タグ

Androidとhtcに関するmashoriのブックマーク (6)

  • auユーザー、やったね! 魅惑の最新Android 4.0へのアップグレード第1弾に「HTC EVO 3D」の名前が...

    auユーザー、やったね! 魅惑の最新Android 4.0へのアップグレード第1弾に「HTC EVO 3D」の名前が...2011.11.14 12:30 もしや日で最も早いAndroid 4.0へのアップグレードに? iPhone 4Sの発売などなどで、なんだかこのところ元気いっぱいのauですけど、このほど最新OSとなる「Ice Cream Sandwich」ことAndroid 4.0への早期アップグレードをHTCが約束した第1弾製品群に「ISW12HT」の「HTC EVO 3D」が含まれていることが判明しましたよ! 年内のアップグレード対応とまではいかないようですが、年明けにも魅惑の最新Androidを手にすることができそうですね。 HTCがAndroid 4.0への早期対応を明らかにした製品群としては、他にも「HTC Sensation」「HTC Sensation XL」「HTC

    auユーザー、やったね! 魅惑の最新Android 4.0へのアップグレード第1弾に「HTC EVO 3D」の名前が...
    mashori
    mashori 2011/11/14
    えっとWiMAXでICSなら言うことないですね。EVO 3D今から買ってもいいかしらって気になってきましたわ。htc様々ですわ。
  • 最終回 OSアップデートでEVO WiMAXの“弱点”が減ってきた

    最終回 OSアップデートでEVO WiMAXの“弱点”が減ってきた:たまねぎIT戦士のEVO体験記(1/2 ページ) 待ちに待ったAndroid 2.3へのアップデートを経て、EVO WiMAXでキャリアメールが使用可能になった。OSアップデートを繰り返し、着実に使いやすい端末になってきていると思う。ついにbiblioを解約してEVO WiMAXの1台持ちにしたが、ケータイとしての機能はどうなのだろう。 「すいません、このケータイを解約したいんですけど……」 先日、ついに1年半使ってきたbiblioに別れを告げ、2台持ちをやめて「HTC EVO WiMAX ISW11HT」に一化しました。OSがAndroid 2.3にアップデートされ、キャリアメールが使えるようになったこと、そしてbiblioの2年契約が切れるタイミングだったことが大きな理由です。 こんにちは。最終回のテーマは「ケータイ

    最終回 OSアップデートでEVO WiMAXの“弱点”が減ってきた
    mashori
    mashori 2011/10/17
    これから買うならEVO 3D WiMAX がいいよというお話
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mashori
    mashori 2011/03/01
    やっほい!俺のDesire(2台目)があれば他のAndroid端末なんていらなかったんや!てなことにならんかこれ。サポートには定評のあるHTCさんだしなあ。歓迎だが、日本企業ェ…大丈夫かー。
  • HTC、スマートフォンにソニーのスーパー液晶 有機EL不足で

    Samsungの有機ELの生産が間に合わないため、HTCが自社の一部スマートフォンをソニー製スーパー液晶に切り替える。既にAndroid携帯「HTC Desire」では、スーパー液晶に切り替えたモデルを発表している。 HTC、Samsungの有機ELからソニーのスーパー液晶へ HTCが一部のスマートフォンで、ディスプレイをAMOLED(アクティブマトリックス有機EL)からSLCD(スーパー液晶ディスプレイ)に変更する。SamsungのAMOLED生産が間に合わないためで、SLCDはソニーから調達するという。HTCは、SLCDは視野角が広く、コントラストがはっきりしていて、「カラーバランスが自然」で、ほかのLCD技術よりも電力効率がいいとし、「新しいSLCD技術で高い需要に応えて、生産を増強できる」としている。SLCDはAndroid携帯のHTC DesireやNexus Oneなど「さまざ

    HTC、スマートフォンにソニーのスーパー液晶 有機EL不足で
    mashori
    mashori 2010/07/27
    ソニーがんがった。
  • Androidスマートフォン「HTC Desire X06HTII」はソニーの最先端液晶を採用して性能向上、品薄も解消へ

    品薄が続いていたAndroidスマートフォン「HTC Desire」に代わって、ディスプレイが有機ELから液晶に変更された「HTC Desire X06HTII」が発売されることを先日お伝えしましたが、新たに採用されることになった液晶ディスプレイの詳細が明らかになりました。 これまで採用してきた有機ELディスプレイを上回るメリットをもたらすほか、端末の安定供給を実現するそうです。 詳細は以下から。 HTC Introduces SLCD Display Technology To Its Portfolio HTCのプレスリリースによると、同社が製造している「HTC Desire」や「Nexus One」をはじめとしたスマートフォンのディスプレイについて、新たにソニー製の「Super LCD display(SLCD)」を採用し、今夏から発売することを決定したそうです。 「Super LC

    Androidスマートフォン「HTC Desire X06HTII」はソニーの最先端液晶を採用して性能向上、品薄も解消へ
    mashori
    mashori 2010/07/27
    安定供給かつ表示性能向上・日光下表示可能・低消費電力なら言うことないですね。期待しましょう。ていうか、今のうちにキャンセルしてDesire II 待ちにするのもひとつの手かも。Froyo対応予定ですし。
  • 「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ

    ソフトバンクモバイルは、HTC製のAndroid 2.1搭載スマートフォン「HTC Desire X06HT」の予約受け付けを7月29日で終了する。購入希望者は29日までに予約をするよう、ソフトバンクショップなどで案内が始まった。29日の営業終了後は予約の受け付けは行わず、予約分の出荷をもって販売は終了する。 HTC Desire(X06HT)は、4月27日に発売された、ソフトバンクモバイルとしては初のAndroidスマートフォン。タッチパネル対応の3.7インチ有機ELディスプレイや1GHz動作のSnapdargonプロセッサを搭載したハイスペックモデルで、Googleが販売した「Nexus One」とほぼ共通の仕様を持っている。 国内では発売当初から品薄が続いており、店舗によってはほとんど入荷しなかったところもあるようだ。ソフトバンクモバイル広報部によると「想定を上回る人気で、ずっと品薄

    「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ
    mashori
    mashori 2010/07/21
    なんだこれ、5月申込んで8月末迄こないといわれてんのに販売終了?既定数到達?ふざけんな。iPhone販売の障害になるから排除なんじゃねえだろうな?
  • 1