タグ

SNSと情報に関するmashoriのブックマーク (4)

  • 陰謀論と呪術とSNS

    陰謀論は、論理学的な意味でのロジックを飛び越えて、近接性(接点がある)や類似性(見た目や性格や関係が似てる)を使って、色々な要素を縦横無尽につないで、世界に対するひとつの説明体系を作りあげる。これってフレーザーの提起した初期魔術の2つの形式、つまり感染呪術(接触したものは影響を与え合う)と類感呪術(似ているものは影響を与え合う)と同じもの。一神教の神がブイブイ言わせるよりずっと前に、人類の普遍的な思考様式として、あらゆる文化で広くみられた。つまり陰謀論は、現代化された呪術的思考。 その意味では、神が死んだから陰謀論が力を得たんじゃなくて、人間は元々ほっとけば陰謀論的な思考様式に傾斜していくようにできてるんだと思う。人類史の経験から言えばそうなる。近接性や類似性を使って、さまざまな要素をとめどなく繋いでいく思考様式(これを神話でやると、レヴィ=ストロースの神話論理になる)。それを押し止めて、

    陰謀論と呪術とSNS
    mashori
    mashori 2021/05/11
    呪術とネットって親和性高いよねとは思う。その人の見たいものだけ見る世界になることが、広がっているはずの社会なのに視野狭窄に陥って考え方が偏るとかさ
  • LINE使用中止問題で代替のSNS媒体を探すとなると…で、まさかのmixiが名乗りあがる

    リンク ライブドアニュース 総務省がLINEの運用を停止する考え示す 自治体にも利用状況の確認を依頼 - ライブドアニュース 「LINE」利用者の個人情報が中国の関連会社で閲覧可能状態になっていた問題。総務省は、採用活動などで使っているサービスの運用を停止する考えを示した。全国の自治体に対しても、利用状況を確認した上で報告するよう求めたという 74 ニコニコニュース @nico_nico_news 内閣官房がLINE使用中止、個人情報問題めぐり live.nicovideo.jp/watch/lv330882… LINE利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能となっていた問題をめぐり、加藤官房長官は19日午前の会見で、内閣官房でのLINE利用について「個人情報等の管理上の懸念が払拭されるまでは利用を停止する予定」と述べた。 pic.twitter.com/T0EULUc266 2021

    LINE使用中止問題で代替のSNS媒体を探すとなると…で、まさかのmixiが名乗りあがる
    mashori
    mashori 2021/03/22
    コメントで「今こそICQだ」とあって懐かしいとicq.comにアクセスしたら。ICQが「ICQ new」になっていた。
  • 香港デモ「中国政府が情報操作」 ツイッターが公表 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターは19日、中国政府の関与が疑われる936件の不正アカウントとツイート内容を開示した。「逃亡犯条例」の改正案をきっかけにした香港の抗議活動を標的とし、活動の正当性を損なう情報などを流したと指摘した。米フェイスブックも同日、ツイッターから共有された情報に基づき、5つのアカウントを削除したと発表した。中国政府によるSNS(交流サイト)上の情報操作の一端を明らかに

    香港デモ「中国政府が情報操作」 ツイッターが公表 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2019/08/20
    あのタイミングで凍結くらってた一部の人もこの関係で申請されてたんじゃないのかな
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
    mashori
    mashori 2015/08/06
    これ、ぶっちゃけ「やろうとおもえばだれでもできちゃうこと」をわかりやすく説明してるだけだからね?どんだけ気をつけなきゃいけないか
  • 1