タグ

withnewsに関するmashoriのブックマーク (2)

  • 「きのこの山」専用プレート完成 信楽焼き陶芸家が、本気出してきた

    「きのこの山」専用プレート完成 信楽焼き陶芸家が、気出してきた その形状から、絶対に立たないと言われた「きのこの山」。このほど、信楽焼の陶芸家が専用プレートを作りました。

    「きのこの山」専用プレート完成 信楽焼き陶芸家が、本気出してきた
    mashori
    mashori 2015/07/10
    両方作ってたか…
  • おでん缶の聖地「チチブデンキ」が秋葉原から撤退 1950年創業

    「おでん缶」の聖地として知られる老舗の電器店「チチブデンキ」が東京・秋葉原から撤退します。戦後、電気街に店を構えて半世紀以上。今月20日に店を閉めます。 時代を読んで変化した「チチブデンキ」 チチブデンキは、先代の社長が1950年に前身の店を秋葉原で開業。当初は真空管を売っていましたが、1958年に洗濯機や冷蔵庫など「白物家電」の卸売業に転身し、90年代には東芝系のノートパソコンを主力とするなど、時代に合わせて商品を変えてきました。 5階建ての自社ビルの屋外に「おでん缶」の自動販売機を設置したのは1990年代初頭。飲店が少なかった当時の秋葉原でちょっとしたブームになり、お土産用に買う人も相次ぎました。自販機から出てくるのがジュースでなくおでん、という物珍しさから全国に次第に広がり、チチブデンキは「おでん缶の聖地」として知られるようになります。 最盛期は月に6万缶 おでん缶が爆発的に売れだ

    おでん缶の聖地「チチブデンキ」が秋葉原から撤退 1950年創業
    mashori
    mashori 2015/05/13
    “チチブデンキは今後は店舗は構えず、ノートパソコン部品の通信販売に専念します。自社ビルもおでん缶も引き続き残るそう”店舗撤退だけどビル残るのか。
  • 1