退職してもらい、個人事業主として会社と契約を結び直す。契約切り替えは強制ではなく、人の希望を聞く。現在社員の約1割に相当する27人が個人事業主として働いている。【関連記事】タニタ社、1割が個人事業主 「就社」から「就職」「どうすれば社員のやる気を高められるか」。08年の社長就任時から思い悩んでいたという。優秀な社員にこそ主体的に生き生きと働いてほしい。考え抜いた末に「正社員を辞めてもらう」という逆説的

    さらば正社員 タニタ流「個人契約」が雇用を変える - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2019/11/25
    偽装請負だよね。これやったら少なくとも勤務地や勤務時間について何も言えなくなるはずだが、それが指定されてるなら違法になるよ
  • ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2019/10/26
    企画した、消費税導入自体を愚策だったというしかないだろこの展開。これ進めるのに考える頭なくて企画ありきだったってことだろこれ。てことは今進めてる政策も企画だけの可能性高いし愚策となる前に全部見直させろ